表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/244

9.死闘2

令和6年8月23日公開


― 前回のあらすじ ―

  高円寺の隠世で、魔人と対決

  音声攻撃の大ダメージを受けるものの

  睦樹は反撃で腹部を切り裂いた

  しかし、魔人バイニンは、まるで怯まない!

 逆に自分に置き換えると、もし痛覚が鈍いなら、さっき喰らった一撃はけっこうヤバかったのかも知れない。


 かなり痛かったのだから、実は相当なダメージが入っているとも考えられる。

 自分の体でこれ以上確かめたくはないけど、きちんと知っておきたい情報だ。


 しかし、相手は待ってはくれない。


「おめぇ、ナイフとか卑怯じゃんよぉ……んじゃオレも、マジでいかせてもらうかんよぉ」


 男がさらに奇妙なポーズを取った。そう、ジョジョ立ちのようなアレだ。


「チャリイイィィィィィィーー!」


(そこは「ウリィィィィィィ」とかだろうよ!)と、心の中でツッコミ入れたところに、鋭い足払いの蹴りが飛んできた。

 しかも、足からはオレンジ色の炎が上がっている。


(何だよそれは!)


 俺はとっさに後方ジャンプ。しかし続いて炎の蹴りは上に跳んできた。


 小刀を振りかざして払おうとする。


「あっ!」

 超まずい!


 燃えるサンダルに、小刀がはじき飛ばされてしまった。


 さらに炎に彩られたキックとパンチが、容赦なく連続で来る。

 それを肘で受けながら、じりじり押されていくばかり。


 ズン、ズン、と、防御していても軽微ながら、ダメージが容赦なく入ってくるのが分かる。


(このままじゃやられる!)


 どうにかしなきゃと焦ってたところに、頭を掠める大きな回し蹴り。

 ひやりとして胃のあたりが冷たくなる。


 さらにもう一撃上に来て、上体を傾け躱した直後、低くまっすぐに足が飛んできた。


 ドン! っと蹴りが、思いっきり腹にハマる。


 俺はまたしても、勢い良く弾き飛ばされた。


 バーン!

 背中で商店街のシャッターにぶち当たり、その場にずるずるとヘタリ込んだ。

 現世なら、さっきのグラタン全部吐いてるところだが、幸いそうはならなかった。


 確かに隠世では痛みが鈍いし、身体もタフなようだ。


 てことは、やっぱりさっき声でぶっ飛ばされたときは、かなりのダメージだったってことだろう。


 そしてこの一撃も………。


 俺はよろよろと立ち上がった。

 まずい、やっぱりだいぶキテる。足が踏ん張れない。

 くそ、頑張れムッキー!


 再びヤツは両腕を翼のように拡げ、片足を上げるポーズ。


 これはまたあの念動波の声だ。

 マジで超ヤバい。俺、終わったかも――!!


 声より先に、笹の葉が飛んで来る。


「ク エ ェ ェ エ エ エ エ エ エ エ ――――!!」


 ヤドゥルの魔法障壁(マジックシールド)の青い光はしかし、念波のボイスを受けて、ガラスのようにカシャーンと音を立てて砕け散った。

 そして俺の背後では店のシャッターが轟音を上げ、ひしゃげる。


 俺も衝撃を受けたものの、ひっくり返るほどじゃなかった。

 魔法障壁が力を削いだのだ。だが万能というわけじゃなく、強い攻撃は越えてくるってことか。


 すると今度は、ジャンキーのドレッドヘアが、いきなり踵を返して駅の方向にダッシュして行った。

 これでもう充分と、走り去ってくれたワケじゃないんだろう。


 なにか大技でも仕掛けてくるのだろうか、嫌な予感がする。


「主さまこれを!」


 その隙にヤドゥルが、小刀を回転させながら道の上を滑らせてくる。

 俺はそれを足で踏んで止め、拾い上げた。

いつもお読みいただき、ありがとうございます!

お気に入り、ブックマーク、評価、SNSでの拡散など、できましたらお願いいたします!

また、ご感想をいただけると励みにもなります。


 ※ ※ ※ ※


ハーブ魔人の大技が来る!

次回も魔人との死闘の決着!!

10話は、令和6年8月24日公開予定!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ