刺身が残れば(ツマはきゅうり)
贅沢?
いやいや、生活の知恵。
刺身が残れば。
贅沢である。残すなと言われそうだ。
だが、予想より人数が少なかったとか他のおかずが多かったとか、たまにはあるだろう。
そんなこんなで刺身が残った。
生魚ばかりというのも口が飽きる。
では加熱してやろうではないか。
キュウリを細切りに切る。斜めにスライスし、それを斜めに細切りにする。
最近はスライサーだのプロセッサーだの器具を使う家庭の方が多かろうし、それでも構わない。
カイワレ大根があってもいい。白い軸を半分の長さに切っておけばなおよろしい。
盛り合わせの刺身で千六本だの若布だのがついているときは、一旦ざっと水洗いししっかり水切りをしてこれをキュウリと合わせてもいい。
フライパンに軽く油を敷いて加熱する。しっかり強火が望ましい。
熱くなったところでキュウリの細切り(或いは千六本など)を炒める。
キュウリがしんなりしたら刺身を入れる。カイワレ大根は刺身の直前に入れる。
ざっくり混ぜながら塩と粗挽き胡椒、少しの醤油で味を調える。
刺身の表面が白くなり始めたら火からおろしてすぐ皿に盛る。
半生なのがいいのだ、余熱で完全に火が通ったら単なる焼き魚になってしまう。
アツアツのところをそのまま頂く。加熱したキュウリも案外いけると思う一品だ。
汁が残るが、行儀が悪いと言われようともこいつを熱い白飯にかける。文句なしに旨い。
キュウリを加熱しても旨いのはわかったが、味噌汁はまだ試していない。だが考えれば瓜であるので、案外いけそうな気はする。いつか機会があれば挑戦してみよう。
だが、ピーマンの味噌汁は…挑戦しようとは思えないのである。
魚の過熱は、肉より大胆に手早く!
それが秘訣です。