表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

47/52

第九話 決戦準備④

なんと、新たなブックマークを頂きました!!

付けて下さった方、誠に有難う御座います。


そしてお礼として本日も連続投稿させて頂きます。

どうか楽しんで頂けると嬉しいです!!!!



「ん? 仕事ってなんだぁ?  そういう遊びか??」



 突如現れた見知みしらぬ少女しょうじょ

 それが千賀丸の大人ぶった発言に小首こくびかしげ、直後まるでしにもどるかの如くあそんでいるのかと尋ねてくる。


「 違うよ、オイラはこの町を守る為に働いてるんだ!! お前みたいな子供のお遊びとはちが…」


修羅しゅらはなッ! 修羅しゅらはなッ! いい匂いがしたからちょっとまみに来たのだ。修羅は偉いから、子分達よりも少し先に摘まみ食いしても許されるのだーー!!」


 どうやら仕事しごとという単語すららないらしい少女に、千賀丸がその意味を説明せつめいしてやろうとする。だが彼女は自分じぶんからたずねた関わらず、その説明に上からこえかぶせてきた。


 天真爛漫てんしんらんまん極まった幼い言動げんどう、それに少年は少しムッとしてしまう。


「修羅って何だよ。良いから邪魔しないでくれ、オイラは今いそが…」

「 修羅は修羅なのだッ!!!! ほら、今お前のまえに居るではないか。………お前もしかして、目見えんのか? それとも若しかしてッ、お前馬鹿(ばか)なのか??」


「 ばッ、馬鹿ァッ!? 」


 何の前置きもなく突然(わけ)からない事をした少女を軽くあしらおうとした千賀丸。

 しかしその言葉すらもさえぎって、手をバタバタと動かしねながら 少女は躊躇ちゅうちょなく彼のことを馬鹿ばかだとののしってきたのである。


 そしてその言葉に、千賀丸はとうとう少女とおな目線めせんに立ってかえしてしまう。


「オイラは馬鹿じゃ無いよ!! 目の前に居るって……もしかしてそれお前の名前なまえ?」


「そうに決まっておるだろ。何でそんな事わざわざ聞く必要があるのだ?」


「聞かなきゃ分からないだろ!! お前の名前なんて、今初めて会ったのに知ってる訳無い」


「な、何ぃッ!? お前修羅が修羅だって知らないのか!? やっぱり馬鹿なのだ、馬鹿大馬鹿なのだッ!!!!」


「だから馬鹿じゃ無いってば! それを言うなら、お前だってオイラの名前知らないだろッ!!」


「え? ……………………………………うん、修羅知らない。お前誰?」


「それと一緒だよ。オイラの名前は千賀丸、君の名前は修羅、お互い今初めて知ったんだ」


「…………そうか、修羅の名前知らない奴も居るのだな。フフッ、面白いッ!! お前面白いな、修羅気に入った!! キャハハハハハハハハハッ!!」


 修羅はまるで、始めてこの世に自分じぶん名前なまえらない人間にんげんがいると知ったかの様な顔をしてウンウンとうなずく。

 そして何故かその後上機嫌(じょうきげん)となり、腹を抱えてわらはじめたのだった。


「 今の話のなにが面白いんだ?」


「面白いじゃろッ。修羅の事を知らない奴がいた、そいつの名は千賀丸!! 千賀丸!! ハハハッ、千賀丸ーッ!!」


「……全く、子供は単純過ぎて逆に分かんねえな」


「千賀丸ーーーッ!!!! キャハハハハ!!」


 自分のらぬものが居たという事実が余程面白(おもしろ)かったらしく、修羅は暫く(わら)いをきずり続けた。

 その姿に千賀丸はヤレヤレとあきれた仕草しぐさを作る。がしかし同時に、こんなに屈託くったくなくわらえるひとに出会ったのは久しぶりで 少年しょうねんは僅かに少女へ対してこころひらいたのであった。


「 そんな事より、いいにおいがしたからまみに来たって…お前コレが欲しいんだろ? ほら、やるよ」


 千賀丸はわらいが一段落ひとだんらくしたのを見計らって、番重ばんじゅうに入れていた照姫の団子だんご一串をつまみ 少女へと手渡してあげた。

 するとそれを受け取った修羅しゅらは顔をキョトンとさせ、まるで玩具おもちゃもらったかの様にそのみたらしの光沢こうたくが上から下へとれてゆくのを眺め始める。


「なんじゃ、これ?」


「えッ、お前もしかして団子も知らねえのか!?」


「だんこ、 これはだんこというのか」


「だんこじゃなくて団子だんごッ!! ほんとに知らねえんだな……」


「だんこッ! だんこッ! だんこーッ!」


「違う団子だってば!! 良いか団子っつうのはなあ……いやッ 食いもんを言葉で説明するのは野暮か。とにかく、食べてみろって」


「うぇ、これ食べてもいいのか?」


「皆にタダで配ってる物なんだから料金なんて取らねえよ。ほら、食べてみなって」


 みつが垂れてからまってゆくのも気にせず、興奮こうふんに頬を紅潮させながらくしへ向かって名前なまえつづけていた修羅。

 しかし千賀丸にべてみろよとうながされて、彼女は急にその子供ながらやけに整ったかお緊張きんちょうさせ始める。


 そして少し間を置き、 思い切って一口ひとくちにその未知の食材を頬張ほおばった。


「 ハムゥッ!!!! ………………グムッ……グムッ……グムッ……グムッ……」


「如何だ? 美味いだろッ」


「うむむむむ……あんま美味しくなぁい。口の中でクニャクニャしてて、気持ち悪いぞ」


「えッ、本気で言ってんのかよ!?!? そのクニャクニャしてんのか良いんじゃねえか。この世に団子が苦手な奴なんて居るんだな」


 修羅はどうやら団子だんごの柔らかいのに歯応えがある食感しょっかん苦手にがてだったらしく、顔をしかめながら咀嚼そしゃくした。

 しかしそれでも貰い物をのこはさらさらいようで、串に刺さっていたすべての団子だんごを良く噛んだ末にゴクリッとむ。


 そうしてくちの中がからっぽに成ったのをわざわざ見せ付けてきた彼女は、千賀丸へと再び能天気のうてんきにこう言ったのであった。



「あんまり美味しくないけど、そのせいで腹減りが無くなったぞ! なあ千賀丸、遊ぼうッ 遊ぼうッ !!!!」


「まだそんな事言ってんのかよ。オイラはお前と違って忙しいんだ。今ので団子は配り終えたから、次は補強ほきょうに使う木材もくざいを壁まではこぶっていう仕事をしなくちゃならねえ」


「じゃあ、その仕事って遊びを修羅もするッ!!」


「だから仕事は遊びじゃねえって! ……分かったよ、お前も暇なんなら仕事ちょっと分けてやる。待ってろ、今木材運ぶようの荷車にぐるま取ってくるから」



 自分が今から行おうとしてるまちまもる為の崇高すうこうなる行為こういを遊びと一緒にされ、再び訂正ていせいを試みる千賀丸。

 しかし目前に浮かぶ修羅のなにかんがえていなさそうな笑顔えがおを見て説明するのも馬鹿馬鹿ばかばかしくなり、彼女の望み通り一緒いっしょ仕事しごとを熟すことを決めた。


 そして千賀丸は雷峰らが作業しているかべちかくに置かれた荷車にぐるまを手に取り、再び修羅の元へと戻ってくる。


「少し離れた所に町中の木材もくざいが集まってる広場ひろばがあるから、其処からこれに乗せて木材を運んでこよう。そうしたら大人達がかべ補強ほきょうに使ってくれる筈だ。  分かったか修羅?」


「 うん、分かったのだ千賀丸!! 」


「…………」


 絶対にかってないだろうなという笑顔えがおを、修羅は浮かべている。

 だが此処ここまでの会話かいわで無理に分からせようとしても無駄むだだとは学習がくしゅうみ。故に無駄な抵抗をやめた少年と少女は、目的もくてき広場ひろばへ向けてとにかく出発しゅっぱつする事としたのであった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ