表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
207/244

28. アバドン退去

― 前回のあらすじ ―


  アバドン隼に追い込まれ、絶体絶命の睦樹

  そこに空夜が止めに入るが

  睦樹は覚醒ともいえる力の解放に成功し、

  自力で立ち上がる

  アバドンを退去させようという空夜に

  隼が神速で襲いかかった!


「やめろ!」


 俺も同時に動いていた。

 自分でも驚くほどの疾走感。

 むちゃくそ足が速くなっている!


 しかし、それでも間に合わない!


 一瞬の出来事だった。


 空夜の頭上に落ちる青龍刀が曲がって見え、その歪みがアバドン隼全体に及ぶと、巨体ごと消えていた。

 俺はそのまま出花が消えた場所に突っ込んだ。


 ぐらっと景色が歪んで、気がつくと俺は庭園の少し奥に行ったところで、草の上にひっくり返っていた。


「いででで……」


 近くの小川には、半魔の巨体がうつ伏せに浸かっていた。

 その手前の芝生がえぐれて土が見えているので、そこに思いっきり突っ込んで、小川の岸がストッパーになって止まったようだ。


 体格がある分、地面に激突したダメージは大きい。

 俺の方が先に立ち上がった。


「それにしても……」


 空間を歪めた! とんでもない芸当をしやがる。


「主さまあ!」

「ダイジョブだ、ヤドゥル」


 空夜が近づいてくる。

 その背後にダニエル、そしてヤドゥルと狗神の八郎丸、バーゲストのギネスが続く。


 ヴァレフォールは出花の元に走っていく。

「おニイちゃん、しっかりして!」


「僕に危害を加えるのはけっこう難しいよ」

「ク・ソ・ガッ!」

 悪態をつきながら、ようやく大きな体が立ち上がる。


「さあ、諦めるんだアバドン。お前を退去させる」

「イ・ヤダ!」


「あ、ちょっと良いかな? 出花も聞いてくれ」


「なんだい犬養睦樹。そもそも君が僕の忠告を聞いていれば、こんなことにはならなかった。少しは反省してほしいね」


「確かに……でも、邪教の儀式の犠牲者をこれ以上出さないで済むぞ」

「それは……微妙な話なんだが……僕もあそこまでエスカレートしているとは知らなくてね」


「それって調停者の責任じゃないのかい?」

「うーん、そう言われると耳痛い。でも、君のせいで十四人もの死体が現世に転がることになったんだよ」


「え?! やっぱりそうか……現世でも殺したことになってるのか俺……」

「その通りだ」


「うううう……ダメだ……やっちまった……」


(大丈夫、君が悪いんじゃないよ)

(アストランティア、今は黙っててくれ……)

(うん……でもしっかりね……)


 俺の魂が病んでるのか、夢の中で殺人を犯したことは何度かある。

 あのときの焦燥感は半端なかったが、現実になってみると、それはもっと重いことが分かった。


 俺が奪った命は十三。

 俯瞰した見地からて見て、それが裁きとしては正しかったとしても、十三人もの人の命を奪ったというのは如何(いかん)ともしがたい重さがある。


「現世では、僕らも十四体もの死体を片付けるのは、ちょっと難しいんだ。死体遺棄がバレて司法のお世話になるのは御免だしね。放っといたら、当然事件として明るみになる。そしたら、世の中大変なことになるだろ?」


「はぁ……」

 なんだ、こいつは。空夜にとって、十四人の命の問題より、その死体が重要なのか? 十三が十四に増えたのは、あの生贄にされた女性が足されているわけだ。


「さらに、十四の魂がクトゥルーに捧げられたことになる。奴らもきっと喜んでると思うよ」

「え? 俺が殺した分もそうなるのか?」

「うん、まとめて供物(くもつ)だ」


 半信半疑だったが、ダニエルが言っていたことは、概ね正しかったわけか。


「それじゃ、ルルイエとやらが浮上するのか?」

「まだこのくらいじゃ大丈夫だと思うけど、奴らこれでさらに力増すから、もっと邪教徒が増えることになる」


「え? 邪教徒を殺したのに?」

「うん、そこが奴らの邪教たる所以なんだ。信者が殺されれば、それだけ奴らの力は増す」


「それじゃあ、俺がやったことって……」

「一時的には被害は減っても、結果的にはこれからもっと犠牲者を増やすことになる」


「そんな……」

「このままでは、お互いにとって、何一つ良いことはないんだ。君だって容疑者として逮捕される可能性が高いわけだからね」


 うん、やっぱ俺の人生もオワタ……。


「なので、すべて無かったことにするしかない」

「やっぱり出来るんだ! 無かったことに」


「そう、そのためには、君が出花隼を倒して、ここのルーラーになってもらうしかないんだ」

「そうすれば、現世の出来事が書き換えられる……俺の望むように」


「そういうことだ」

「サ・セ・ナイ・・・」


「出花隼、もちろん君にはそれに逆らう権利がある。だがアバドンは……」

「サ・セ・ナ・イィィィィー・ーー・・!!!」


 出花から青く暗いアストラル炎が湧き上がってきた。あくまでも抵抗する気のようだ。まあ、そりゃそうだろう。


「君の気持ちは分るよ。でもダメだ」


 そう言って空夜はスマート・ノートを取り出すと、盤面を操作する。

 すると、何か石板のようなものがホログラムのようにして浮かび上がった。


 空夜は実体化した石板を手に取り、掲げながら高らかに宣言した。


「天上天下と刻まれし時の(ことわり)が顕す、大いなる力を畏れよ。吾、一色空夜がその絶対なる執行者の代理として命じる。深淵の天使アバドンの顕現よ、出花隼の肉体と精神より速やかに分離し、己のあるべき常世に戻れ!」


 アバドンの上に、光が当たる。

 同時にシンプルな魔法円がその足元に広がった。

 そこにスポットライトのような強い光が降り注いだ。

 光には、強い力があった。


「イ・ヤ・ダッ・・・ナ・カ・ノ・・・ツ・バ・メ・・・マ・モ・ル!!!」

「しょうがないの、おニイちゃん。燕は大丈夫だから、アバドンを還して」


 ヴァレフォールはもう諦めている。

 勝敗よりも、おそらく出花隼の心と体を案じてるんじゃないかと思うのだ。

 いい加減解ってやれ、おニイちゃん!


「光ある処より退去せよ、アバドン!」

「ク・ソガッ!」


「大いなる力に屈せよ! そはすべての理なり!」

「イ・ナ!」


「時よ、無双なる強き流れよ、その本流に事象を回帰させよ!」

「ダッ!」


 青龍刀が飛んだ。


 それは空夜が掲げた石板に当たってそれを砕き、空夜の顔の眼の前で消えた。

 離れたところで、それが地面に刺さる音がする。


「ウオオオーーー!!!」

「やっかいな執念だ」


「ちょっと……いいか?」

「天命の石板が壊れた。捕縛も間もなく解ける」


 俺は一色空夜を何て呼ぶか迷っていたが、そんな場合じゃない。


「石板は新しいの、すぐに出せなさそうだね」

「すぐには無理だ」

「そんじゃ空夜くん、俺にやらせてくれ」

「犬養睦樹……」


 結局無難なところ「くん」付けだ。

 呼び捨てするほど近くないし、一色くんとかだと、あやと混交して嫌だし。

 いや、今そんなこと悩んでるのが、そもおかしいし。


「俺が出花を倒したら、アバドンはどうなる?」

「彼の肉体から離れざるを得ない」


「よし、決まりだ」

「出来るのか?」

「何か、レベルアップしたみたいだし、出来そうだ」


 それにこの力、試してみたい。


「……良いだろう。だが、負けたときは、どうする」

「それまでに石板どうにかならんの?」

「善処する」


「まあでも、俺は勝つよ」

(うん、君は勝つんだ)


「そうあって欲しいけどね」

(僕が好きな、君を勝たせる)

(ありがとう、アストランティア。そのセリフ、今言ってくれるんだ)


「その代わり、審判(ジャッジ)を頼む」

「ジャッジ?」


「あいつぜったい負けを認めないんだよ。それが問題なんだ。だから、致命傷になる前にジャッジで判定して、何とか勝敗を決められないかい?」


「ああ、使徒の戦いのルールか。それを理に組み込めば強い。充分縛れるだろう。勝者は相手のシンを奪う権利も強い縛りになる」


「一対一にして蝗禁止。今までの戦いの約束は延長出来るか?」

「なるほど、できるだろう」

「がんばってな、ムッキー!」


 ダニエルは青龍刀を回収しながら声援を送ってきた。


「お前とは後で話すことがあるぞ」

「へいへい」


「よし、隼を解放してやる!」


 それはアバドンから、そして背後の在りて在る者、さらには殺された妹への妄執から。でも、どこまで出来るだろうか。


「これより中野の支配権を懸けて、神族大戦を行う。対戦者はルーラー、悪魔族出花隼。チャレンジャー国津神族犬養睦樹。ジャッジは一色空夜が行う。それまでの戦いの延長として、戦いは一対一、蝗は禁手とする。勝者は敗者のシンをどれでも一体を奪う。では、両者死力を尽くせ。|戦闘再開!」


いつもお読みいただき、ありがとうございます!


 ※ ※ ※ ※


改めて戦闘開始!(何度目だ!)

今度こそ最終決戦が始まる!(と思う!)


第15章30話は、令和6年12月24日公開予定!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ