表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女子中高校生が部活で迷宮に入るだけ。 東京迷宮_2015~  作者: (=`ω´=)
〔二千十五年度、智香子、中等部一年生編〕
186/358

価値あるアイテムの処分法

 気づいてしまった物は仕方がない。

 橋本先輩はそういって、まずは誰か一人に勝呂先生にこの件について知らせて貰い、それ以外の委員は予定通り迷宮から帰って来た生徒たちのチェック当番を行うように指示をする。

 その上で、智香子たち四人に対しては、

「発見した当事者だから」

 という理由で、この円盤の奇妙な性質について調査する行為に同行をさせた。

「どこでも、たとえば迷宮の影響圏外でも同じような現象か起こるのかどうか、それくらいは確認しておかなけりゃな」

 と、橋本先輩はいう。

「物が物だから、すぐにわたしらの手を離れてどこかの研究機関の預かりになるとは思うんだけど」

 そういいながらも橋本先輩は指先で例の円盤をくるくると回しながら廊下を歩いて行く。

 迷宮の影響圏外でも同じ現象が観測できるのならば、この奇妙な現象は迷宮に付随をするのもではなく、この円盤に備わった性質ということになる。

 迷宮のロビーから渡り廊下を抜けて校舎内に入り、さらに橋本先輩は進む。

 智香子たち四人もその後についていく。

「ここあたりから、迷宮の影響圏ではなくなるはずなんだけど」

 ある地点で、橋本先輩がそういった。

 智香子は試しに自分の手に目をこらしてみる。

「〈鑑定〉のスキルが使えませんね」

 その上で、橋本先輩にそういった。

「もう完全に、影響圏から出ています」

「じゃあここで、しばらくこれの様子を見てみようか」

 橋本先輩はそこ場で足を止めてそういった。

「まあ、せいぜい五分くらいだけど」

 それだけの時間、この円盤が減速せずに回り続ければ、それは異常な現象だと認めてもいい。

 と、いうわけだった。


「こういう場合、どこかに報告とか届けとか出すもんなんですか?」

 円盤の回転がどこまで続くのか待つ間、智香子は橋本先輩に訊ねてみる。

「義務とかではないけど」

 橋本先輩は、そう答えた。

「普通は、まず公社に連絡して、そこからどっかの研究機関に報告がいく。

 自前で研究できる企業とか大学とコネがあるのならば、自分でそこに持ち込んで解析とか研究をしても文句はいわれないはずだけど」

「なるほど」

 智香子はその返答に頷いた。

「完全に、わたしたちの手には余りますものね」

 慣性だか運動量の保存だか知らないが、この現象は明らかに未知の、人類が知らない原理によって引き起こされている。

 なぜそんな現象が起こるのか、智香子たちに研究とか解析をしろといわれても、普通に困る。

「知っての通り、迷宮からは通常の物理法則から逸脱したように見えるアイテムや物質がいくつかドロップしているんだけどさ」

 橋本先輩は、そう続けた。

「そういうの研究する過程で見つかった法則や知見のおかげで、新しい製品ができて経済が回っているような側面もあるし。

 ともかく、死蔵せずにどこかに提出して研究をして貰うってのが鉄則になるね」

 智香子たちが普段使っているアイテムの中にも、そうした物理法則から逸脱した働きをする物が多く含まれていた。

 ただ、そうしたアイテムはそれなりの頻度でドロップしているので、研究用の資材として提供された物とは別に、迷宮内で実用していても支障がないわけだが。

 今回のこの円盤の場合は。

「この円盤、よくドロップするものなんですか?」

「あの、〈武器庫〉と呼んでいる領域ではね」

 橋本先輩は即答する。

「今日も十枚以上はドロップしていたでしょ?

 その意味で、決して珍しい物でもなんだけど。

 しかし、参ったなあ。

 この円盤、こんな効果があるなんて誰も気づかなかったから、これまでも素材扱いでスクラップ業者さんにそのまま引き渡していたんだよ。

 先生への報告が終わったら、鉛のコンテナに入ってこの円盤だけ抜き出してこなけりゃ」

 今回の件は、それまで無価値な、地金分の価値しか持たないと思われた円盤が、そうではなく、新たな価値を持っていると判明した形である。

 当然、プールしてある円盤は確保して、別に保存しておく必要がでてくる。

 橋本先輩にしてみれば、この件で委員会の仕事が想定外に増えてしまった、ということになる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ