表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
輝石姫と破滅の運命  作者: 行雲流水
62/105

10

東部戦線の英雄という偶像……彼が比較的身近に接している相手ですら、ヴィクトル・ソレイユという男を偶像として拝するばかりで、成人している男ならば当たり前に持っているべきの私的な礼装を持ち合わせていないことに疑問さえ感じなかったのかとオーレリアは唇をへの字に曲げた。

ヴィクトル本人は質素でつましい生活を好むのかもしれないが、それでも場への敬意を示し、貴人たちと会話を弾ませるためにも彼自身のために用意された礼服は絶対に必要なものだとオーレリアは確信していた。

女性のドレスとは違い、男の礼服は地味で目立たないものだと思われがちだが、それはまったくの誤解だ。

襟の切り替えしの高い低い、ジャケットの襟の位置、ボタンの細工……どれも一つとして手抜かりなくしあがった服は着ている人間の魅力を語らずとも詳らかにしてくれるのだ。

今日は流石に時間がないため既製服を取り扱っている店に入るしかなかったが、オーレリアはちらりとヴィクトルの顔を見上げた。

「お前、顔はいいのだからもう少し気をつけなさい」

「……」

ヴィクトルは突然告げられた言葉にそれが純粋な褒め言葉なのか、彼女なりの罵声なのかの判断がつかず、沈黙していた。

「いらっしゃいませ、ロスタン様……失礼ですが、そのお連れの方は」

恭しく頭を下げてオーレリアへと挨拶をする店員はいかにも労働者風の服装のヴィクトルへと視線を向けると口籠ったような口調になった。

これが今のお前の服装への評価よ、とオーレリアはヴィクトルを一瞥してから店員へと視線を向けた。

「東部戦線の英雄、ヴィクトル・ソレイユ大佐よ。 目立つのを避けるため、このような服装をさせていたのだけれど……向かう場所には不似合いなの。 服を用意してちょうだい」

ヴィクトル・ソレイユと名前が出たことで店員はさっと顔色を変えて頭を下げると、すぐにヴィクトルの背丈などを聞き始めた。

一見すれば客の身分で態度を変えるように思われるが、これも店舗からすればブランドの品質を保つために必要な行為なのだ。 品の悪い客が自社の製品を愛用している、たったそれだけのことでその店の製品すべてが売れなくなることが起こりえる。 ならばこそ、得体のしれない相手には商品は売れないと突っぱねるのは企業の体制として正しい、とオーレリアは思っていた。

だからこそ、単純に普段着のセンスがこのざまなのだとヴィクトルを紹介できなかった。

ヴィクトルの方は仕立て屋にくること自体珍しかったのか、いくらか戸惑ったように視線をさまよわせていた。

「こちらの生地はいかがでしょうか、普段使いもできるような丈夫な生地ですが」

「オペラに行く用のものと普段使いのものと二種類用意して。 オペラ用はここで着替えさせていくわ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ