表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/244

11. コロンバインの願い

― 前回のあらすじ ―


  シージ・ゲートのデュエルは0勝1敗1分で

  第3セットを迎えた。

  さあ、1勝しないとだ睦樹!

 第三セット


 ボーン・ダイスの代わりに大理石ダイスを使用した。


 スノウドロップの白ダイスは、今回は振るわず④、でも平均以上。

 そして青ダイス②、ピンク・ダイス③と珍しく低迷した。


 俺の大理石は残念①だと!?

 相性悪いのか?

 バルローグ・トットのアイアンウッドは⑤、そして黒の赤目が⑥と、大健闘!!


 スノウドロップ:④・②・③

       俺:①・⑤・⑥


「フン、いい気にならないでね」


 初めて俺かなり有利?

 俺の合計値12に対して、相手は9だ。

 思わず口元がニヤける。


 それを見たブルーベルもクスクス笑っている。

 笑うが良い、今回は俺の勝ちだからな。


 だが、どうもダイスは、一回前のが相性はイイようだ。

 スノウドロップはポーカー・フェイスだが、コロンバインは明らかに不機嫌そうで、口数も少ない。


 さあ、ここは負けられない!


「勝ちに行くぞ!」

「はいですん」


 しまった、これは死亡フラグか?

 クソ、ままよ!


 スノウドロップは、平置きでは絶対勝てないので、思い切って④③にするしかない。


 そうなると、こちらが平置きにすると向こうの勝ちは…


 ス:俺[④③:⑥・②:①・〇:⑤]と、

    [④③:⑤・②:①・〇:⑥]の


 2ケースあり、俺の負け率は1/3。

 一方俺の勝ちは…


 ス:俺[④③:①・②:⑥・〇:⑤]

    [④③:①・②:⑤・〇:⑥]

    [④③:⑥・②:⑤・〇:①]

    [④③:①・②:⑥・〇:⑤]


 の4ケースで4/6、つまり2/3で勝利だ。

 ここは必勝の平置き作戦に出た。


 さあ、ゴブリン兵たちが槍を交え、ゲートが開けられる!


 右のゲート[スノウドロップ:④③ 俺:⑥]>負け


 ちょ、待て、それはヤバい!


 中のゲート[スノウドロップ:②  俺:⑤]>勝ち


 ふう、良かった、これで勝利だ。


 左のゲート[スノウドロップ:◯  俺:①]>勝ち


 壁の左側に、赤い旗が上がった。


「やれやれ、やっと勝った~……」

「やったのですん」

「キャハハハハハハ!」


「フン、運が良かっただけなのよ」

「そうですね、次が勝負です」


 最初⑥が潰されたのを見たときは、肝が冷えた。

 相手の②が俺の①に当たっていたら、負けていた。


 それでも、やっと互角まで持ってきた。

 次こそ運命の第四セットだ。この勢いで勝って終えるぞ!


「我らが主よ、ご武運をお祈りしますナリ」

「ああ、八郎丸。勝つぞ!」



 第四セット


 俺は大理石ダイスをやめて、ボーン・ダイスに戻した。


(さあ、運命の勝負ダイスだぜ! 俺は運命に打ち勝つ!)


 と、意気込んだものの、結果はかなりヤバかった。


 スノウドロップの白ダイスが⑥、青ダイスは③だったが、コロンバインのピンクまで⑥を出した。


 こちらは、ボーンが③、トットが④、赤黒が④と振るわない。

 まあ、こういう時もあるかも知れないが、土壇場に追い込まれている。


 スノウドロップ:⑥・③・⑥

       俺:③・④・④


「オーホホホホ、さすがはあたしのダイスちゃん。勝負はつきましたわ」

「まだ負けた訳じゃないのですん!」

「うわ~、これはもうあれかもだわさ。短い間だったけど、楽しかったのよさ~」

「まだ勝負は付いていないナリ!」


 ダメだ、かなりヤバい。

 平置きではぜったい勝てない。④③と重ねても、相手が平置きしたとき、 


 ス:俺[⑥:④③・③:④・⑥:〇]


 2個の⑥が場所入れ替えるケースもこれと同じなので、この2ケースだけ勝利で、あとは4ケースとも敗北だ。


 かなり分が悪いが、あとは運を天に任せるしかない。


(任天堂さま、今までたくさんお布施しました。どうか光を!)


 右のゲート[スノウドロップ:⑥③ 俺:④]>負け


 な、何だと!?

 こっちの④③潰しで、大きく重ねてきた。

 しかし、これに当たらないで良かった。


 中のゲート[スノウドロップ:⑥  俺:④③]>勝ち


 助かった……これでドローだ。


 左のゲート[スノウドロップ:〇  俺:〇]>引き分け


 黄色い旗が上がった。


「ふえええ……」

 ヤドゥルがほっとしたのか、情け無い声を上げている。


「引き分けナリ」

「お姉さま、これはまぐれでしたわね」

「ええ、悪運が強いようですね」


 スノウドロップは、平置きしたときの俺の勝利2ケースのうち、⑥③と重ねることで、ひとつを引き分けに落としてきたのだ。容赦ねえ。


 俺の勝利は、


 ス:俺[◯:④・⑥③:〇・⑥:④③]


 の1ケースしか残されてなかったのだ。

 これを取れなくて残念だったが、なんとか辛うじて首がつながって、助かった感の方が強い。



 第五セット


 さあ、今度こそ決着だ!


 那美、君への道を拓くために、力を貸してくれ。


 それから炎の槍よ、魔槍(まそう)屠龍(とりゅう)蜻蛉切(とんぼぎり)蜻蛉切(とんぼぎり)よ、俺に勇気をくれ!

 敵の意思を砕き、未来を切り拓く勇気を!


 そして国津の神々よ、どうか、どうかそのお力をお与えください。


 俺は……俺は……

 スノウドロップとコロンバインが、どうしても欲しいんです!!!


 ブルーベルも加え、こんな美しい美少女たちを、三体も(はべ)らせることができるんだ。

 これ以上の幸せがどこにあろうか?


 ギラギラした俺を見て、ブルーベルがケタケタ笑っている。

 構うものか。俺は次のダイスにすべてを賭ける。


 いざ勝負だ!


 スノウドロップのダイビング1投目。

 白いダイスが、ボードに跳ねて、転がり、舞を終えると、出目は⑥。


「さすがお姉さま!!」


 やはり白のダイスは彼女の望みに寄り添う。

 そう、望みだ。

 強い望みを抱かなくてはならない。


 俺の望みは、スノウドロップ、お前を頂く、だっ!!


(さあ、我が邪なる望みを叶えよ、バルローグ・トット!)


 俺がダイスを振る。

 ボードの上を転がり、転がりそして上を向いた顔は、⑥だ!


「やったのですん、主さま!」


「フン、シッポのくせに、ちっちゃく巻いてればいいのに」


 なんとかタイに持ってきた。

 しかし、このあと俺は勝つ。絶対に勝つんだ……根拠はないけどな。


 さあ、第2投だ。


 スノウドロップがピンクのダイスをダイビングしながら落とす。

 ボードを舞うピンク・ダイスが止まると、その目は、③。


「ごめんなさい、お姉さま、あたしのダイスが……」


「コロンバインのせいじゃないわよ。それに③はひどい目ではなくってよ」


「我らが主よ、いざ!」


 俺は謎の骨で出来たダイスを手に取った。

 さあ、俺にコロンバインを授けてくれ!


(我が望みを叶えよ、いと古き者より生まれい出し、ボーン・ダイスよ!)


 やや黄みがかった白いキューブが軽やかに舞い、そしてステップを止めると、その目は⑥だ!


「やったのですん!」

「フン、まぐれの運気よ、消えなさい!」


「コロンバイン、ゲームの場に、呪詛の言葉を投げてはいけませんよ」

「そんな……願いを掛けるのと一緒ですわ」


 え、それって効く呪詛なのか?

 くそ、そんなんルール違反じゃないのか?

 いや、それなら呪詛を跳ね返せばいいんだ。


「これはまぐれの運気なんかじゃないぜ、コロンバイン。俺の運気だ」

「うみゅ……」


 どうだ、決まったか?

 ブルーベルが大受けしてる。

 よしよし、笑いは運気を上げるもんだ。


「お、お姉さま、最後は青のダイスだけど、だいじょうぶです。コロンバインが祝福します」


 コロンバインは目を瞑り、額を青いダイスに当てて静かに祈るようにする。

 黙ってれば実に可憐で可愛い妖精さんだ。まあ、煩くても可愛いが。


 ほうっと光がダイスを包む。


「ブルーベルちゃん、帰ってきて!」


「え? これって良いの、店長?」

「ダイスの目を変えようというものではございません。ですから問題なしでございます」


 何か、やばいなあ。

 スノウドロップはダイスを厳かに受け取り、そしてダイブ・スローイング! 青いダイスが跳ね、転がり、そして出目は⑤!


「やりましたわ、お姉さま」


「そうね、ありがとうコロンバイン」


 ここまでのダイス……


 スノウドロップ:⑥・③・⑤

       俺:⑥・⑥・?


第1セット敗北

第2セット引き分け

第3セット勝利

第4セット引き分け

第5セットはダイスが走っている。

このまま勝ち切れるのか睦樹!!


第14章12話は、令和6年10月21日公開予定!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ