表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スクエアー  作者: 亜果利
8/29

小さなことで落ち込む自分

電話を切った後しばらく天井を見上げたままだった。


夏騎の言うように冬哉が夏騎に気を利かせての事なら、わざわざ夏騎が携帯番号を聞きたがっているというような事は言わないはずだ。


やはり、冬哉は春菜をからかったのだろうか。今は仮にも憧れていた冬哉にからかわれるのは誰にそうされるより堪える。


手にしていた携帯が鳴った。


すぐにディスプレイを見ると、同じクラスの例の三人ぐみの一人、水口葵だった。


「どうしたの?」


「ごめん、寝てた?ちょっと聞きたいんだけど、数?50ページからの問題の事なんだけど」


細くてたどたどしい声が聞こえた。


「数??」


「うん、今、教科書見てたんだけど私、全然わからないんだけど」


このクラスに入って一番驚いたのは数学の授業の進む速さだ。とにかく余裕がないのだ。呑み込む前にもう次に進んでいるという状態が授業があるたびに繰り返される。週一回の塾に通っても追いつかない。


三人組の一番の悩みの種だ。


「ごめん。私に聞かないで。私も分かんない」


教科書の問題も見ずに速攻で答えた。


「塾の先生にも質問して、教えてもらったんだけどわからないの。どうしよ?」


もし、呑み込んでいても塾の先生より上手に教える自信は全然ない。


「偉いね、葵は。勉強してたんだ。明日、お昼休みに茜に聞いてみようよ」


「うん、分かった」


{多分葵は一人で直接、数?の先生に聞きに行けないから道連れを作ったんだ。そんな葵は何となく自分に似ていて優しくしてあげたくなる}


急な葵の電話が冬哉の事を少しだけ忘れさせてくれた。


あまり、気にしないでおこう。


もし、からかわれていたとしてもいつものように壁を作って、今までどおり毎日を過ごせばいいだけだ。


半分乾きかけている髪にドライヤーをあてながら鏡を見た。


秋穂ほど綺麗な顔なら考え方とか変わっていただろうかと自分に問いかけた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ