表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/20

エーリカ・アースキン 第三話


 サプライズプロポーズ、とでも言えばいいのだろうか。パーティの日に、私は突然プロポーズされた。


 相手は、第七王子のアンリ。彼を知る人からは「怠惰な第七王子」と揶揄される、王位継承にはまったく絡んでこない王子だ。


 私とアンリには、それまでまったく面識がなかった。私は彼を知っていたが、彼は私のことなど知らなかっただろう。


 それなのに、突然プロポーズをされた。前髪で顔を隠し、傍目からはとても美人に見えない私が。一目惚れ、などと言われて。


 はっきり言って、わけが分からなかった。どうしてこんなことになったのか。私は、密かにジョシュアのことを狙っていたのに。


 アンリのプロポーズは、パーティ会場にいた両親の耳にも入った。なんなら、彼等もパーティ会場にいたから、目にも入った。


 アンリは王位継承に関わることのない、王子としての立場も能力も低い人物だ。それでも、王族であることに変わりはない。私の家は――アースキン家は、爵位は低くても経済力は高い。この経済力に王族との繋がりが出来れば、鬼に金棒だろう。


 父も母も、結婚に反対するはずがなかった。それどころか、諸手を振って賛成していた。


 王族側も、私とアンリの結婚に反対しなかった。王位継承の可能性が限りなくゼロに近い、無能王子。そんなアンリだから、新米貴族令嬢の私が相手でも、結婚できれば御の字なのかも知れない。


 結婚話は瞬く間に進んだ。パーティの翌日には両家の顔合わせをした。一ヶ月後には、結婚式が行なわれた。三ヶ月後には、新居が用意された。


 時間が早送りされているかのように、目まぐるしく変わる状況。私は当事者なのに、ただ呆然として状況を見つめていた。


 気が付くと、アンリとの生活が始まっていた。


 アンリは、王家に私を招かなかった。上流貴族が集まる住宅地に家を建て、そこに移り住んだ。名目上は、二人きりの生活。とはいえ、王家に雇われた侍女や執事が七人も常駐しているけど。


「目まぐるしいうえに突然のことで、ごめん」


 新居に移り住んでから、アンリが最初に口にした言葉。可愛らしいとさえ言える顔を近付け、彼は、私の額に触れた。


「でも、一目惚れっていうのは本心なんだ。だから、俺の前では、綺麗な君でいてほしいな」


 顔を隠す私の前髪を、アンリは優しくかき上げた。


 父や母の前以外では、久し振りに素顔を晒した。前髪で邪魔されていた視界が、パッと広がった。間近にいるアンリの顔が、はっきりと私の目に映った。女の子のような、愛らしい顔立ち。ジョシュアのような美男とは違うけれど、これはこれで悪くない。


 それにしても、と思う。私とアンリには、面識などなかったはずだ。それなのにどうして、彼は私の素顔を知っていたのか。少なくとも私は、八歳のとき以降、実家の外で素顔を晒したことはない。


 ひとつ疑問が浮かぶと、追随(ついずい)するようにさらに疑問が生まれた。


 どうしてアンリは、王家を出たのか。確かに彼は「怠惰な第七王子」と揶揄されるような人物だ。王位争いとは無縁。はっきり言ってしまえば、王家にいる意味などない。それでも王族なのだから、王家に身を置く権利はある。わざわざ新居で生活するより、王家に私を招いて生活した方が楽だっただろう。


 どうしてアンリは「怠惰な第七王子」などと呼ばれているのか。どうして、無能かつ無気力になったのか。この国の政治は王家が司る。そのために、王族に生まれた者は、幼い頃から数多くのことを学ぶ。政治、経済、歴史、文学、心理学、哲学、倫理学、数学、剣術、武術、戦術、戦争術。さらに、王族は子孫を残すことが必須なため、夜の床の勉強までするという。そんな環境で無気力かつ無能になるのは、ある意味で、有能になるよりも難しい気がする。


 頭に浮かんだ疑問を、私はすぐに捨て去った。どうでもいいことだった。


 私は、理想の結婚をすることができなかった。実家から持ってきた、宝物の物語。あんな恋をすることはできなかった。それどころか、結婚相手を選択することすらできなかった。突如告白され、あっという間に結婚が決まってしまった。


 それでも。


 アンリとの結婚は、たぶん、そんなに悪くない。


 可愛らしい彼の顔を見ながら、そんなふうに思っていた。


次回は明日(10/3)夜に更新予定ですm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ