表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女子中高校生が部活で迷宮に入るだけ。 東京迷宮_2015~  作者: (=`ω´=)
〔二千十五年度、智香子、中等部一年生編〕
33/358

ドロップ・アイテムの扱い

 順番待ちをしている間に暇だったので、智香子はこの配布会で配られる装備についての推測を、黎に語った。

「そんな感じだよねえ」

 黎は、智香子の推測について、素直に賛同してくれる。

「そもそも、そんなにレアな物品、こんなに簡単に手渡してくれるとは思えないし」

 智香子よりは事情に通じている黎によると、性能のいいドロップ・アイテムは、値段的なことをいえばそれこそ天井知らずの世界なのだという。

 探索者の能力を、場合によっては何倍にも引き上げる装備も存在するため、ン千万から億円単位で取引されるような物も、それなりに存在するとか。

「そこまで高性能な物は、かえって市場にはほとんど出回らないけど」

 そうした装備品は、探索者にとってはそれこそ自分の命を守る物になるわけで、高性能な物ほど、滅多なことでは手放すことがないのだ、という。

 そうしたアイテムもより高性能な武器を入手するか、持ち主の探索者が引退するかすれば処分をされるわけだが、その場合でも知人の探索者に譲られる場合が多く、なかなか投機の対象にはなりにくい背景が存在する、ということだった。

「高価なドロップ・アイテムは、持って使っているだけなら単なる所持品なんだけど、なんらかの形で換金をすると、その時には課税対象となるから」

 売り払った時に発生する金額によっては、かなり莫大な所得税を納めなければならなくなる。

 そんな要因も、現役の探索者がなかなかドロップ・アイテムを手放さない理由になっている、そうだ。

「どっちにしろ常識的に考えて、ここでタダで配られているようなのは、そこまで曰く付きの物ではないと思うよ」

 だよなあ、と、智香子も、心の中で、深く頷く。

 それにしてもこの黎は、どうも探索者の事情に詳しすぎる気がるするのだが。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ