表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『暮らしの真ん中』

作者: 詩織




”第一歩は、心地いいバランスを試すこと”



居心地のいい自分だけの書斎を作りました。



気分や季節で楽しめるのも狭いから



「近頃は簡単に取り付けられる飾り棚も


たくさんありますし、」



用を足すだけじゃ勿体無い、、、



(*´∀`*) 思わん?








そりゃ、高いもん買える人は買ったらよろし、



うちなんか



そやな~、もともと貧乏性やし、



自分らしさが一番やと思ってますから



100均が好きなん、、、

(108円やけど、)







家で過ごす時間に笑顔をちりばめる



毎日がキラリと輝きだす。



部屋に集まった雑貨たちは、



いつもそばにおいて置きたいお気に入り



眺めていたいものはきちんと飾り



きちんと使う主義。



挿絵(By みてみん)


書斎は狭い方が落ち着くと思いません?



「うん、うん」と、



トイレの神さまも思っているかも、、、





箱な~108円×2個

押し花入れた写真立て、これも100均


画鋲で止めただけ、




飾るとこなくてしまいっぱだった絵葉書、


お菓子や単行本についてくる”しおり”


クリスマスのオーナメント


友達がくれたカタツムリ。



居場所をもらった雑貨たちが


嬉しそうやな~♪


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] トイレが書斎ですか、良いですね。 小学生の頃トイレは避難所。 悪さが母に露見した際に逃げ込む場所で、トイレの前にある本棚から漫画を10数冊持ち込み籠城してました。 トイレが一階と二階…
[良い点] 『暮らしの真ん中』投稿お疲れさまです。  しばらくは体調がよろしくないみたいなので、お休みするかと思っていました。執筆ご苦労様です……!  いやあ、百均や、貰い物や余り物で飾ったと…
[良い点] こうゴミになりそうなものをインテリアに使うという発想がエコでとても素晴らしいと思いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ