表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女子中高校生が部活で迷宮に入るだけ。 東京迷宮_2015~  作者: (=`ω´=)
〔二千十六年度、智香子、中等部二年生編〕

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

260/358

集まってくる女性たち

 扶桑さんの会社は、これまでにも記述してきた通りに「探索者の育成」を目的にした企業になるわけだが、その中でもとりわけ「女性の探索者」に限定して育成事業を行っている。

 会社を立ち上げた扶桑さんから直に説明されたわけではないのだが、

「なぜ女性のみにターゲットを絞っているのか?」

 ということについて、智香子は、

「それだけ、女性が探索者になる道が絞られているからではないのか?」

 と、そう考える。

 ざっと迷宮のロビーを見回してみても、探索者の男女比率は大きく男性に傾いていた。

 男性探索者の人数は、軽く見積もっても女性探索者の二倍以上の人数になる。

 女性探索者だけでパーティを組んでいる例は、ほとんどなかった。

 現代ではこの男女比率もかなり改善されてきている、とか聞いたことがあったから、今よりも前の時代はさらに格差があったのだろう。

 と、智香子は予想する。

 身内や知り合いにたまたま信頼ができる探索者が存在して、そこのパーティに入れて貰う。

 など、恵まれた境遇にある一部の人たち以外にとって、つまりなんのコネもない女性がいきなり思い立って探索者をはじめるハードルは、実はかなり高い。

 すでに集団で毎年新人探索者を育てるための組織的活動をしている松濤女子などは、かなり例外的な存在であるともいえる。

 智香子たちのように、その内部にいるとそのことを失念しがちなのだが。

 たとえば、男性ならば、探索者としての資格を取った後、ふらりとどこかの迷宮ロビーに出向いて、目についたパーティの人に声をかけて一時的にその中に入れて貰う、ということが、比較的気軽にできる。

 しかし、これが女性ともなると、そうもいかない。

 一度迷宮の中に入ればそこは事実上治外法権であり、エネミー以外にも本来仲間であるべきパーティの構成員まで警戒の目を向け続ける必要があるからだ。

 制度的にはともかく、実際的な見地からいえば女性の探索者が独り立ちができるようになるまで、安心して探索者として活動できるような環境は、現状ではないといってもいい。

 扶桑さんの会社は、そうした環境を前提にして利用し、どうにかして女性探索者への門戸を広げよう、努力することによって利潤を得ようとしていた。

 智香子がこれまでに見てきた限り、扶桑さんの会社のユーザーは女性である以外、年齢や容姿、雰囲気などは見事にバラバラであり、統一感はまるでない。

 智香子自身とあまり変わらないような年格好の子から、ともすれば明らかに還暦を過ぎているような方まで、平然と肩を並べて迷宮に入っていた。

 智香子としてはむしろ、職業としてみると明らかに忌避される傾向がある探索者になりたがる女性が、実際にはこれほど大勢いることに驚いている。

 いや、仕事として探索者を選んだ、というよりも。

 と、智香子は思い直した。

 短期間で現金を得ることも可能な探索者になる以外、選択肢が残されていなかった人がそれだけ大勢存在すると、そう見なすべきなのかな。

 ただ、その扶桑さんの会社をあてにして集まって来た女性たちの表情は、なぜか一様に明るい気がした。

 その明るさがどこから来るものなのか、社会経験がなく年若い智香子にはまだうまく想像ができない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ