表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/24

5話

 なぜあの子たちが人探しなら青いねーちゃんだと揃って口にしたのか。そこが気になるところですね。顔が広いとか、情報屋を営んでいるとかでしょうか。

 いまならお金もあるので、多少は報酬を支払うこともできますが、なるべく出費は押さえたいところです。


「わたしのことをずっと見ていましたよね。呉服屋から」

「き、気づいていたんですか?! ご、ごべんなさいぃ!」


 自らの着物が乱れるのも(いと)わずにもの凄い勢いで腰を折って謝ってきました。

 随分と謝り癖のある少女のようです。嫌いなタイプですね。


「その件は別に良いんです。聞きたいのは人探しができるのかできないのか、です」


 事は一刻を争います、あまり悠長にはしていられません。かと言って急いては事を仕損じますから、冷静に。

 わたしの問いに、青い着物の少女──ちょっと長くて言いづらいので以降は〝青い少女〟としましょう──は悩むというか、言い淀むように考えてから口を開きます。


「お、恐らくできると思います。人探しくらいなら」

僥倖(ぎょうこう)というやつですかね。それはよかった」


 探し物は人海戦術に限りますが、わたしにおいてはその手は危険極まりない。

 ですが一人で、知らない土地で、顔も名前もわからない人を探すなんて無理難題もいいところ。

 たった一人でも手伝ってくれる人がいるだけで心強いです。


「それで、わたしは旅人なのでこの地に疎いのですが、どのようにして人探しをされるので?」


 それはあの男の子たちも知っているようなことのはず。


「えっと……まずは誰を探しているのかを教えてもらってもい、いいですか……?」


 自信なさげに、そして申し訳なさそうに言ってくる青い少女。

 それもそうですね、それを知らなければ探しようがありませんでした。冷静にとか言っておきながら、内心ではわたしも焦っているようです。


「このわんちゃんの飼い主です。さっきの子たちと同年代くらいの男の子だとか。坊主頭だそうです」


 先程聞いた特徴を伝えると、「……わ、わかりました。ちょっと待ってください……」と中空を見つめ始めました。前髪で隠れていて目は見えませんが。

 そして青い少女は言ったのです──



「……どうやら何者かに攫われてしまったそうです(﹅﹅﹅﹅)



 ──まるで今さっき、誰かに聞いてきたかのように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ