表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

一流クリエイター、小説を語る

作者:

 小説? そうそう、一流クリエイターの僕だけど小説は難しいよね。

 あれだよ、インスパイアされたクリエイティブ? ポジティブな皿屋敷? 力量が問われるよね。握力とか。


 それでさ、小説なんだけど、何を書くかが大事だよね。

 読者を意識して、第三の目? そうそう、足の裏とかにある奴。

 内容が読者のニーズに応えられているかどうかも大事だよね。

 例えばさ、坂道発進って難しいよね。

 そこで坂道発進のコツとか書くとアーキテクチャ的にいいんじゃないかな。

 坂道発進のコツ? 後ろから押せばいいよ。


 でさ、一流クリエイターの僕だけど、読者のニーズを掴むのは苦労するね。

 あれだよ、面舵と取り舵を両方一杯にしたら沈むとかそんな感じ。

 やっぱりさ、読者の生の声が大事だよ。

 それで満員電車とかに乗るんだけどみんな静かなんだよね。

 そこで無差別痴漢とかすると読者の声が聞けそうだけど、あれだよ、一流クリエイターの僕としてはアートが大事なんだよね。そうそう、引越しのあれ。

 いかにアート的な痴漢ができるか、そこが一流と二流を分けるんだよね。

 二流の奴はヘマして捕まるんだけど、一流は自然に捕まるんだ。ごく普通に。

 もちろん起訴も自然体。弁護士も自然体。それで自然と有罪。

 だから一流は年々数を減らしていてね、最近は田舎でも見ないんだよ。


 まあ、あれだよ、一流クリエイターの僕が書く小説にはテーマがあってね、『世界平和』これだよ。

 なんて読むか知らないけど、クリエイターの感性を刺激する言葉だよね。

 でも、生半可な覚悟では扱えないテーマだよね。

 僕なんか常に腹をかかえるくらいの覚悟で挑んでいるよ。


 結論? なんていうかさ、僕が言いたいのはクリエイトなワーキングはポジティブに鉄パイプなんだよ。

 知ってる? 鉄パイプ。これで殴ると凄く痛いんだよ。

 殴った事ある? ふーん三人かあ。まだまだだね、僕なんか五人だよ。

 さすがの僕も入院したよ。


 それで、一流クリエイターの僕としてはさ、クリエイトする事の大事さを訴えたいわけ。

 例えばさ、普通の車を電気自動車にするとか。

 まずはエンジンをマブチにするんだよね。

 後はガソリンを電気にどう変えるかだけど、一流クリエイターの僕ならガソリン売って電池買うね。単三。


 まあ長々と話したけどあれだよ、晩御飯まだ? え? さっき食べた?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こういうわけのわからない作品は大好きなので、 こゆ系統の作品、もっと書いてください! (まぁボクも書いていこうと思っとりますけど) なんにせよ、こういうのって、書くのにすごい常識的感覚がい…
[一言] わけが分かりません!(爆 けど、アレですねぇ…… 俺は少なくとも、ナンセンスを如何にしてセンスに変えるか、 ここに力量を見るわけで……握力? ちゃうちゃう。 ともかく(笑 こういうものを書…
[一言] こういう 「ボケとツッコミ」の様な作品 個人的に好きです。読みながら 『いやいや、ちゃうやろ(笑)』と楽しく読めました。 また楽しみにしています。ありがとうございました。
2007/06/12 18:44 宮薗 きりと
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ