表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

即興短編

原始人とえんぴつ

「うほっ?」


 驚きの声をあげて原始人の茶色い彼はそれを見つけた。

 泥の傾斜の中腹に突き刺さっている不思議なものだった。

 どうやら木で出来ているようだが外皮は不自然な緑色をしており、やたらと細い。真ん中に黒い何かが埋め込んであるらしく、断面には芯が見えていた。

 彼はそれを引き抜くと、嬉しそうに持って帰った。



 みんなのところへ帰ると、自慢げにそれを見せびらかした。

 しかしみんなはあまり興味を示さない。彼が何も食べ物を獲ってこなかったことに不満そうだ。

 何に使うものやらさっぱりわからないものを自慢されても何が嬉しいのやらさっぱりわからなかった。


「うぽつ!」

 彼女のうちひとりが前に進み出て、珍しそうにそれを眺めて、すぐに飽きると、彼の頭をぽかぽかと叩いた。


「ばぶみー!」

 興味を示してもらえなかった彼は、甘えるように、彼女にすがりつこうとする。


「クサ! クサ! クサ!」

 彼女が笑いながら激怒した。前歯を全開して見せて、彼を詰る。

「リムンゾ!」


「ぬ……ぬるぽ」

「ガアアッ!!」


「マ。イマキタサンギョ」

 色黒の別の彼が石斧を担いで彼に近づくと、少しだけ理解を示してくれた。

「ぐ……ぐぐるる」

 そう言うと彼から不思議なそれを受け取り、色んな角度から眺め回す。

 先の尖った六角形の緑色の外皮をもつ木の棒を観察しているうちに、きゅぴーんと音を立てるように目が輝いた。


「わんちゃん! わんちゃん!」


 何かがわかったようだ。


 石斧を投げ捨てると、逞しいその腕でえんぴつを正しい持ち方で握り、石板に激しく芯の先を走らせはじめる。


 しかし何も書けなかった。紙がなければえんぴつはその本領を発揮できないのだ。


 イライラした色黒の彼はえんぴつをヤケクソに振り回すと、石板に叩きつけた。


「モチツケ――ッ!!」

 止めようとする茶色い彼の前で、えんぴつは真っ二つに折れ、先の部分が草むらの中へ飛んで消えた。


 ぽっきーん!


「えんぴつたーそ!」


 しかし茶色い彼はその時、ひらめいたのだ。


 ぽっきーん! という音は、とてもいい音だった。

 なんだか悲しさに混じって胸がスカッとするような音として響いた。



 獲物を狩りに出掛ける男たちから外れて、茶色い彼はそれから毎日岩を木の枝で叩くようになった。

 色んな枝を試行錯誤した末、ドラムスティックを発明することとなる。

 さまざまなビートも創始した。


 かくして人類は音楽を発明したのである。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ナンセンスなスケールの壮大さに思わず笑ってしまいました。すばらしいセンスです。 オチもしっかりしてました。実際、スティックに使うし。そうか、鉛筆はスティックから生まれたのか・ [気になる…
[良い点] ジャンル。確かに歴史でした。 〉しかし何も書けなかった。紙がなければえんぴつはその本領を発揮できないのだ。 確かに(笑)。 鉛筆って人類で見ればつい最近開発されたものですもんね。 逆…
[良い点] 原始人の鳴き声にしか目が行きませんでした………。この物語、なんにも理解できなかったけど、すごい好きです………っ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ