表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/20

アンリ第七王子 第四話


 ある晩。


 エーリカが、俺に料理を振る舞ってくれた。


 これまで彼女は、侍女達を手伝いながら料理を教わっていた。毎日料理の練習をし、今日、初めて自分ひとりで作った。


「ようやく、ある程度上手に作れるようになったの。あなたほど上手くはないけど」


 どこか照れ臭そうに、エーリカは笑っていた。少し汚れた、彼女のエプロン。その姿は、美人というよりも、とんでもなく可愛らしかった。

 

 口に運んだ料理は、今まで食べたどの料理よりも旨かった。エーリカが、俺のために作ってくれた料理。舌よりも、心が強く味を感じていた。


 旨い。


 無意識のうちに、胸中で何度も呟いた。嬉しい、と。反面、別の気持ちも湧き出てきた。


 旨いけど。

 旨いはずなのに。


 嬉しいのに、心が痛い。


 心の痛みは、俺から、保身や打算の感情を奪っていった。今まで義務的に行なっていたことを、心からやりたいと思うようになった。エーリカへの気遣い。家事の手伝い。料理。娘の世話。執事や侍女、乳母に任せ切りにせず、より積極的に行なうようになった。まるで、心の痛みを振り払うように。


 今までは、自分を守ることしか考えていなかった。兄達に――特に第二王子のイヴァンに殺されないように、怠惰で無能な王子を演じていた。常に保身を考えていた。王家を出る口実として、エーリカと結婚した。


 エーリカとの結婚生活で行なっていたことも、全て保身のため。保身のため、この結婚生活を維持する必要があった。だから、彼女を大切にしていた。


 けれど。


 今は、心からエーリカを大切にしたい。心から娘を大切にしたい。彼女達を大切にすることで、心の痛みが少しだけ和らぐ気がする。


 だけど痛みは、完全には消えてくれない。


 ある日。街に買い出しに出た。適当に市場を歩いていた。


 道ばたで、次期王について話している男達がいた。王族の(さが)だろうか、つい聞き耳を立ててしまった。


 現在、第一王子であるマシューが、積極的に自分をアピールしている。正妻の子かつ第一王子という立場から、彼が一番王位に近い。二番手はイヴァン。民衆の評判もよく、能力も高い。


 話の流れで、男達は、俺のことにも触れていた。王位継承に絡む可能性のない王子。末弟で、王位継承権は一番低い。しかも、兄弟の中で一番能力も低い。誰が言ったか、ついたあだ名が『怠惰な第七王子』という。無能さと無気力さからついたあだ名。


 俺は、自分のあだ名が嫌いではなかった。こんなあだ名を付けられる、駄目王子。王位継承権も能力も低いということは、他の王子に敵対視される可能性が低いことを意味する。つまり、兄弟に命を狙われる危険性が低い。


 だから、このあだ名が嫌いではない。

 嫌いではない、はずだった。


 それなのに、胸が痛んだ。最近感じ続けている、痛み。恐怖や不安に似た痛み。


 男達の側から立ち去った。潰れるほど胸が痛い。痛みを感じながら、頭の中では、ひとつの言葉が繰り返されていた。


 このあだ名を、エーリカや娘に聞かれたくない。


 もちろんエーリカは、俺のあだ名など知っているだろう。それでも、彼女の耳に入れたくない。


 エーリカが、改めて俺のあだ名を耳にして。俺に愛想を尽かしたらどうしよう。俺を嫌いになったらどうしよう。俺以外の男に走ったらどうしよう。


 娘を連れて、俺のもとから去ってしまったら……。


 胸が苦しい。息が詰まりそうだ。吐き気と目まいすら感じる。足取りが危ういと、自分でも分る。


 馬鹿な俺は、ようやく理解した。天才と言える才覚があって、その才能を全て保身に向けていた俺。そんな俺が、初めて理解した感情。


 俺は、エーリカを愛しているんだ。エーリカと、彼女が産んでくれた俺の娘を。


 だから、こんな気持ちになっている。


 妻の前で、格好いい男でいたい。誇れる夫でいたい。

 娘の前で、頼れる男でいたい。誇れる父親でいたい。


 俺はすぐに行動を開始した。久し振りに、本格的な勉強や鍛錬を行なった。王家にいた頃は、常に手を抜いていたこと。本気で何かを学ぶのも、本気で体を鍛えるのも、初めてだった。


 勉強や鍛錬を開始したといっても、他のことに手を抜いたりしない。心から、エーリカに愛を囁いた。娘も、心から大切にした。


 王家にいた頃よりも、急激に知識が増えてゆく。体の動きが鋭くなってゆく。天才の俺が本格的に努力しているのだから、当然だった。


 しかし、俺の不安が消えることはなかった。たとえ努力しても、たとえ能力があっても、それを他人に証明する術がない。


 何かが欲しい。俺の能力を証明する何か。妻や娘が俺のことを誇れる、何か。


 今からでも王家に戻って、王位継承争いに参戦するか? 俺なら、今からでも十分に勝てる可能性がある。


 いや。駄目だ。俺を蹴落とすために、イヴァンが、エーリカや娘に危害を加える可能性がある。俺自身の願望のために、二人を危険な目に合わせたくない。


 何か事業でも始めるか? 俺の才覚なら、どんな事業でもある程度の成功は確実に得られる。


 いや。駄目だ。商売敵が、エーリカや娘に危害を加える可能性がある。


 俺の能力を証明し、エーリカや娘が誇りに思えること。かつ、彼女達に危害が加わる可能性のないこと。

 

 考えて、思いついた。


 騎士の称号を得よう。国境の警備に参加し、そこで実績を残して。しばらくは――半年ほどは家を空けることになるが、妻や娘に危害が加わる可能性はない。帰って来たときには、彼女達に誇れる自分になっているはずだ。


「国境付近で、国の警備をしたい」


 自分の気持ちを、エーリカに伝えた。


「怠惰だろうが、無気力だろうが、別に良かった。実際、適当に生きてきた。王位になんて関わらずに、ただ適度に義務をこなして。適当に結婚して。適当に生きていられればいいと思っていた。でも、考えが変わったんだ」


 心からの、自分の気持ち。偽りではない気持ち。エーリカにプロポースしたときとは違う。


「エーリカ。君を愛してる。娘のことも愛してる」


 だからこそ、誇れる自分になりたい。


次回は明日(10/13)の夜に更新予定ですm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ