表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

1.冬至

 一年で一番、日が短くなる日。


 今年、もう幾度目(いくどめ)かの雪が降ってきた。


 分厚(ぶあつ)い雲が空を(ふさ)いで、お日様を(かく)す。

 雲の分だけ空が低くなり、地に近付く。


 真っ白な雪が、雲間(くもま)から、後から後から、()い降りる。

 羽毛のようにふわふわ軽い雪が、風に舞って空で(おど)る。

 灰色の雲の中から次々と生まれては、地に降りてくる。


 木々はすっかり葉を落とし、幹と枝は雪の白と影の黒。

 灰色の雲と雪の白と影の黒。(いろど)りを失った冬色の世界。


 お昼過ぎには、雪は小さく細かく千切れた。

 さらさらと、灰色の空を埋め()くして降る。

 さらさらと、粉雪が灰色の空を埋め尽くす。


 ひとりの旅人が、暗い森をとぼとぼ歩く。

 木々は、純白の毛布のような雪をまとう。

 枝に残った赤い木の実は、季節の忘れ物。


 地は、深い雪の毛布の下で、(こご)えて眠る。

 風は森の外よりも(おだ)やかで、静かだった。


 しんしん、しんしん、降り積む雪が、音を吸いこむ。

 しんしん、しんしん、音を吸いこみ、雪が降り積む。


 雪の上には、ウサギやキツネの足跡(あしあと)が残っていた。

 すぐに雪が降り積もり、あっという間に(おお)い隠す。


 しんしん、しんしん、粉雪を凍える風が散らかす。

 しんしん、しんしん、降り積む雪がすべてを隠す。


 時々、枝から雪が落ちる(ほか)は、旅人が雪を()む足音しか、聞こえない。

 旅人の吐く息が、雲のようにぽっかり丸く浮かび、風に流れて消える。

 旅人は来た道を振り返った。旅人の足跡も、いつの間にか消えていた。


 しんしん、しんしん、風が吹き上げ、粉雪が舞いあがる。

 しんしん、しんしん、粉雪が舞い散り、風を白く染める。

 しんしん、しんしん、地吹雪(じふぶき)が空の粉雪とひとつになる。


 旅人はまた、深い雪を踏みしめて、ゆっくりと歩き出した。


 森の中に土壁(つちかべ)の小さな家があった。

 煙突(えんとつ)から細い(けむり)が立ち(のぼ)っている。

 屋根には真綿布団(まわたぶとん)のように厚い雪。


 しんしん、しんしん、雪が積もる。

 しんしん、しんしん、森が冷える。

 しんしん、しんしん、音が消える。


 いつもより早く日が暮れて、一年で一番長い夜が来た。


 しんしん、しんしん、雪と夜の(とばり)が下りて。

 しんしん、しんしん、すべてが息を潜めて。

 しんしん、しんしん、どこまでも続く夜へ。


 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ