表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/57


 アロイス・リンドバーグ伯爵との婚約は、驚くほど順調に進んでいた。

 私の心は、ここ数年感じたことのない穏やかな期待に満たされる。

 彼ならば、私の事業もすべて受け入れてくれるのではないか。

 そんな甘い夢さえ見始めていた。



 ――だが、夢というものは、いつか必ず覚めるものだ。

 そして私の見る夢は、決まって悪夢の形で終わりを告げる。



 詳細な調査を続けていた部下から、最終報告がもたらされた。

 婚約発表の段取りを詰めていた、ある日のことだ。


「リリス様……リンドバーグ伯爵の工場について、追加で判明した点が」


 執務室に響いた部下の声は、いつもより硬く、そして重かった。

 私は山積みの書類から顔を上げ、静かに続きを促す。


「何かわかったの?」


 部下の渡してきた報告書に記されていたのは。

 私の期待を木っ端微塵に打ち砕く現実だった。


 ――孤児たちの労働時間は、日の出から日没以降も。休憩はほとんどなし。

 ――食事は日に二度。水で薄められたスープと、硬くなったパン一切れのみ。

 ――賃金は支払われない。衣食住の提供が『報酬』という名目。

 ――病や怪我で働けない子どもは、工場の裏手にある『療養所』という名の粗末な小屋に送られ、その後、誰にも知られず姿を消す。


 報告書の最後は、こう締めくくられていた。


『この一年で、孤児院に在籍する子どもの四割が『行方不明』。これは労働力として『使い潰された』ものと推測されます』


 私は静かに報告書を閉じた。

 私の頭の中で何かがプツリと切れる音がした。

 だが、それは同情や哀れみから来る感情ではなかった。

 こみ上げてきたのは、もっと冷たく硬質な感情だった。


「……これは、ただの浪費じゃないの」


 吐き捨てるように呟くと、部下は意外そうな顔をした。

 私は報告書を机に叩きつける。

 これは慈善事業などではない。

 ただの搾取だ。それも、最も非効率で、愚かな。


 子どもは未来への投資。

 教育と環境を与えれば、将来、高度な技術者にも、忠実な部下にもなり得る。

 磨けば光る『人的リソース』の原石。


 それを、目先の利益のために、ただすり潰している。

 貴重な資源を、自らドブに捨てているのと同じこと。


「まともな食事や休息、安全管理を怠り、リソースそのものを枯渇させる。これは慈善事業でも、ましてやビジネスでもない。ただの非効率な収奪よ」


 アロイス・リンドバーグ伯爵。

 『慈愛の紡ぎ手』などという、反吐が出るような偽名で呼ばれる男。

 彼のやっていることは、私の経営美学の対極にあった。


 人を育て、投資し、価値を最大化して利益を得るのではなく……

 ただ食い潰し、使い捨て、死体を積み上げて財を成す。

 これほど非合理的で、無駄の多いやり方があるだろうか。


 ――私の中で、彼への評価は『理想の婚約者候補』から『排除すべき愚者』へと書き換えられていく。


◇◇◇◇


 最後の確認のため、アロイス伯爵の屋敷を訪れた。

 彼はいつものように、人の良さそうな笑みで私を迎える。


「これはリリス様、よくお越しくださいました。ちょうど新しい茶葉が手に入ったところです」


「お茶は結構ですわ、伯爵。単刀直入にお尋ねします。あなたの工場で、子供たちが使い潰されているという話は本当かしら?」


 私の言葉に、彼の笑顔が初めてかすかに揺らいだ。

 だが、彼はすぐに柔和な仮面を貼り直し、困ったように肩をすくめてみせる。


「おや、どこでそのような話を。行き場のない子らです。社会で生き抜くためには、多少の厳しさも必要かと。私は彼らに自立の機会を与えているのですよ」


「育成と使い潰しは違うわ。あなたのやり方は、ただのリソースの浪費。非効率極まりないわ」


 私が鋭く言い放つと、ついに彼の仮面が剥がれ落ちた。

 穏やかだった瞳の奥から、どす黒い侮蔑の色が滲み出てくる。


「……これは驚いた。裏社会を牛耳り、人の命さえ金で買うと噂の『悪役令嬢』が、いつから孤児の心配などするようになったのですかな?」


 その声は、先程までの温厚さとは似ても似つかない。

 ねっとりとした嘲笑を含んでいた。


「別に、偽善で心配しているわけじゃないわ。あなたのやっていることは、『人的リソース』の非効率な浪費よ」


「彼らは孤児です。私が拾わなければ、飢えて死ぬだけの命。住む場所と食事を与え、働く機会までやっているのです。感謝されることはあっても、文句を言われる筋合いはありませんな」


 彼は隠そうともせずに、私を鼻で笑った。


「所詮は闇の住人。聖人である私のやり方に、あなたが口を挟むなど百年早い。……ご理解いただけますかな?『悪役令嬢』殿」


 その言葉が、最後の引き金になった。

 彼は、根本的に何も理解していない。

 私の憤りの本質も、そして、自分が今、誰の機嫌を損ねたのかも。


 私はゆっくりとアロイスのそばへ歩み寄る。

 そして、凍えるような微笑みを浮かべた。



「ええ、そうね。私は悪役令嬢だわ。――だから、あなたのその無駄に満ちた『おままごと』、すべて終わらせてあげる」



 私の本当の笑みを見たアロイスの顔が、ようやく恐怖に引きつる。

 だが、もう遅い。

 彼を社会的に引きずり下ろし、その資産を根こそぎ奪い取る。

 その決定は、すでに下されたのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
善意でも同情でもなく、効率、非効率で判断…。まさに悪役令嬢らしい!でも、なんか好きです!信念があるのと、結果的に非人道的や奴を許さないってなるからかも?子供達もちゃんと教育、育成してくれそうだし!この…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ