1・道に迷った
遠い昔、超地獄暗黒大魔界からあふれ出した極悪悪魔軍団の悪魔達がそれまで世界に存在していた生ある者たちと取って代わろうとでもしたのか、戦いを挑んできた時代があった。
悪魔どもの力は凄まじく世界に存在する殆どの生命は悪魔と戦う力を持ち合わせていなかった。
そんな中で悪魔と戦える力を持った存在。
それがドラゴン。
力の象徴である。
当時の世界においてはドラゴンとは種族の名称ではなく力を持つ者、それらの総称であった。
多くは生まれついた時から強大な力を持ったものが更に己を強くし強大になってようやく、ドラゴンと呼ばれるに足る存在となる。
そんな超越者であるドラゴンにとっても悪魔との戦いは過酷であったようで、悪魔どもが居なくなる頃にはドラゴンもその数を大幅に減らし、残った者達もまた力の大半を失った。
そして時が流れる内にドラゴンは更に数を減らし、いつしかただの羽根突きトカゲともいえる知能の欠片も見られない存在がドラゴンと呼ばれるようになる。他の生物と比べれば十分に力の象徴とも見える程度には強靭であったがゆえに。
そんなトカゲでもデカイだけあって単独の生物としての強さは他の生物を圧倒する。
が、そのために、ただのデカイだけのトカゲを殺した者は「ドラゴンを超えたもの」などと呼ばれ英雄視されるようになる。
お手軽に、そう、本当のドラゴンを倒すことに比べれば何の労もなく「ドラゴン殺し」の称号を得る事が流行になるのにはそう時間はかからなかった。
あらゆる生物の前に立ち、悪魔の侵攻を受け止め、自分達の生命の全てをもって戦ってくれたドラゴンたちに対する侮辱、裏切りとも言えるその行いにあるドラゴンは激怒した。
悪魔との戦いが終わって長い時を経てから生まれたために自分の先達がどう戦ったのかを直接知るわけではない。
それでも、少なくとも知性の欠片もないトカゲと同率に語られて良い存在でもなければ、力も知恵も勇気も持ち合わせていないこすずるいだけの矮小な生物どもの引き立て役にされるような存在でもない。
ドラゴンとはもっとすげーものだと、そう信じて行動に移した。
どこかの島で、ドラゴンを退治した勇者、ドラゴンを何体も殺した真の強者などと持ち上げられている英雄気取りがいれば殺しに出向いた。
邪魔するものや仇を討とうとするもの、その他偶然その場に居合わせたものなど無差別に殺して周りドラゴンの力を知りもしない無知蒙昧どもに教えてやった。
それを何度か繰り返すと、下等動物は下等動物なりにものを考えるようで。
ただしそれはドラゴンにとって不快な思考パターンだった。
ドラゴンを軽んじれば本物のドラゴンが現れる。
そうなればドラゴンを呼び寄せることが出来る、来るのがわかっていれば罠にはめることも出来る、迎え撃つことも出来る、本当の意味でのドラゴン殺しになれる、そんな愚かな思いを持つものがどれだけ沸いたことか。
それら全てを正面からねじ伏せて殺した。
力だけでなく言葉も落としていってやったのだが言ってわからない愚かな生物というのは多かった。
だからドラゴンは力をわかりやすく示すためにもその当事世界最強の軍事力を持つ国だかを滅ぼすと予告し、備える時間をたっぷり与えてやった上で万全の態勢を整えたその国を滅ぼした。
ついでにその時援助と言いその国に加勢した勢力もいくつかあったので滅ぼして回ってやった。
そうなればついに愚かな下等動物でもドラゴンとは恐れ敬うものでありけして下等なトカゲと同列に扱って良いものでもなければ倒せるものでもないと分かったようで。
以降はのんびりと時が過ぎるに任せてたゆたっていた。
そんな折に一つの噂を聞いた。
世界の果てに巨大な雲の塊でつくられた死の世界。
そこは一つの魔界。
尋常なものでは入ることさえ出来ずに触れただけで木っ端微塵になる。
入ることが出来た強者はいてもそこから抜け出たものは居ない。
中に何があるのか……楽園か財宝か、あるいは太古の悪魔どもが封印された土地なのか。
誰にもわからないそんな世界の噂。
それだけなら気にも留めなかったろうが誰かが言った。
「あの魔界はたとえドラゴンと言えども一度入れば脱出することはかなわぬだろう」
とりあえずそのたわごとを言い出した輩は殺した。
しかしその魔界とやらを放置したままと言うのも面白くない。
もはやドラゴンは数を減らし、己を含め世界にどれほどいるかは分からんがそれでもドラゴンたる己は最強であり無敵である証明のためにもその魔界に入りその奥に何があるのかを確認してから悠々と出てくれよう。
そのドラゴンは特に深く考えもせずに巨大な雲の塊に突っ込んだ。
雲の壁の外郭、それ自体はそれ程ぶ厚いものでもなく簡単に入り込むことは出来たがなるほど、外からはうかがい知ることも出来ないが雲の中は豪風豪雨が吹き荒れているので弱い生物なら生身ではいれば雲の外と中との誤差だけで体が引きちぎられて即死だろう。さらに雲の壁は一番外側の一枚だけではなく何重もありその度にねじりきるような風が吹き荒れている。
時には雲の塊がまるで生き物のようにうねりながら中のものを削り取ろうと牙を剥く。
それらは並の生物であれば致死の障害だろうし、他の生物が作る船などでもどれほど頑丈に作られていても一時間と持たずにバラバラに分解されるだろうが、強靭な肉体にくわえ膨大な魔力に守られたドラゴンにとってはそれらは何の苦にもならない。
ドラゴンは余裕を持って他の生物にとっては瞬く間に命を奪う地獄を駆けた。
しかし何も無かった。
生物が生きるのに適さない環境であるだけで何も見つからない空間、どんなに体を伸ばしてどこを向いても何も無い。
何枚も雲の壁を突き破り風に打たれ雨に打たれ見て回っても何も無い。
ただそれだけの空間だと言うことがわかった。
だからドラゴンはその空間に飽いて外に出ようとして、そこで気づいた。
出られないことに。
一度入れば外部と遮断され強い風や雲の塊によって上下左右の目測も狂い方向感覚もなくなり、視界は常に白い輝きに閉ざされ太陽や空の星がどこにあるのかもわからない。
ここに来てドラゴンは悟った、ここへ入って出てきたものが居ないのはそういうことか。
いや、おそらくは自分以外は入る前に壁にぶつかり死ぬか、入ってすぐ死ぬかで出ようとすることすら出来なかったのだろうが。
どっちにしろ出られないということに変わりは無い。
どうすべきか。
それからは自身の強靭すぎる生命力が逆に己を苦しめることになる。
空気や水分の魔力を吸収し生命維持に必要な栄養は勝手に蓄えられる上に尋常の生物ではないために寿命でも死ねない、狂うことすら出来ない精神力のせいで常に自我を保ちながらここから出ることも出来ずにさまよう時間は体感でもう何千年になったことか。
そんな様でさまよい続けている時に、何かが見えた。
雲の中、白い光を反射するだけの世界の中で青い何か……それに黒い気配。
ついに精神が狂い幻覚を見たのだとしてもそれで良い。
自分以外の何かがいる、そして自分が最強のドラゴンである以上やる事は一つ。
ドラゴンが最強であることを示すために打ち倒す。
戦いにもならん、ただ一方的に蹂躙するだけ、それも一瞬で終わるだろうが無限に感じられる放浪もその一瞬の快楽さえあれば十分報われると言うもの。
急がねばならない。
自分は強いがためにここでも無限に生きられるが自分以外の弱者は一瞬後にはこの地獄の環境に耐えれず勝手に死んでしまうかもしれない。
そうなる前に、打ち砕いて滅ぼそう。
そして荒れ狂う風や打ち付ける雨を押しのけ後は殺すだけという時になって
「止めといたほうが良いんじゃないか?」
声が聞こえた。