喧嘩 道具 地形不使用編
先に言おう、これは物語ではない....勘違いしないでほしい、普通に喧嘩の勝ち方だ。
ちなみに、人を殴ったこともないレベルの人に解説するため、ある程度喧嘩になれた人には退屈だろう。
格闘技を何かかじっているなら普通にその格闘技を使いましょう
喧嘩以前の問題
これは実はかなり重要だ、つまり心構え、例えば人を殴れない、一発喰らえば戦意喪失。
これでは喧嘩など出来ないだろう、これは本人の問題なので一概には言えないが。
私は痛かろうがどうでもいい、相手をヤる、という戦意や殺意で乗り切った。
まあ、友達と組手でもすれば慣れるだろう(友達が組手してくれるかはわからない)
あと格闘技を習うのもいい、
喧嘩のスタート直後
喧嘩を始めたとして、その時点で体調不良があったとしよう。
もちろん不利になる、だがしかし、体調不良などたいていは興奮していたら気にならない。
戦いにどれだけ集中....いや、熱中できるなら体調不良のマイナスは気にならない程度となる。
それに熱中できれば相手から受ける攻撃の痛みも少なくなるのだ。(アドレナリンの分泌)
喧嘩の戦い方 タイマン
一対一の基本
この場合助けてくれる人もいない、しかしそれは相手も同じ、というルール。
攻撃を仕掛けるとき目潰しや金的という攻撃方法は当たれば高威力...しかし急所に対して人間の反応は早い、ガードや回避されるだろう。
ヘタをしたら相手の手痛い反撃が待っている。
普通で良いのだ、パンチで良いのだ。
尚キックは慣れないうちはあまり使わない方がいい..慣れてきたらローキックなどで攻めよう
(脚を掴まれたら危ないよ!)
掴み
よく掴みからの技で投げ技が連想される、しかし経験が無いと投げは難しい、しかし投げなくても高威力な攻撃は出せる。
頭突きだ
頭突きと聞いてかっこ悪いや弱そうと思った人、いるよね?。
しかし人の頭にはかなりのかたさと、重さがある。
そんなものが勢いよく鼻にでも当たれば.....
ちなみに投げれる人は大技はいけると確信した時のみ大技を使い普通は転ばして追撃しよう。
掴まれたら
これは問題だ、相手を逆に投げれるなら投げればいいが、投げれない人は...相手に噛みつくか。
しかし噛み付きには流石に抵抗のある人が多いだろう。
相手の肘裏を殴りつける、いきなり金的、頭突き、などとにかく諦めるな。
相手が転倒したら
チンピラに絡まれたりした時の喧嘩なら逃げてもいい。
出来ないときは相手の上に飛び乗る...馬乗りになってパンチ。
転倒した状態で暴れるヤツは、唾でも吐いてやったらどうだ(相手がキレても自己責任)
自分が転倒したら
とにかく早く立ち上がろう。
馬乗りになってくる奴にはとにかくジタバタ相手を振り落とすように暴れよう、攻撃もできればする。
ダメージを与えやすい攻撃方法
前蹴りやジャブ等当てやすい攻撃、とにかく大抵の攻撃を当てやすくするにはインファイト出来る魂が必要だ
ちなみにコメカミを中指の第二関節で殴る 親指以外の指を掴み..べキッ...かなり簡単。
あと喉仏を殴るとか
vs多
簡単に説明しよう、ハッキリ言って立ち回りの問題だ
常に一対一に近い状態を作ら無いとほぼ確実に負ける。
...マトモな戦い方をした場合だが。
例えば相手の耳を噛みちぎったりするような戦い方をする相手...。
普通戦いたくないしビビる。
何をしてでも、勝つという戦い方が良い。(格闘技を学んでいるならその格闘技でやろう)
逃げる
イザとなったら逃げてもいい、コツとしては人通りの多い所や警察署の近くなどに逃げ込もう。
パルクールというモノを技だけでも知っておけば逃げやすくなる。
評価お願いしやす