表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

その8 猫の日スペシャル

・・・・今日が猫の日なんだって。

だからって、猫に特典がある日でもないんだけどね。


 にーにーにーだから2月22日とか、にゃ〜〜にゃ〜〜にゃ〜〜だからとか言うけど、「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せってことで、英文学者の柳瀬尚紀さんらによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。ペットフード工業会が主催なんだそうで、全国の愛猫家からの公募でこの日に決まった・・・んだって。本来なら猫の意見も聞くべきところだけど、残念ながら反映されなかったみたい。


 猫の声って「にゃんにゃん」でもあり「にゃ〜〜にゃ〜〜」でも聞こえるけど、猫と言う名前がついたのは「ねぅねぅ」となく動物だから猫って名づけられたらしい。でもあまり「ねぅねぅ」となく猫はいないような気がする。虎波みなこ★彡とこのみなこママは「あうん、あうん」とすこし年季がはいった雌猫の鳴き方をするけど、みなこママは実際に猫を飼っていたから良く知っているらしい。


 猫同士で話していることって、実際に人間が聞いたらゾ〜〜〜っとするかも。猫とお話できたら楽しい・・・と思っておられるかもしれないけど、悪いことはいわないから止めといたほうがいいよ。今の話題は「いかにして人間から政権奪取するか」だものね。

 それとは関係なく、赤ちゃんとお年寄りには話が通じるみたい。そろそろみなこママも、猫と会話できるようになるかもね。


 でも虎波みなこ★彡は、毎年このネタを使いまわしするのかな??

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ