mannzai
ありそで
なくて
あったり
しないかも
ボケ、ツッコミはAとBで表記。(基本、両者に役別けはありません)
しいていうならAとB共にツッコミで、存在しない透明役がボケです
A 「○○でーす」
B 「○○でーす」
透明 「……」
A、B、の間には一人分の空きスペース(そこにもう一人いる、という設定)
A 「だれが東方神起やねん!」
B 「そこは三波春夫でございますぅ、だろが」
A、B、真ん中にいる透明人間にツッコミをいれる。
A、B 「というわけで三人あわせて〇×〇でーす」
A 「なんですかー?」
B 「なにがやねん」
A 「なんか、一人足りない気がしますねん」
B 「マジか? 誰やねん?」
A 「確か?」(とぼけながら真ん中の空間に目線)
B 「?」(とぼけながら真ん中の空間に目線)
A 「なあ? お前は知らへん?」(真ん中の空間に問いかけるA)
透明 「……」
A 「透明人間って、あるかボケェ―!」
B 「君、薄らサムイわー」
A、B 透明人間をどつく。(Aは過激にハイキック)
A 「まったくコイツわねー?」
B 「ちょいまち、コイツ、死んだ?」
A 「なわけ、ある、かあ!?」
床に倒れた透明を、抱き起すそぶりのB。
AとBは視線を交わす。
沈黙……
A 「だって、ほら!?」
B 「ん?」
A 「ここに、おるやん!」
B 「あ、ホンマや!!」
Aは舞台に『透明』がいるそぶり。答えるB。
B 「よかったー」
Bは抱えた何かをポイィっと舞台下に投げ捨てするそぶり。
定位置に戻ったB
B 「君、背ぇ伸びた?」(空見上げる)
A 「いやいや、相変わらずチビやでコイツ」(子供の頭をナデナデするそぶり)
食い違う両者
A 「けどイケメンやしモテそうやね」
B 「あかんでそれ!」
A 「なんでや?」
B 「もし週刊誌にスキャンダルの写真撮られたらアカン」
透明 「……」
A 「絶対に大丈夫って?」
B 「なんでそんなに自信満々やねん?」
A、B 両者、顔見合わせる。そして同時に発言
A、B 『まぁ。君は心配ないやね』
A、B 『……え?』
A、B、仲良く笑う
A 「ま、僕ら仲良しだし」
B 「仲良し三人組よねー」
A、B 『ねー』
透明 「……」
A 「はあ? お前なに言うとんねん」
B 「あわあw それ放送禁止用語やあ」
A 「これってビーテーエスやー!」
B 「LGBTや! ボケー!」
A 「あかん! 集金くるで!!」
B 「あ!? あー、それ……BTSや……ごめん」
A、B 『今のオフレコでー』
A 「御後が悪くなりましたのでそろそろサヨナラいたしますぅ」
B 「ご興味持たれた方はどうぞ御贔屓にぃ」
透明 「……」
A、B 『お前は、もう黙っとれ!』
チャンチャンシンシトチャ・チャカチャカチャンチャン
昭和時代の古良きパターンかな