表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/244

1. 生と死の狭間

第7章、相馬吾朗の隠世での死。

それを超えて、新展開が始まります!

いよいよ「あの人」登場!

 涙は苦き黒炭に、血は甘き水銀に。


 生者が絶望に打たれ倒れ伏すとき、死者は喜びの内に立ち上がる。


 綺麗は汚い、汚いは綺麗……霧の中に思考は封印され、意識は沼のように混濁している。


 意味不明の言葉(ワーズ)がまとわり付く。


 ここは何もかもが混沌と化し、不条理が(ことわり)となる場なのだ。


 意味は言葉から剥離(はくり)し、逆転した概念が、倒錯した情念が、いつまでも生前の妄執にすがりつく亡者の群れのように、頭の中をグルグル、グルグル、回っていた。


 死んだ誰かの思念が、生きる言葉(ことのは)の騒音が、ゴボゴボとブクブクと、そこかしこで渦巻いている。

 はてしなく、終わらぬ物語のように、言葉たちが追いかけ、追いたてられていく。


 しかし、やがて俺は言葉(ロゴス)たちにも忘れ去られて、無限思考の賑やかなパレードは、ゆっくりと名残惜しげに遠ざかっていった。


 ようやく静けさが訪れる。

 やっと、自分の言葉に落ち着くことができた。


 その言葉は、幸福がケツをまくって逃げていくという、いつものため息とともに吐き出された。


「ふぅ~…………疲れたあぁぁ~………」


 吐息が残らず吐きだされると、固く絞られたボロ雑巾のようなズタボロの心と体が、たちどころに癒されて……やがて安らかな眠りが……襲ってくる。

 暖かな……憂いのない……永遠の……許しが…………もたら…され……て……………。


「……だめ…だ………眠っちゃ……だめだ!」


 己を叱咤(しった)して起き上がる。

 直後、激しい痛みが全身を走った!


 痛い、痛い、苦しい……

 蒼い槍、俺とアヤの真っ赤な血だまりが、フラッシュバックで蘇る――そうだ、俺はまだ死ねない。


 痛みこそ生の拠り所だ。

 痛みを、苦しみを思い出せ!


 痛い、めちゃ痛い、そして苦しい。

 だが、しかし、俺は鋭い激痛にも長く耐えられる!


 何度も何度も、激しく全身を打ちのめすような苦痛を乗り越え、ようやく俺は起き上がる。

 ぜぇぜぇと荒い呼吸ばかりが、何もない空間に大きく響いた。


 しかし、呼吸が落ち着くのを待っていると、いつの間にか倒れ伏している自分に気がつく。


 温かな毛布に(くる)まれるような、心地よい微睡みの誘惑に、再び引き込まれそうになっていた。


 俺は再度目覚め、抗い、激烈な痛みをその身に喚起して立ち上がった。

 あとは、その繰り返しだ。


 何度も何度も誘惑に負けそうになり、そのたびに己に鞭して起き上がり、血の涙を流しながら苦痛で身を洗う。

 また倒れ、立ち上がり、倒れ、伸び上がり――無様に、みっともなく、深淵の縁でジタバタとあがいていた。


 目覚めろ!


 起きろ!


 立ち上がれ!


 なぜなら


 ――まだ、夢を終わりにしたくない――


 その言霊(ことだま)が、ほぅ……――と、現れると、俺の中で輝いた。

 それを手繰り寄せ、それにすがり、それを口にしながら俺は起き上がった。


「まだ……夢を終わりにしたくない」


 夢を見たいのならば眠るべきだろうに、とも思った。

 でも、ここは言葉が逆転している世界なのだ。

 目覚めていないと、夢を見られない!


 しかし、目覚めていても、辺りを見渡しても何も無い。

 立っているのか横たわっているのか、それともただたゆたっているのかさえ、分からなくなってくる。


 一面ぼうっとした灰色の世界が、漫然と広がっているだけだ。

 何も感じない空間は心を鈍麻させ、再び安逸な平安へと(いざな)う。


「このままでは、終わってしまう――なんとか……しなくちゃ……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ