表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】俺は義妹に嘘をつく  作者: 城野白
Ex 造花のような日々を笑って
138/140

4話 キューピット

 悠羽と合流した翌日から二日間、俺たちは一泊二日の旅に出た。

 お互いの近況は伝え合っているから、会話の内容はいつもと変わらない。ハンドルを握った俺の隣で、悠羽が活き活きと口を開く。


「美凉さんと利一さんって、いつ結婚するのかな」

「さあな。利一さんは相当な堅物だから、ずるずる遅れていきそうだけど」


 女蛇村の二人は、紆余曲折あった末に正式に付き合うことになった。あの夏にいい雰囲気になってから一年後。去年のクリスマスに、利一さんから伝えたらしい。


 そのときの加苅の喜びようときたら。太平洋を泳ぎ切って、アメリカまで伝えに来そうな勢いだった。「ロクくんのいる西海岸なら近いよね!」とか言っててマジで怖かった。ニューヨークに引っ越すか検討したもんな。


 利一さんの名誉のために加えておくと、主な原因は加苅が大学と起業で忙しかったかららしい。あの人は堅物だが、意気地無しではない。覚悟を決めて実行する人だ。


「美凉さん、最近すごく結婚したそうなんだよね」

「あいつはずっと結婚したそうだろ」


「輪をかけて」

「利一さんの胃に穴開くんじゃないか?」


 加苅美凉とかいうバイタリティお化けの全力求婚。並みの男なら根負けして即日入籍してしまうところだが、そこは理性の人、大高利一。石橋を叩きながら、加苅の猛攻を受けることを選ぶ男だ。ストレスで倒れないことを願う。


「でも利一さんも、まんざらでもなさそうだよ」

「まんざらでもなくなっちゃったかー」


「いつ頃結婚するのかな、あの二人は」

「どうだろうな。……入籍くらいは一年以内にしそうだけど、でも、挙式とか一緒に暮らすとかは、加苅の会社が落ち着いてからじゃないか」


「ロクペディアだね」

「あることないこと書き込んでるからな」


 悠羽にしか使えない辞書は、俺の偏見でできています。閲覧される方は、嘘で塗り固められていることをご了承ください。


「六郎はさ、いつか日本に戻ってくるんだよね」

「戻るよ。アメリカは面白いけど、住むのは難しいから」


「いつ頃になりそう?」

「いつまでなら待てる?」


「私が聞いてるんだけど」


 甘えたことを聞いたら、咎められてしまった。悠羽は相変わらず、俺に手厳しい。

 車線変更して前の車を追い越す。走行車線に戻ったところで、決意が固まった。


「四年後がいいかなと思ってる」

「どうして?」


「うちの会社が日本に進出しようとしてるみたいでさ。そのメンバーにならないかって、社長に言われてるんだ。今の環境で学べることは多いし、それまでは向こうで働きたい」

「うん。いいよ」


 曇りのない表情で、悠羽は頷いてくれる。なんの迷いもなく待っていてくれる。嘘つきだった俺を、信頼し続けてくれる。その強さに、何度も救われてきた。


「帰ってきたら結婚しような」

「もうしてるんですけど」


「式を挙げよう」

「盛大に?」


「俺側はあんまり呼べる人いないから、頼むぞ」

「アメリカから呼びなよ」


「じゃ、ハワイで挙げるか」

「来る人の負担がすごいよ!」


 頬を膨らませて反論する悠羽に、肩をすくめて冗談だと示す。


「日本だよね! そうだよね! 文月さんも呼ぶんだから、遠いところはだめだよ!」

「わかってるよ」


 文月さんが来てくれるというなら、日本は確定だろう。これが圭次ならブラジルまで来させるのだが。

 そうなると、ダニーを初めとする愉快な外国人ズを呼ぶことになるわけだが。


「日本に来てくれそうなやつは……けっこういるなぁ」


 社長が日本人なだけあって親日家は多いし、鬼のようにフッ軽なやつらが集まっている。陽キャ過ぎて時々怖くなる。


「でも、六郎の友人代表は圭次さんでしょ」

「残念ながら。悠羽は?」


「悩むけど、美凉さんにお願いすると思う」

「圭次と加苅か。……マジで?」


 急に不安になってきた。やっぱり式は少人数で決行するべきかもしれない。


「友人代表で思い出したんだけど」


 嫌な予感がした。俺を見る悠羽は、底なしに明るい表情をしていた。


「スピーチ、もう出来上がった?」

「うっ……」


 自分の苦い顔がルームミラーで見える。運転中だと気を引き締め、ハンドルに力を込める。

 スピーチ。その依頼が来たときは、二つ返事で引き受けたのだが。いざ本番が近づいてくると不安で押しつぶされそうになる。


 高校時代の恩師と、元バイト先の恩人。二人の結婚式でするスピーチ。

 振り返れば、二人が出会ったのも俺と悠羽がいたからで、つまりキューピットというわけで。俺がキューピット? 悪魔の間違いでは?


 まあそういうわけで、大役を任されたのだ。


「……いちおう、考えてはある」


 俺の様子が意外だったのか、悠羽は心配そうに声を小さくした。


「が、頑張って」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 大学と企業 は 大学と起業 かな? [一言] 周りもみんな結婚を考える時期なんですかね。 彼らは早いと思っていたけれど、周りに追いつかれてしまうか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ