表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『ミッドサマー・ロストハート』~心を失った悪魔の王を「愛する」ための方法~  作者: 水森已愛
第1章 ((everyday is Heaven.)) ……それは、騒がしくも愛しい日常。
5/60

第3話 -心臓神隠し- “Lost Heart Hide-and-Seek” 【後編】

 放課後、オレは、夏夜の下校を輝馬に任せ、命の待つ保健室へと向かった。


「おい、入るぞ」


 ガラガラと扉を開けるが、返事がない。


 治療室の簡易かんいベッドをのぞくと、あろうことかあの薄らバカ、仰向けになって寝ていた。


 柔らかそうな亜麻色の髪が、枕の上で踊っている。

 眉はぎゅっと寄せられており、苦しげに息をしている。


 ひげ一つ、染み一つない、すべらかな頬だ。

 天使のような、というのはこの変態には似つかわしくないが、寝ている分には安全だ。


 頬をつねると、命は、うっすらと目を開けた。


「命」


 やっと起きやがったか、と話しかけようとすると、コロンのようなあまずっぱい香りがふわりと漂い、気づけばその広い胸に抱きしめられていた。


「……チカ……」


「……ッッ!!」


 勢いよく突き飛ばすと、命は、「……? ああ、小夏だったか……」と、だるそうに身を起こした。


「どんな夢みてやがったんだ、ヘンタイ」


 ムカムカしながら毒づくと、「ああ、いや、ちょっと昔のことを思い出してたんだよ」と、セクハラバカはひょうひょうと微笑んだ。


 だが、そのまなじりに涙の跡があって、オレはぐっと拳を握った。


「オヤジがどうかしたのか」


「いや、君のパパの話じゃないよ」


 命は、どこか元気なく、小首をかしげた。


 チカ、とは、オレの親父のあだ名だが、どうやら、嘘をついているわけではなさそうだ。


「詳しくは聞かねえけど」

 

 オレはそう前置きしてから、こう言った。


「てめえに、涙は似合わねえよ」

 

 ふい、と顔をそらすと、「あは。そういうこと言うと、勘違いするよ」と命は嬉しそうに笑った。


「勝手にしてろ、ボケ」


 命は、話はこれで終わりだとばかりに、すっくと立ち上がると、カルテを見せた。


「君の不調だけどね。どうも、血液に由来するらしい。正確には、その血液を生み出す心臓なんだけどね。結論からいうと、本来あるべき場所になかったんだ」


「……は?」


「いや、前はあったんだよ。少なくとも、一か月前にはね。だけど、君が保健室から遠のいた一か月間の間に、君の心臓は消失<ロスト>した。僕はこれを、最近結界を破ってくる<ゴキブリ>のせいだとみている」


「なんだよそれ……」


 バカな嘘はよせ、と言いたかったが、レントゲンにうつっていたのは、肋骨ろっこつと、その下のがらんどうの空白だった。


 結界。ゴキブリ。最近、似たような話を聞いた気がする。


「ネズミ……?」


 そうだ、命の妻のリンドウが、うるさいネズミがどうとか、言っていた。

 それの対策で、寝不足だと。



「ああ、妻と僕では、専門が違うからね。前にも少し説明したけど、妻の役目は、能力を悪用して犯罪をたくらむ子供たちを捕捉する結界<ファイアウォール>の維持と、それをかいくぐってきた侵入者<ネズミ>へのお灸、ようするに守り重視の保安活動。一方、僕は、そんな子供たちを利用する腐った大人<ゴキブリ>をみつけだし、審議会に報告の上、是正(ぜせい)させる外野清掃<アウトフィールドワーク>だ。地元警察とFBIとでも思ってくれたらいいよ」


 もちろん、大きな悪戯っ子<ネズミ>は僕がしとめるけどね、と命はなんてことないことのように言った。


 その解説は意味不明だったが、オレには、それより気になることがあった。



「体は大丈夫なのか」


 命は、明らかに憔悴(しょうすい)していた。

 明るくふるまってはいるが、昼間見た時とは、まるで様子が違う。


 すこぶるどうでもいいが、いちおう保険医だ。

 こいつが体調不良だと、オレや夏夜にもかかわってくる。


「ああ。体内の気を錬成して、自己治癒力を高めていたんだよ。妻の高速治癒<カレセ>でもよかったが、無駄な徳<ホーリーポイント>の消費は避けたかったからね。気やすめだが、ないよりかはいい。いずれにせよ、問題は君の心臓だ。<あの噂>も気になるしね。そのまえに、僕ら夫婦で、黒幕を仕留める」



「~~そんな大事なこと、なんで言わなかったんだよ……っ」


 うつむいたまま、歯を食いしばり、拳を握った。


 オレは、黙っていた命以上に、なにもできない、未熟な自分自身に憤っていた。


 黒幕をしとめるだと?

 そんなに疲れ切るほど、無理をしていたのか?


 なんでもないフリをして、くだらない冗談を言って。

 オレ達ガキどもを、護っていたのか。


 オレ達生徒がのほほんと暮らしているときに、誰にも告げず、ただ、オレ達のためだけに。



「――君を護りたかったから」


 命に、頭を撫でられた。目をこすり、顔を上げ、その手を押しのける。


「……余計なお世話だ、バカ」


命は、どこか嬉しそうに頬を緩めた。


このセクハラ保険医は、なんだかんだ気持ち悪い言動をしながらも、たびたび体調を崩すオレの面倒をみた。


オレが肉体と連動して精神的にも参ったとき、こいつはいつものわけわからんひょうひょうとした言動で、バカなことを言って肩の力を抜かせてくれた。


命の妻であり、癒しの力を持つ女教師、リンドウは非常勤でだいたい学校にいないし、認めたくないが、オレが学校で倒れた時、なんとかしてくれるアホはこいつしかいない。


 だから、こんな風に倒れられたら困るのだ。

 ただそれだけの話で、断じてこいつに好意なんぞない。


勘違いはなはだしいが、命があんまりに嬉しそうなので、言い返す気力がうせた。


「小夏、ありがとう」


命は、爽やかな声で、再びオレの頭に手を伸ばし、ぽん、と優しくたたいた。


「……柄にもねえこと言うんじゃねえ。あと、さわんな」


軽く払おうとした時だった。



「……お取込み中悪いけど」

 

 そこに降ってきたイレギュラーな低音に、思わず、後ろを振り向いた。


「……輝馬こうま


 そこに立っていたのは、オレの幼馴染おさななじみ兼悪友の、双子坂ふたござか輝馬こうまだった。


 輝馬は、やや不機嫌そうに、下ばきを鳴らすと、オレの腕をぐいっと引いた。



「来て」


「おい……輝馬っ?」


「……君の不調は気づいていた。でも、まさか、事態がここまで深刻だったなんて」


 輝馬は、裏庭までオレを引っ張ると、疲れたように眉間(みけん)を押さえ、溜め息をついた。


「夏夜は?」

 

「小夜に送ってもらった。妹くんのほうが君より頼りになるからね」


「なんだよそれ」


 いつもの毒舌も、どこか覇気(はき)がない。



「お前も、なにか知ってるのか」


「知っている、というほどでもないけどね。最近子どもたちの間で、タチの悪いおまじないや、ドラッグが流行はやっている話はしたよね? その元凶げんきょうである、仮面の男の情報を追っていたところ、興味深いデータが、浮かんできたんだ」


「話せよ」


「心臓神隠し<ロストハート・ハイドアンドシーク>。警察がみ消している、子どもたちの変死事件だ。どこのメディアでも、いまだに報道されていない情報だが、子持ちの親が口々に噂している、姿なき猟奇りょうき殺人。死んだ子供たちの共通点は、いずれも成長途中の中高生であること、なんらかの体調不良を訴えていたこと、仮面の男をみたということ、そして」



 “死体に、心臓がみあたらなかったことだ” と、輝馬は言った。



「おい、それって……」


「ああ。君の症状と、一致している。問題は、心臓が死ぬ前になくなったのか、それとも、なんらかの方法で死後抜き取られたか、ということだ。だが、そのからだには、目立った傷もない。当然、ナイフの後もなければ、出血のたぐいもない。警察内部でも、扱いかねているらしいね」



 輝馬の父親、双子坂遠馬(ふたござか・とうま)は、ここアメリカはテキサス州所属のプロファイラーである。

 きなくさい事件、特に凶悪事件をはじめ、とりわけ能力者がらみの不可解な事件を解析するプロだ。

 

 本来、実の家族とはいえ、部外者に情報をもらすわけはないが、輝馬は持ち前のハッキングの腕で父親のデータベースにアクセスしたのだろう。


「ロストハート……」


 ないはずの心臓がうずいた。


「でも、オレは死んでねえよな? どうして、息ができるんだ?」


 首筋で脈をはかるが、やはり、どくどく、と熱を持って脈動している。


 心臓がないのに生きている。

 オレは、ぞっとしながらも、どこか他人事のように、ぼうっとしていた。



「それについては、僕が答えよう」


 思わず、振り返る。

 第二の声の主は、命の妻、リンドウだった。


 資料室に連れられ、オレ達は、スライドショーをみせられた。


 心臓をなくした子どもたちの死体。そして、個人データ。

 いずれも、輝馬の集めた情報と、ぴったり一致した。



「この子達は、いずれも、家庭環境に問題をかかえていた。学校でいじめられていた子どももいれば、いじめていた子もいる。その親は片方、ないし両方が死亡している。つまり、青少年特有の心のゆがみと鬱屈うっくつ。それらが、<男>を呼び寄せたとみられる」



「男?」


 オレは、聞き返した。


「ああ。仮面の男。人肌にも似た真っ白な仮面に、三歳児が描いたような、まがまがしいアーティスティックな目。裂けた口元は、毒々しいほど真っ赤だ」


「それって……」


 似たような仮面を、夏夜が持っていた。


「いや。ナツは関係ないだろう。それをナツにゆずったパパさんもだ。つまり、誰かがナツと、君の父親、チカをおとしめようとしている。そう考えるのが妥当だろうね」



「そんな……」


 そんなことが、起こりうるのか。

 オレは、冷えていくからだを片手で抱いた。


 その腕に、ひんやりとしたものが触れた。

 見上げると、輝馬が、オレの腕をつかんでいた。


「だとしても、小夏は僕が護ります。凛灯リンドウ先生、僕達はあなた達が思うほど、弱くも子どもでもない。この件、僕達に任せてください」


「僕達って」


 突然、凛々しい顔で言い放った輝馬に驚いて、聞き返すと、「僕に考えがある」と、輝馬は、目を細め、首をかしげて微笑んでみせた。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 “Hide-and-Seek” ~ハイドアンドシーク~


「かくれんぼ」


 “Lost Heart Hide-and-Seek”

 ~ロスト・ハート・ハイドアンドシーク~


「失われた心臓のかくれんぼ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ