表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/243

10. 魔術グルイ

 使徒でも余りに違うのに驚きだ。


 俺の場合あの人――国津神使徒第一位の水生那美(みなおなみ)と出会うべくして出会い、そして国津の仲間たちが導いてくれた。


 そして山深い森の国津神の神域で、俺を神人――使徒として目覚めさせてくれたのだ。

 これまでの人生を一変させるような、強烈で輝ける神秘体験を経験した。

 まさに魂が揺さぶられ、俺の全存在がむき出しにされるような感覚だった。


 あらゆる罪を吐き出させ、心魂体の三つの存在に同時に鞭打たれ、落とされた後、すべてが許され肯定される儀礼は、まったき善の感覚を呼び覚ました。


 父も母も無く、孤独のうちに世の中のすべて、いや、自分自身を強く否定していた俺に、少しは人間らしい心を与えてくれたのだ。


 初めて体験する歓喜の中で俺は覚醒し、力を得たのだった。――隠世限定だけど。

 あ、現世でも多少の霊感と直観力は、手に入れたんだった。


 しかし、アヤがその身に刻んできたものは、そうしたものとはまるで次元が違うようだ。


 少しでも友人として彼女の力になりたいと、そう願った。

 アヤと共感し、痛みを分かち合うにはどうしたらいいのだろう。


「憑依されるって、どんな感覚なんだい?」

「有り体に言うと、そのままね。心と体を乗っ取られるの。私が私で無くなって、別の存在の言葉が精神の中で暴れまわる。それを何とか抑え込まないと、本当に私が無くなってしまう」


「そんな……アヤ、よく今まで頑張ってこられたな」

「うん、がんばったよ。でも、がんばって抑え込んで「やったーッ」て思っても、その次にはより強い悪魔が降ろされるの」


「そんな……酷すぎるじゃないか ……教授は人の親なのか?」

「異常者だって言ったでしょ? 私をすごく使える依代としか、思ってないみたい…ね」


「あの、聞いてもいいのかな………お母さんは?」

「母は白ロシア系のフランス人なんだけど、今はオランダで麻薬漬け……カナ?」


「かなって……」

「最近に聞いた話だと…ね。でもまあ、ダメなジャンキーってわけじゃなさそうだから。麻薬も魔術の有効な手段らしくて……」


「むちゃくちゃだな」

「そう、魔術グルイなのよ、両親とも」


 もう魔術情報だけで、お腹いっぱい過ぎて消化しきれない。

 とにかくアヤが、壮絶な家庭環境で育ったことはよーく分かった。それで今現在、彼女はどんな状態だというのだろうか?


「憑依が解けたあとも、悪魔の残滓というか、存在の欠片が残るの」


「どういう感じなるんだ?」

「一部悪魔が心の中に隠れてるって感じ、カナ? だから、私の中に別の人格がちょこっとずつあって、ときどき気まぐれな私として表に現れて、人を驚かしたりするのね。

 で、ふつうでいるときも、その悪魔人格に意識を向けると、その言葉が聞こえてくる。それがだんだん日常的になって、いつも何かの言葉が聞こえるのね」


「良く平気でいられるな……」

「平気? 平気なわけないじゃない!」


「いや、すまん」

「ほら、今悪魔たちのことを考えたでしょ? だから今も、たった今も、悪魔たちの呟きが頭の中をぐるぐるしてるわけ」


 アヤの表情がこわばり、息が荒くなる。


「しっかりアヤ、ダイジョブか?」

「うん、ごめん。そっちに意識を向けるとちょっとヤバいんだ」

「分かった。俺を見ろ。俺の目をしっかり見て話すんだ」


 俺はアヤの肩をつかんで、顔をこちらに向かせる。


「吾朗……ありがとう」

「落ち着いてから話してくれ」


「もう大丈夫。吾朗効果(エフェクト)が出てきた」

「なんだそりゃ、でもまあ、俺効果抜群でよかった」


 アヤはふううっと大きく息を吐くと、実にとんでも無いことを言いだした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ