表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/40

第1話 入部編①  部活勧誘

この小説にはときどき残酷な描写がございますので、苦手な方は注意してください。

4月9日 


始業式・入学式が終わり、高校の校庭には大勢の人で溢れ返っていた。

大半が今日入学したての新入生やその親、そして部活勧誘を行っている在校生といったところ。

新1年生は、4月中にいろいろな部活を見学し、どの部に入部するのかを決めるであろう。


その光景を遠目で眺めながら、僕は小さく息を吐いた。


僕の名前は、ひいらぎ 祐磨ゆうま

この端谷学園高校 新2年生に進級したてで、運動が苦手なだけの、ごく普通の男子高校生である。


 

「さてと … やることないし、そろそろ帰りますか」



校舎の窓からグラウンドの様子を眺めながら、僕はそう呟いた。


ちなみに僕は部活には入っていない。

世間一般で言われている、帰宅部というものだ。


今日は在校生は、始業式・LHRだけの午前中で学校は終わった。

しかし、家に帰ってもすることがなかったので、僕は昼を過ぎても学校に残って、こうして窓から外の様子を眺めていたというわけである。


さすがにそろそろ帰った方がいいかなと思い、鞄を背負って帰ろうとしたら、



 「もう帰んのか? いいよな~、帰宅部は自由で」



僕にそう言ってきたのは、同じクラスの友人である穂崎ほざき立平りゅうへいだ。


短髪で、少しだけ色黒の活発そうな顔立ちをしており、白いユニフォームを着ている。

ちなみに彼は野球部である。



 「自由になりたいなら、部活やめればいいんじゃないか?」

 

「いや~、そりゃ無理だ。先輩 超怖いんだぜ? やめるって言ったら殺されるって!」


 「いや … さすがにそれはないと思うけど … 」


 「お前、部活に入ってないから、先輩というものの怖さを知らないだけなんだよ」



穂崎は呆れたようにそう言うと、時計をチラリと見た。



 「あっ … やべぇ! 俺もそろそろ新入生を勧誘しなきゃいけないから、そろそろ行くわ」


 「ああ、頑張れよ」



そう言い残すと、穂崎は早々と立ち去って行ってしまった。

部活してる奴って案外忙しいものだな。



 「部活か … っていっても、自分は運動が得意じゃないしな … 」



この端谷学園高等学校には文化部もあるのだが、僕はどれもこれもあまり興味がなかった。


中学時代は、射撃部という部活に所属していたが、この高校には射撃部はなかったのである。

せめて射撃部があったのなら、入部していただろうなと思う。


まぁ、帰宅部でも別にいいじゃんと思いながらも、時間を確認するためにポケットに手を突っ込むと



 「ん、ない … !?」



携帯がない!

即座に制服についている全ポケット内を調べてみたが、やはりない。


一応、バックの中も調べてみたが、やはり携帯は見当たらなかった。


教室にでも置き忘れて来たのか?

ポケットから出した覚えはないんだけどな。


そう思いながらも、僕は仕方がなく教室へと向かうことに決めた。





僕の教室は、西校舎の教室棟3階の中腹辺りにある。


校舎内は、吹奏楽部の楽器音以外は何も聞こえない静かなものだった。

ほとんどの生徒は帰宅するか、部活勧誘へと向かったために、既に校舎内にはほとんど残っていないのだろう。


2-3 と書かれた教室前まで来ると、静かにドアを開けた。

やはり、中には誰もいない。


教室には入り、自分の机の中や周辺を探ってみたが、携帯は見つからなかった。



 「参ったな・・・・」



誰かの携帯電話を借りて、その携帯で自分の電話番号へとかけてみる方法を思いついたが、校舎内には生徒はいないみたいなので借りられない。

これは却下!


途方に暮れていると、



 「どうしたのー?」



後ろから声をかけられた。

甘い声で、のほほんとした声だった。


振り返ってみると、そこには1人の女の子が立っていた。



 「君は … たしか、來林さん?」



目の前にいたのは、栗色のロングヘアーに左右を短めのツインテールのように束ねた、いわゆるツーサイドアップという髪型の女子生徒であった。

肌は色白で、一瞬目の前に妖精が現れたのかと思うほど、可愛い。


名前は確か、來林くるばやしりんだったような・・・?


彼女は少し天然キャラ、性格はのほほんとしている美少女で、クラス中の男子から好かれ、モテモテ女の子だったはず。

ちなみに自分が大人気だっていうことは、自覚していない。


もちろん、僕と彼女にはなんも接点もないので、会話したことがなかったが。



 「そうだよー! 覚えててくれたんだー! わーい!」



彼女はまるで、小さな子供が飛び跳ねるようにジャンプしている。

その行動がとても可愛らしい。



 「っで、どうしたのー? 困ってた様子だったけどー?」


 「ああ、そうそう、携帯が見当たらなくて … 」


 「ケータイ? もしかして、これのことー?」



そう言いながら、彼女は手に持っていた黒色の携帯電話を差し出してきた。



 「あっ、それだよ! よかった、拾ってくれてたんだね」

 

 「うん。教室の床に落ちてたから、先生に届けた方がいいかなーって思ってたんだよー」


 「ありがとう、來林さん」



僕は携帯を受け取り、彼女に向かって微笑みかける。



 「本当に助かったよ。ありがとな。じゃぁ … また明日」



用も済んだことだし、教室から出ようとしたら、



 「あっ! 待ってー!」



彼女に呼び止められた。


もしかして僕に、何か用があるのか?

いや … ていうかさっき会話したばかりだし。


 「何?」


彼女は僕の目を見つめてきた。

彼女は何やら、どうしようかと何か迷っている様子で、モジモジと体を左右に揺らしていた。



 「ねぇ … 祐磨君、何か部活に入ってるのー?」



うお! いきなり下の名前で呼ばれた!

僕の心臓が一瞬、ドキッと高鳴る。

ダメダメ・・・ここはきちんと返事をしなければ・・・



 「あっ … いや … 何も入ってないけど」


 「そっかー。祐磨君って中学時代、射撃部に入ってたんだよねー?」


 「うん」



僕が中学時代に射撃部に入っていた、ということを彼女が知っているのは、当たり前のことだろう。

今日のLHRの自己紹介の時間で自己紹介したのだから。


 「・・・・・・・・」

 「・・・・・・・・」


そして訪れた沈黙。


何だ何だこの空気?

なんか・・・気まずい。

しかも僕と女子の2人きりだ。

当然、うまく話せるわけがない。



 「用ってのは、これだけ? だったらもう帰るけど … 」

 「ああっ! 待ってー!!」



彼女は必死なのだろう。

來林さんの目が慌ただしく左右に動いていた。


何だろうと僕が首をかしげていると、彼女はおもむろに口を開き始めた。



 「だったらー、超常現象調査部に入ってみない?」



はい? いきなり部活勧誘を受けてしまいました。

ていうか僕、1年じゃないのに。



 「はい? 何それ? そんな部活ってあったっけ?」


 「あっ、そっかー、そりゃ知らないよねー。 じゃぁ … オカルト研究部っていうのはー?」


 「オカルト研究部? そういえば それは聞いたことがあるな」



僕の目の前には、モジモジしながらこちらを見ている女の子 來林凜が立っている。

確かにオカルト研究部ってのは、この学校の部活にあるけどさ。



 「だったらって … でも射撃とそれって関係するの?」


 「す、するよー! なんだったら、見学してみるー? 普通、勧誘とかは、部長がするものなんだけど、祐磨君だけは特別だからねー」


 「うーん」


 「見学に来るなら明日の放課後、体育館裏にある部室まで来てほしいなー。詳しい説明はその時にするよー」



部室に来てほしいとのことですね。

どうせ僕は帰宅部ですることもないんだし、見学くらいは行ってあげよう。

女の子の頼みなんだから。



 「一応、わかったよ。」


 「そうー? じゃぁー、また明日ねー! バイバーイ!」



來林凜は愛嬌のある笑顔を浮かべながら、こちらに大きく手を振ると、早々に立ち去って行ってしまった。


結局、何の活動をしているか理解できないまま、誘われてしまった。

まぁ、明日見学に行ったら、何かわかるだろう。


そう思い、僕はケータイをポケットにしまうと、早々と校舎を後にすることにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ