表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/24

2話

 ゆっくりと観光を続けていると、風光明媚(ふうこうめいび)なこの街を汚すような光景を目の当たりにしてしまって、一気にテンションが下がってしまいました。

 お団子の味が落ちてしまいます。


「おら、とっととどっかいけー!」

「臭いんだよいぬっころ!」

「邪魔だっつーの!」


 三人の男の子が犬を取り囲んで暴力を振るっていたのです。道ゆく人もちらりと視線は送るものの、止めようとする人は誰一人としていませんでした。

 胸糞悪い。わたしは動物が好きですし、犬か猫かと問われたら『犬』と答えるくらいにはわんちゃんが大好きです。

 犬の方も犬の方です。男の子と背丈がさほど変わらない大型犬でありながら、されるがままで逃げようとも、反撃しようともしません。

 小さなため息を飲み込んで、わたしは接近します。笑顔を作って。


「いじめは感心できませんよ。君たち」


 なるべく平静を装い、怖がられないように声をかけます。威圧的な態度では反発されるだけ。懐柔(かいじゅう)するには物腰柔らかくするのが一番良いです。

 振り向いた男の子たちは一瞬キョトンとした表情を浮かべて、すぐさまそっぽを向きました。


「なんだよねーちゃん、かんけーねーだろ!」

「よそ(もん)は口出しすんな!」

「そーだそーだ、これはオレたちの問題だ!」


 おーおー、威勢のいい子たちだこと。これは教育が必要ですね。

 着物なのでしゃがみづらいですが目線を合わせ、垂れてくる髪を耳にかけながらわたしは問いかけます。


「君たち、好きな子はいますか?」

「は? いきなりなんだよ?」

「いいから答えてください。わたしでもいいんですよ?」


 すると、三人はお互いを見合ってから、怪訝そうな表情を浮かべつつも小さく頷きました。やっぱり子どもは素直で好感が持てますね。

 この三人で一人の女の子を取り合っていたら面白いんですが、そんな邪心は置いておいて。


「そうですか、ならばその子はどこにいますか? わたしが蹴ったり殴ったりしたら大変だから……そうだ、泥水でもかけてあげましょう。名案です」

「は……はぁ?! なに言ってんだよ?!」

「そんなことさせるわけねーだろ!」

「教えねーよ!」


 揃いも揃って猛反発。当然ですが。


「え、どうしてですか? わたしが大好きなわんちゃんが君たちに暴力されているんだから、君たちが大好きな子をわたしがイジメてもいいですよね? しかも泥水をかけるだけですよ?」

「「「…………」」」


 黙ってしまいました。ちょっと過激でしたかね。

 にっこりと笑って、男の子たちの頭を撫でました。手が足りないので忙しいです。


「もちろん冗談です。でもわたしがわんちゃん好きってことは本当なので、わかってもらえて嬉しいです」

「「「ごめんなさい……」」」


 肝心な言葉も三人の口から聞けたので、この話はこれでおしまいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ