表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学年で1番のイケメンに彼女を寝取られた。そしたら、イケメンの美少女友達が縁を切った  作者: 白金豪


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

7/33

第7話 初めての食堂

 4時間目終了後。昼休みの真っ只中


 颯は食堂に身を置いていた。颯の両親は仕事で多忙だ。そのため、滅多に自宅に帰宅しない。1人暮らしも同然だ。従って、学校での昼食は颯が自身で用意する必要がある。


 自炊はほとんどしていない。ごくたまにスーパーで食材を調達し、調理に従事するぐらいだ。


 自然と学校での昼食は食堂か購買の2択に絞られる。早起きして弁当を作る選択肢は存在しない。


 大概は食堂で昼食を取る。


 今日も食堂での昼食を選択した。


 食堂では長蛇の列ができる。学年関係なく、多数の聖堂高校の生徒が、食事を求めて1列に並ぶ。列の長さは3メートルは超える。


 長い列に並ぶ生徒達の大部分は友人との雑談に傾倒する。男女の声が混合した騒音が、食堂を支配する。


 ガヤガヤ騒がしい音が、しっかり颯の鼓膜を刺激する。


 そんな日常的な環境に身を置きながらも、颯は席に座って、カレーライスを堪能する。颯の前は空席だった。つまり誰も座っていない。


「美味い。いつものカレーの味だ」


 肉と野菜がたんまりと入ったカレーを咀嚼し、ピリッとした中辛を楽しむ。口内が僅かに痛む感覚を味わう。だが、その程よい辛みと痛みが快感だったりする。


 1年の頃から食堂を愛用するため、一通りすべてのメニューを食べた経験がある。


 ラーメン、うどん、そば、チャーハンなど、すべてのメニューの味を既知する。どれも颯好みの風味だ。だが、1番味覚に適したのはカレーライスだった。だから、カレーライスを食べる頻度が最も上位だ。


「失礼。前の席いいかい? 」


 聞き覚えのある声色が颯の鼓膜を撫でる。


 聞き馴染みのある声では無い。颯の鼓膜は、ここ最近この声色を覚えたばかりだ。しかも今日の午前中にだ。


 凛とした声の種類だ。自信も感じさせるタイプでもある。


「八雲さん」


 目前で認知し、颯は声の主の名字を呟いた。


 前の席には、銀髪のロングヘアを左右に揺らし、イスに腰を下ろす遥希の姿があった。


 向かい側の机には、お盆と共にうどんが置いてある。器に入ったうどんからは、生温かい湯気が立ち昇る。湯気は肉眼でも視認できるほど、堂々たる存在感を放つ。遥希の前でモクモクと立ち上がる。


「よっ! 」


 部活の男子部員のようなノリで、遥希は軽く挨拶する。右手を頭の上辺りに掲げ、よっといったポーズを取る。


「いただきますっと」


 律儀に両手を合わせ、食事の挨拶を行う。軽く頭を傾けた終えた後、器に添えた箸に手を付ける。


 手慣れた手付きで箸を扱い、汁に浸かったうどんの麺を摘まむ。3本ほどの長い麺は箸に絡む。


「ふぅ~ふぅ~」


 唇を尖らし、吐息を吹き掛け、うどんを冷ます。2、3度ほど息を吹き掛け、うどんを口に運ぶ。チュルチュルとうどんを啜り、飲み込む。


「うん! 美味しい!! 食堂のうどんは初めてだが。私の口に合うな! 」


 咀嚼を終え、遥希は満足そうな顔を作る。美味しさから、頬は少し緩む。


「天音もこのうどん食べたことあるか? 」


 うどんから颯に視線を移す。颯と遥希の目が合う。遥希の水色の瞳が光っているように錯覚した。それほど優美だった。


「うん。食堂のメニューはすべて口にしたことがあるから。うどんは美味しいよね。出汁が効いてて、あっさりだし」


「そうなのか! じゃあ、天音は食堂のメニューの味を大方理解しているわけだな」


「まあ、一応は」


「じゃあ今度、私におすすめのメニューを教えてくれよ。今日初めて食堂を利用してみたんだ。だから知らないことばかりなんだ。例えば、天音が注文した、そのカレーの味とか」


 箸を揃えてお盆に置き、右手の人差し指を用いて、遥希は颯のカレーを指す。


 遥希の指を追うと、カレーに到着する。


「いいけど…」


「よし! 私は少食だからな。できるだけカロリーの低い食べ物がいいな」


 遥希の注文は、女性らしい要望だった。


 口調、佇まい、態度とは対照的に女性らしい一面も何個かある。


 それが、颯の抱く八雲遥希の印象だ。


「コホンッ。そろそろ本題に行こうか」


 わざとらしく、遥希は咳払いを行う。先ほど前の砕けた様子は消え、真剣なオーラを醸成する。人によれば重苦しい空気かもしれない。


「ほ、本題と言うのは? 」


 突然の態度の変化に、颯は戸惑いを隠せない。


 歯切れの悪い返答になってしまう。若干、ドキッともした。


 瞬間的な対応が苦手だったりする。臨機応変な対応も上手く立ち回れない。


「1つ天音に助言の提供をしようと思ってな」


 頬杖をつき、遥希は颯を見据えた。


 颯の胸中を推し量るように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ