表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/244

9. 禁則事項

令和6年9月12日公開


― 前回のあらすじ ―


  すべては妄想ではないが、神の妄想なら許すと

  とりま納得した睦樹

  それをじっと見ていたヤドゥルは……

 そんな風に半ば哲学的とも言える思惟(しゆい)に俺が没頭していると、ヤドゥルは何か心配そうに俺を見上げて言った。


「主さま、お腹お空きですの?」

「へ? あはははは、違うよヤドゥル」


 この子は俺の知的飢え、好奇心による渇望を、肉体の飢えと感じたのだろうか。

 そうなると、やはり人の精神的なるものは、この世界の肉体的なものに置き換えられるのかも知れない。

 まだぜんぜん仮説だが、今後とも考察を深めたいところだ。


    ※  ※  ※  ※


 俺とヤドゥルは、高円寺の隠世を隅々まで見て廻った。


 この隠世はまだ出来たばかりというが、あの神社以外特徴ある場所は何もなく、那美が言っていたように、かなり狭いものだった。


 アーケードになっている二百メートルほどの、緩やかなカーブのコースがメインの〈ダンジョン〉である。

 脇道がときおりあるが、すぐにそれも行き止まりだ。


 霧の分岐路に思い切って足を踏み入れたが、どこまでも霧が続いていく。

 諦めて戻ると、すぐにアーケードに着いた。


 ヤドゥルが言うには、距離が無くなっていくということだ。

 有り体にいえば、霧に踏み入れると、それ以上先に進まないってことだ。

 世界が閉じているのだ。


 全体で現れる超常の者も、ごく僅かだった。

 ゲームでいうリスポーン――倒した敵が再び現れる的なものはあるにはあるが、倒した超常の者が次に現れる、というわけではないようだ。

 次に何が現れるかはまるで判らない。


 さきほどの夢の幻視記憶だと、多くの隠世はこの十倍以上の広さを持つ。

 超常の者も、もっと出現していた。


「ということは、つまりここは……」


 水生那美を閉じ込めるために作られた隠世ではないか、という推察に辿り着く。


 しかし、誰が、何のために?


「ヤドゥル、隠世って使徒が作れるものなのか?」


「使徒が作ったことがあるとは、聞いたことがないのですん。強い超常の者なら、作れるですの」


 なるほど、神さまレベルの超常の者の妄想なら、可能ってことだな。高円寺程度の隠世を作るなど、造作もないだろう。

 そうなると、特殊な能力を持った使徒なら、自分の隠世を作り出すことも可能ではなかろうか?


 この世界設定なら、ボスを倒すと城が崩れるなんてお約束のやつなんかは、いくらでも出来るわけだな。


 あ、そういや渋谷でレッド・ドラゴン倒したら城崩壊したんだった。

 ということは、渋谷ゴシック城は、竜が作ったということか?

 あんな不思議な絵画や彫刻だらけの城を?


 すごいな赤竜。

 竜は見かけによらないな。


 といった考察を下敷きに、俺はヤドゥルにストレートに疑問をぶつけてみた。


「ここはお(ひい)さまを閉じ込めるために、作られた隠世じゃないのかな?」

「分かりませんの」


「作ったとしたら誰だと思う?」

「宿得は、上の方が何を考えているのかは、分かりませんの」


「上の方? 上の方ってさっき現れた上役上位人格のことか?」

「違うのですん」


「じゃあ誰だい?」

「禁則事項ですん」


「なんだそれ?」

「宿得が言えない秘密のコトですん」


 上の方なる者が、どこかに居るってことだな。

「国津神の偉い神様か?」

「禁則事項ですん」


 これ以上ヤドゥルから聞き出すのは、禁則事項とやらで無理のようだ。

 ヤドゥルを俺に寄越したのは、那美だとばかり思っていたが、どうも違うのかも知れない。

 そのやんごとなき上の方に違いない。


 この問題――高円寺隠世を誰が作ったか? 那美を閉じ込めた者は誰か? どうやって閉じ込めたのか? そして、ヤドゥルは誰が派遣しているのか?

 すぐには答えが見つからないが、頭の片隅には置いておこう。


「さあ、ヤドゥル、高円寺ダンジョン探索はこれにて完了だ」

「はいですん」


「現世ではもう遅い時間だって知ってたか?」

「はいですん。現世ではもう日付が変わっているですの」


 それって、どうやって分かるんだ?


「なので、もう家に帰ることにするよ」

「はいですん」


「よし、良いお返事だヤドゥル」

「ありがとうですの」

 ペコリとお辞儀するヤドゥルは可愛いが、俺の幼女趣味が爆誕することはない。


「さて、明日はどこに行こうかな?」

「吉祥寺なら国津神の隠世があるですの」


「そうか、あとは中野だったな」

「中野は不用意に行くと、悪魔族の使徒と戦いになりますん」


「戦いは避けられないのか?」

「出会ったときに相手が戦う気なら、避けられないのですん。その気がなければ、店に用があるといえば、大丈夫ですの。でも、退出しろと言われれば、きっと戦うしか諦めるかですん」


「そうかー、そいつは上手くいくといいんだけどな」

「上手くいくかは分からないですの」


 好戦的なやつに当たったら、位階だけ高いくせに初心者の俺は、たちどころに血祭りに上げられそうだ。

 出会わないように慎重にするしかないだろうが、かなり不安が残る。


 ここは安全を取って、吉祥寺まで自転車を走らせる手だな。

 一番近い国津神の隠世だ。

 もしかして、那美もそこにいるかも知れない。

いつもお読みいただき、ありがとうございます!

お気に入り、ブックマーク、評価、SNSでの拡散など、できましたらお願いいたします!

また、ご感想をいただけると励みにもなります。


 ※ ※ ※ ※


高円寺隠世を去り現世に戻る睦樹を待ち受けるのは!?

次回10話は、令和6年9月13日公開予定!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ