表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/20

エーリカ・アースキン 第六話


 夫婦で話し合ってから三日後に、アンリは家を出た。


 アンリを見送りながら、娘は泣いていた。彼女が長い間アンリと離れるのは、初めてだ。大好きなお父さんが、不在になる。娘が感じている寂しさは、間違いなく、私よりもはるかに大きい。


 とはいえ私も、アンリを見送るときは寂しさを感じた。四年間、毎日一緒にいた。アンリが作った料理を食べて。私が作った料理を、彼が食べて。侍女達と一緒に、家の掃除をして。乳母と一緒に、娘と遊んで。


 特筆することもない、でも温かく幸せな毎日。いつも私に向けられる、アンリの優しい笑顔。抱き締められたときの、柔らかな温もり。耳元で囁かれる「愛してる」という言葉。娘と遊ぶ、子煩悩なパパの顔。


 アンリは間違いなく、幸せな日々の(かなめ)だったんだ。


 出て行くアンリを見送った。その背中が見えなくなるまで、眺め続けた。今さらながらに、私は泣きそうになっていた。


 これは、好いた惚れたという感情じゃない。そんな情熱的なものじゃない。あるべきものを失ってしまった寂しさ。当たり前のものが当たり前でなくなった、悲しさ。


 無意識のうちに、私は感傷に浸っていた。ふと我に返って、苦笑してしまった。


 どうせ、半年もすれば戻ってくるんだ。たった半年。それくらい、大したことはない。


 自分に言い聞かせて、私は、娘を連れて家に入った。たった半年。その言葉を、何度も胸中で繰り返した。


 アンリがいなくなってから数日、娘は落ち込んでいた。何度も「おとーさんは?」とか「いつ帰ってくるの?」と聞いてきた。まだ三歳の娘に「半年くらい」と言っても、伝わらないだろう。


「あなたが、もう少しだけお姉さんになれたらね。そうしたら、お父さんも帰ってくるよ」


 そんな、子供騙しな返答をした。


 娘は、私の言うことを素直に聞いた。必死にお姉さんになろうとした。私や侍女の手伝いをしようとした。買ってあげた人形に対して、お姉さんっぽく振る舞った。アンリの不在を、本当に寂しがる娘。将来はファザコンになってしまうのではないかと、心配になるくらいだ。


 そんな娘と過ごしていたせいだろうか。それとも、これが私の本心だったのだろうか。


 私が抱える寂しさは、日に日に大きくなっていった。


 いつもいつも、アンリのことを考えてしまう。侍女と買い出しに行ったときも。料理を作っているときも。掃除をしているときも。洗濯をしているときも。休憩をしているときも。


 アンリのことばかり考えていた。


 食材の買い出しに出かけたときは、アンリが好きな食べ物のことを考えた。食事の用意をしているときは、アンリの好きな料理のことを考えた。部屋の掃除をしているときは、勉強しているアンリの姿を思い浮かべた。ベッドのシーツを取り替えているときは、アンリに抱かれたことを思い出していた。


 夜になって。娘を寝かしつけて。ランプの明りで、物語を読んだ。宝物の本。情熱的な恋愛の物語。


 昔は、この本を読んで妄想に耽っていた。背が高く美しい容貌の男性を愛して、愛されて、片時も離れない。情熱的に唇を交わし、肌を合わせ、互いを求め合う。時間なんて忘れて、ひたすらに愛し合う。そんな、情熱的な恋。


 アンリが国境付近に行くと言ったとき、私は、久し振りに妄想に耽ようと思った。アンリではない――背が高い美丈夫な男性と、恋に落ち、恋に溺れ、恋を貫く妄想。恋愛の相手は、いつかのパーティで見た、ウッドビル侯爵子息のジョシュアのような男。


 アンリと出会う前は、いつもそんな妄想をしていた。


 それなのに。


 物語を読んで私が考えるのは、アンリのことばかりだった。


 アンリには、出会ったその日にプロポーズされた。あっという間に結婚が決まった。


 でも、もし。

 もっと違う出会い方をしていたなら。


 私はアンリと、いつも妄想していたような恋愛をしていたのだろうか。初めて一緒に出かけたときは、手が触れるだけで照れてしまって。好きだから触れたくて、でも、好きだから触れられない。そんなもどかしい日々を過ごして。いつしか、勇気を振り絞って触れ合って。一度触れたら止まらなくなって。自分の唇で、彼の唇に触れたくなって。唇だけじゃなく、全身で彼に触れたくなって。


 アンリとの恋愛を妄想すると、驚くほど幸せな気分になれた。幸せと同時に、体が火照ってきた。


 この体の火照りは何なのか。私は、もう知っていた。知っていたけど、気付かなかっただけだ。


 これは、好きな人を求める火照りだ。肌と肌を触れ合わせたい。そのまま二人で溶け合って、ひとつになってしまいたい。彼を飲み込んでしまいたい。彼に飲み込まれてしまいたい。


「アンリ」


 無意識のうちに、声が出た。夫の名前。一番会いたくて、一番側にいてほしくて、一番触れ合いたい人の名前。


「アンリ」


 彼の名が心地よくて、もう一回口にした。でも、二度目は心地よくなかった。彼の返答がないことで、実感してしまった。


 今ここに、アンリはいないんだ。


 私の両目から、滴のように涙がこぼれた。寂しい。悲しい。苦しい。辛い。夫の不在という事実に、胸が締め付けられた。ギューッと、強く押し潰されるようだった。


 妄想に耽って。体が火照って。心地よくなって。でも、すぐに悲しくなって。色んな感情が目まぐるしく入れ替わったことで、私はようやく気付いた。


 私は、アンリのことが好きだったんだ。

 こんなにも、アンリのことが好きだったんだ。


 自分の気持ちに気付いて。感じたのは、後悔だった。


 どうして私は、アンリを行かせてしまったのだろう。彼が国境に行ったのは、自分にコンプレックスがあるからだ。


『怠惰な第七王子』


 そんなふうに揶揄される自分を、恥じていたからだ。ひとりの夫として。ひとりの父として。家族を持つ者として。揶揄される男であってはいけないと、感じていたからだ。


 どうして私は、アンリに伝えなかったのだろう。


『あなたは、素晴しい夫で、素晴しい父親だよ』


 周りがどう言おうと、私達は、あなたを恥だなんて思わない。むしろ、誇らしい。その気持ちを伝えていれば、アンリは、国境には行かなかったかも知れない。


 涙が出た。アンリは恥なんかじゃない。むしろ、恥ずかしいのは自分の方だ。こんなにも愛してる気持ちに、今の今まで気付かなかったのだから。妻なのに、夫の気持ちを汲み取れなかったのだから。


 涙を流しながら、私は心に決めた。アンリが帰ってきたら、真っ先に伝えるんだ。たった一言。一言だけど、たくさんの想いを込めて。


『愛してる』


 心から、自分の気持ちを伝えよう。


 そんなふうに、思っていた。

 そんなふうに思っていたのに。


 訃報は、予測すらできず、唐突にやってきた。


 アンリが国境に行ってから、四ヶ月ほどが経った頃。


 王家からの使いが、自宅に訪ねてきた。


『約八十年ぶりに、サウス王国の兵が大きな戦いを仕掛けてきた。国境付近には大きな炎が上がり、数多くの死者を出した。その場にいた多くの傭兵や兵士、騎士の命が危険視されている』


 知らせを聞いた瞬間、目の前が真っ暗になった。ふわりと、意識が遠のいた。


 私の意識を呼び戻したのは、娘の泣き声と、自分の涙の感触だった。


次回更新は明日(10/6)の夜を予定していますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ