表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。
この連載作品は未完結のまま約5年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。

東京迷宮

女子中高校生が部活で迷宮に入るだけ。 東京迷宮_2015~

作者:(=`ω´=)
戦後間もなく、東京周辺三十三カ所に突如出現した異空間。
〈こちら〉とは全く違う法則に支配された場所に繋がる「そこ」は〈不可知領域〉と命名され、いつしか〈迷宮〉と通称されるようになる。

それから半世紀以上が過ぎた現在、〈迷宮〉はレアな物質を採取するための場所として認知され、東京という都市の風景にすっかりとけ込んでいた。
それら〈迷宮〉に挑む探索者たちは、一攫千金を狙う者か、それともなんらかの理由で一般社会から弾かれた訳ありか。
とにかく、まともな人間が迷宮に入る例は少なかった。

その迷宮発見以来、例外的に私立学校の敷地内に発生した〈松濤迷宮〉は、「学校法人松濤女子学園」と公社の協同管理下におかれ、日夜松濤女子学園に所属する女子たちの部活の場として活用されていた。

一般的に、大きな危険が伴うとされる迷宮。
そこに平然と入っていく、中高校生の女子たち。
七十余年の歳月に渡って独自の探索メソッドを構築してきた彼女たちの活動を、ここに記す。

「カクヨム」にも掲載しています。

最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 301 ~ 358 を表示中
強さのバランス
2019/05/27 17:00
強行軍の証
2019/05/28 17:00
予兆
2019/05/29 17:00
虎口
2019/05/30 17:00
迷宮だから
2019/05/31 18:30
本音と実感
2019/06/03 17:00
区切りの前
2019/06/04 17:19
接敵
2019/06/05 17:00
乱戦時の方法
2019/06/07 17:06
最後のエネミー
2019/06/10 17:00
苦戦
2019/06/11 17:00
援護射撃
2019/06/12 17:00
死に物狂い
2019/06/13 17:00
執念
2019/06/14 17:00
生還
2019/06/17 17:00
学校側のフォロー
2019/06/19 17:00
〈ヒール〉について
2019/06/20 17:00
小休止
2019/06/21 17:00
〈スローター〉氏への印象
2019/06/24 17:00
連休明け
2019/06/25 19:07
検分
2019/06/26 17:00
アイテム選び
2019/06/27 17:00
〈玉虫色の盾〉
2019/06/29 17:08
「大人の、専業探索者」
2019/07/02 17:00
〈透徹者の眼力〉
2019/07/03 17:00
お試し
2019/07/04 17:00
統合感覚
2019/07/05 17:17
感覚付加系のスキル
2019/07/08 17:00
相乗効果?
2019/07/09 17:00
人体実験、続行
2019/07/10 16:59
指輪のゆくえ
2019/07/12 17:00
指輪の効能
2019/07/15 17:14
使用方法の検討
2019/07/16 17:00
判断基準
2019/07/17 17:00
相談の結果
2019/07/18 17:00
〈風流の杖〉
2019/07/19 17:00
手段と目的
2019/07/22 17:00
母校の事情
2019/07/23 17:00
折衷案
2019/07/24 17:00
仮定
2019/07/26 17:00
探索は一時中断
2019/07/29 17:00
人格形成の一因
2019/07/31 17:31
視野
2019/08/02 17:08
部活への復帰
2019/08/07 17:00
遠距離支援の実際
2019/08/08 17:18
〈ロスト組〉
2019/08/09 17:37
戦闘中の会話
2019/09/09 17:00
ユニーク
2019/09/10 17:00
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 301 ~ 358 を表示中
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ