表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
輝石姫と破滅の運命  作者: 行雲流水
70/105

18

それはヴィクトルの記憶にはない、彼女が処刑された一度目の終わりに関係しているのかもしれないが、少なくとも彼女は目下の者を区別して扱ってもことさら差別して害意をもつことはしない。

ヴィクトルを殺したエドゥラの吸血子爵とは真逆だ。 彼は親切な顔をして近付いてきて、貧民窟の孤児の命を煙草や酒のような娯楽の消耗品として扱ってきた。 ヴィクトルが怒りを覚えるのはそういった相手に対してだけだ。

オーレリアは貴族である。 誰よりも彼女自身がその義務を承知している。 だからこそ彼女は貴族以外に対しても、理想の貴族令嬢として以外のふるまいをしない。

もっとも、一度目の人生を終わらせたのがヴィクトルというせいもあってか、ヴィクトルに対してはかなりの敵意をもってあたってこられるが、それ自体をヴィクトルは受け入れていた。

レイ中尉から無理がある、といわれた婚約ではあるが、ヴィクトルはもしも貴族の娘と結婚する必要があるならば、それはオーレリア以外にいないと考えていた。

何よりも……彼女は、ヴィクトルがいなくなったとしても泣きも喚きもしないだろうという確信があった。


「ソレイユ大佐、何をしてたの」

アーニャにバレエを教えている間にすっかり女の子たちになつかれたのか、両手をそれぞれ別の少女につかまれたまま、オーレリアはヴィクトルの姿を見ていた。

黒い軍服の上着を脱いで、シャツと吊りズボンの姿になったヴィクトルは白い綿のエプロンを身に着けていた。

「食事の支度だが」

ヴィクトルはいたって平然と答えた。 子供のころ孤児院にいた時も持ち回りでシスターと共に作っていたが、今日はヴィクトルが監督役として料理を手伝っていたのだ。

「貴方、料理なんてできたのね」

「軍でも自炊くらいはするからな」

淡々とした口調で告げるヴィクトルは両手で鉄製の大きな鍋を抱えている。 手にミトンを嵌めた姿といい、これが東部戦線の英雄として不敗神話の主人公を飾っているとは到底思えない姿だった。 

「ポトフだが、食べるか」

「……いただくわ」

ポトフ、というのはアウローラ王国南部の農民の食事だ。 概ね余った野菜をコマ切りにして、僅かな肉類と共に煮詰めた簡素な料理。 最近は民間料理にこった変わり者の貴族がポトフを見直し、様々な地域のポトフのレビューを書いた本なども出版されていたが、所詮は庶民の食事だ。

本来ならばオーレリアも辞退するようなメニューなのだが、今日はヴィクトルに付き合う、といった以上は彼の料理を避けるのも不義理だろうと考えたのだ。

粗末な木製のスプーンで器からポトフをひとすくい口元に運ぶと、微かに野菜の香りがした。 普段口にしているシェフたちが作る料理のような丁寧さは微塵もない。 野菜は歯ごたえなど関係なしにただくたくたになるまで煮詰めただけ、肉は安いウィンナーをぶつ切りににしただけに過ぎない。 素朴で質素な味わいだが、温かく喉元を通り過ぎていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ