表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

第8話 現れた者

暗闇は不気味なほど静かだった。


砦と少女は、最初にいた門の前にいた。

レーツェル・システムが正常に作動してくれたらしい。

白い部屋のドアはもう見えない。



砦はゆっくりと、銀色の門の扉に両手を付けた。

それなりの力を入れて押すと、ゆっくりと、そして威厳のある音をたてて扉は開いていった。

扉の先はまた暗闇が広がる。しかし時々、小さな光が舞うようにして現れたりする。

砦がその光を掴もうと手を伸ばすと、手に冷気がかかる。明らかに「正常」さが感じられない。


砦はそっと手を戻し、後ろを振り返った。


その視線の先には、赤い鎖を握りしめたまま倒れている少女がいる。


「起きなよ…」


何度この言葉を繰り返したのだろう。

砦はそんなことを考えないふりをして、何度も何度も低く、泣きそうな声で少女に話しかけた。


しかし、少女は何の反応もしない。


それどころかついに、力尽きたように握りしめていた手を緩めた。


その手から、赤い鎖が落ちる。


その赤い鎖が二つに別れていることに、砦は気付く。

それは力ずくで千切られたように見えた。


赤い鎖を拾い上げてから、どんどん顔色が悪くなる少女に視線を戻す。



「どうなってるんだよ…。なんで、なんで君がこんなことに?!」


白い部屋からレーツェル・システムで一瞬で飛んだあと、少女は赤い鎖に何かをしていたのは、砦も見ていた。

しかし、ふと目を離した瞬間、少女の倒れる音だけを聞いた。


砦が地に手を着いて下を向く。

もちろんここの地は暗闇。手には土のような温かさどころか、コンクリートよりも無愛想な冷たさが伝わってくる。


もう少しで涙が流れる、そう悟った砦は思い切って前を向き、少女を抱えた。


少女は冷たかった。

ただ、暗闇の地の冷たさとは全く違っていた。


そのまま2人は、銀色の門を潜る。





銀色の門のレーツェル・システムは、一瞬にして2人を別の暗闇の空間へ運んだ。



「…!」


砦は目の前にそびえ立つ大きな門に、目が釘付けになる。


それはあの銀色の門より遥かに大きく、黄金に輝いていた。

銀色の門のより気品は少し劣るものの、それを超える神々しさがあった。


「これが、世界の果ての門…?」


砦が思わず口にした言葉に、応えるようにその門は開いた。


 


門の隙間から穏やかな青空が見える。


のどかすぎるこの光景が、砦にはひどく懐かしく思えた。


(………)


しかし、懐かしんでいる暇もなく砦の耳に、あの少女の声に似た声が聞こえてきた。


「やっと来てくれた…」


砦が精霊の世界に来たときに、話しかけてきた、あの声。



声と共に門から誰かが現れる。



その姿に、砦は驚きを隠せなかった。




世界の果ての門を潜り、



こちらに笑いかけて近付いて来る者………




それは、伊佐野 砦。



そう。砦の姿をした者だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ