表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/45

◇19 奈落

満面の星空の下、焚火を囲うものが三人。

傍には高そうな魔法具がおいてあり、魔物を寄せないように結界をはっている。


その三人とはもちろん、俺、ラルフ、ミルのことだ。

今は食事を終え、寝る前の談笑の時間、と言うわけだ。


「あー、今日も歩いてばっかだったなぁ」


ラルフがそんな言葉をこぼす。

仕方がない、なんせ三日間も歩きっぱなしなのだ。

魔物ともあったが、ほんの数回。きちんと舗装された道には魔物は寄り付かない。

だが、今日で折り返しだ。あと三日で王都につく。


ちなみに俺らは急ぐ用事もないので、安全なルートを通っている。東周りで南に向かう、遠回りのルートだ。

俺らがよく行っていた森を抜け、その先にある山を二つ超えて王都に行く猛者もいるらしいが、とても俺らにはできそうにない。


「なぁ、王都に着いたら何したい?」


「ワタシは美味しいものがたくさん食べたいぞ!」


「ああ、そうだな。美味いものが食いたいというのはオレもだ。珍しく意見があったな」


「ははは、二人とも食いしん坊だもんな」


二人はよく食べる。いや、ミルはまだ常識的な範囲なんだが、ラルフはとても常識的とは言えないくらい食べる。それも、食べ盛り、じゃ言い表せないほどだ。

ただ、少ない量でも満足はできているみたいで、食べさせたらいくらでも食べるけど、一般的な量でも問題はない、と言った感じだ。


「ギルはどうだ?」


「えっ、俺?」


うーん、考えたことなかったな。いろいろな施設があるから漠然と行きたい、とは思ってたけど、具体的に何をするかは特に考えてなかった。

でも強いて言うとしたら……


「魔闘技大会に出たい……かな」


魔闘技大会とは、トーナメント形式で魔法のみを使い一対一で戦い、勝ち負けを決めるものだ。

優勝者には莫大な金額と、名声が与えられる。

本気だけど殺し合いではない試合を、一度してみたかったし、今の自分の力がどの程度通用するのか試したい。

そして、勝てば賞金ももらえる。最高じゃないか。

地球にいた頃はこんなことは考えなかっただろう。

だが、この世界にきて、ラルフやミルという仲間を作り、一緒に過ごすうちに心まで若返ってしまったようだ。

でも、それが心地いい。

こんなに"今"を楽しく思えたのはいつぶりだろうな。



「ん?おい、なんか音が聞こえる。魔物かもしれない」


突然ラルフが言う。耳を澄ますと、


ドシン……ドシン……


かなりヘビーな音が聞こえてきた。まるで、恐竜の足音のような……



直後、俺が展開していた結界が割れた。


まじかよ、俺の中の最大級の魔力を注いでいるはずだ。そう簡単に壊れるものじゃない。

俺らは何が来てもいいように中腰になる。さっきまでのゆるい雰囲気は既に消えており、みんな真剣だ。


結界を出す魔法具も回収しておく。また魔力を込めなおしとかないとな。




数秒後、体長二十メートルはあろう、大きな竜が近くの森から顔を出した。


「……ッ!走れ!逃げるぞッ!!」


俺の声で三人同時に走り出す。俺たちの焚火に気づいたその竜は、こちらに向いた。

幸い森とこの街道は二百メートル近くは離れている。

今のうちに距離を稼ごう。


竜には、翼はついておらず、四足歩行だ。地竜、そんな名前が頭に浮かんだ。

別に知っていたわけじゃない。直感的にそう感じただけだ。


森と正反対に逃げているが、俺たちが入っていくのもまた森だ。

街道は左右森に挟まれていたのだ。

街道ら丁度離れるような方向に走り出した俺たちは、今は木々の間を走る。


ミルがついて来れていない。そりゃそうだ。俺は魔法主体だが、体もある程度は動かせるし、ラルフは言わずもがな。

それに対し、ミルは純粋な魔法使いだ。


俺はミルをひょいと脇の下に抱える。小さいから軽い。


「ふぇっ?」


ミルが驚いて変な声を上げたが、無視だ、無視。




後ろからはバキバキバキ、と言う木の折れる音が聞こえる。

もう森に入ったのかよ!早すぎる!


「ラルフ!スピードだすぞ!」


「ああ!」


俺らは短く言葉を交わす。


直後、俺は身体強化を発動させる。

加速する。先ほどの二倍の速度はあるだろう。

ラルフも俺の隣を走る。さっきまでは、俺とミルのスピードに合わせていたのだ。

実はラルフ、かなり早い。



木がない、開けた場所に出た。目の前に小さな洞窟がある。

やった!助かった!

そう安心した途端、後ろから大きな音が鳴り、地竜が出てくる。

おいおいおいおい、早すぎるだろ!


洞窟まではあと百メートル。地竜までの距離は二百メートル。


間に合え……!俺とラルフは必死に走る。


あと五十メートル。地竜は百メートルまで迫っている。


あと二十五メートル。あと少しで地竜の射程圏内だ!


「大人しく下がってろ!このトカゲ野郎!!」


俺は後ろを振り向き、地竜の目に向けて雷を放つ。


よし、命中!地竜が立ち止まり、目をつぶりながら咆哮し、暴れる。


「今のうちだ!洞窟に走るぞ!!」


ズザァッ


洞窟の入り口は狭かったため、スライディングで入る。


ふう、助かった。九死に一生を得たな。


ラルフもほっとしたような顔をしている。とりあえずずっと抱えていたミルを下す。


「助かったのだ!正直走るのは慣れてないからな!」


ミルが全く緊張していない様子で言う。

どうやら俺とラルフを信頼して、必ず逃げ切れると確信していたらしい。


「ん?なんだこれ……!?」


俺がミルを降ろして数秒経った後、俺たちそれぞれの足元が、いきなり光りだした。

それは、魔法陣のようだった。


なんだ、なんか嫌な予感がする!









そう思ったときには、既に空中に放り出されていた。




やばい、やばい、やばいやばいやばいやばい!!!!!


高さは恐らく五百メートルを超えている。

周りが壁であることを見るに、どうやらまだ洞窟の中らしい。



何が起こったのかはわからない。わかるのは、足元光ったのは罠による転移かもしれないということと、俺の近くにはラルフとミルはいないということ。

そして自分が落下していること。



くそっ!どうすればいい!?このままじゃ確実に死ぬぞ!!!


俺は落ちながらも必死に考える。


だが考えは浮かばない。





地上まで残り三百メートル。気絶しないのは恐らく、無駄にハイスペックなこの体のお陰だろう。


いや、ハイスペックさなんて、今はいらない。


そう、鳥のように翼でもあれば……



そうだ!翼があればいい!!


俺にはそれを可能にする、魔法という力がある!



こんな状態で集中なんてできるはずがない。でもしないと死ぬ。

あのダンジョンでの光景と同じだ。

しないと死ぬ。したら助かるかもしれない。




そう考えた瞬間、自分を上から見下ろすような視点になった……気がした。所謂三人称視点だ。

集中しすぎてどうにかなったんだろう。




イメージは鳥。……いや、違う。

鳥の翼のような複雑なもの、魔法じゃ再現できない。

いや、そもそも、魔力を皮膚や骨などの生物の一部に変換することはできない。

できるのは火や水などの事象だけだ。




イメージ……イメージが浮かばない……!




俺はそこで、ふと気づく。


神の姿は光の集合体()()()()()()だった。


その光は光源としての物ではなく、不思議な物質。

だが、確かに実体があるように見えた。



つまり、科学的な光とは全くの別物。

恐らくこの世界独自のものだろう。



一度、目にした俺なら再現できるんじゃないか?



思いだす。

この世界に来たときの、神の動作を、すべて、鮮明に。

神の体には、確かに実体があった。ならば触れることはできるし、揚力も生み出せる。

翼の形にしてしまえばいい。


そもそも俺は神のことを集合体ととらえたのだ。

もし、集合体ではなく、あれそのものが神だったら、事象ではないため変換は確実にできない。

でも、神の体が事象の集合体ならできる可能性もある。


俺は、その()()が魔力で変換できる事象であることに賭けることにした。


やらずに死ぬくらいなら、やってから死んでやる。






イメージするのは光の翼。

神を形作るあの光を魔力で変換できる物質だと仮定する。

神の動作から、実体があり、光源にもなると判断。


そして作り出すエネルギーを翼の形に変換する。




そう考えた瞬間、俺の背中に、大きな、神の体と同じ光の翼が顕現した。


地上まであと百メートル。俺は慌てて魔力を操作し、翼をはばたかせる。




何とか減速をし、無事に地面へと降り立った。


だけどそこは、とても人が生きていけるような場所じゃなかった。

要するに神の体は、火と同じような事象の集合体だったというわけです。

もう少しわかりやすいように改稿するかもしれません。



次回から新章になります。

登場人物がガラッと変わりますが、何卒よろしくお願いします。

※◆マークの話は飛ばしてもついていけなくなる訳ではありません。気になったときにでも遡って読んでください。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ