表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/31

ラウンド22・イッツア・リンカーン!!〜準備編その5・ドラマチック理論〜

「石垣さん、意見ありますか?」


「「どっちのでしょう?」」


「・・・・どっちもお願いします」


こんにちは。引き続き飛鳥っす。


自己紹介も終わり、まずキャンプファイヤーのプログラムを決めることに。

で、またまた引き続いて、あたしが司会をやってるのだ。


「えっと、私は、その、キャンプファイヤーでは、ドラマチックな演出をしたほうが、あの、いいと思うんですけど・・・・・」


ふむふむ。ドラマチックな演出ね。


「具体的にはどんな演出ですか?マナさん」


「えっと、その、あの・・・・」


だめだこりゃ。


「はーい!あたしの案を聞いて!」


手を挙げたのは・・・・えーっと・・・藍那真希さん。


「あたしは、すっごく派手な演出したらいいと思うよ〜!たとえば、花火がドカーン!とか、キャンプファイヤーの炎が、爆発とか!」


「即却下」


「何でよ!いい案じゃないですか」


「危なすぎ!」


「・・・・!中原委員長はどう思います?」


いきなり話を振られた圭太は、しどろもどろだけど、はっきり答えた。


「おもしろそう」


こう、ハッキリと・・・・・ってはあ!?


「ちょいまち圭太!?アナタその光景を想像して言ってる?」


「ああ。面白そうじゃん、キャンプふレイヤーの炎が、『ドッカーン!!』って音発ててたてて爆発するの」


「・・・・」


想像してみよう。


夜。


みんなが燃え盛る炎を囲んで円になっている会場。


そこで、いきなり炎が『ドッカァァァン!!』と音を発てて爆発する。


その炎を囲んでいるみんなは、子供がほとんど。


そして子供たちが一斉に『すげぇぇぇぇぇぇ!!』と雄たけびを上げて炎に突進。


そしてみんな大火傷。


・・・・・リアルにこぇぇ。



「きゃ―っか!!きゃ――っかぁ!!」


「「え〜」」


残念がる圭太&藍那さんを尻目に、あたしは続ける。


「他には意見ありませんか〜?」


「はい」


手を挙げたのは委員長。(キャンプファイヤー副委員長ね)


「マナさんの意見を取り入れて、『真っ白い衣服に身を包んだ天使(っぽい人)が、聖火(キャンプファイヤーの火)を持って、入場するのはどうでしょうか?』」


「意外にロマンチックだね。よし、これに賛成な人は手を挙げてー!!」


「へ〜い」


え〜っと・・・・圭太と藍那さん、阿辰さんを除いて全員、っと。


「はい、この案は決定です!」



ぱちぱちぱち、と音を立てて拍手する委員長とマナさんと石垣と他いろいろ。


そっぽ向いてる圭太と藍那さん。


どーでもいいというようにやっぱりそっぽ向いてる阿辰さん。



ばらばーら。


「他に意見は〜」


「「ねーよ!」」


あそ。


そんなこんなで、話し合いが終わる。・・・・・わけがない。



「だから!!天使なんてこの世にいないの!!なのに盛り上がるキャンプファイヤーで、何で架空人物出現させなきゃいけないのさ!!神様でいいよ」


「天使は神秘的なんですよ!?燃え盛る炎にぴったりではありませんか!」


いや、そんなこと聞いてないから。


ってか。


神様も、架空人物ですよ、藍那さん?

はい、休載する予定・・・・でしたが。


三、四日で、忙しくなくなってしまいました!(笑)


ですので、君VSあたしだけは、休載取り消しにしたいと思います。


あと、このサブタイトル。


準備編その5 ですね。


これがいくつまで続くかは分かりません。


謎です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ