表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/19

オリゴ糖生活

 防風通聖散を止めて、オリゴ糖生活、始めました。


 以下、汚い話もするので、ご飯を食べながら読んでる人はご注意を。


 防風通聖散飲んでると、お腹が下ります。

 というのも、防風通聖散がそもそも、「脂肪を便と一緒に出す」というやせ薬の類いなので、お通じは多くなるのです。


 しかし、本当に脂肪を排出しているわけでもなさそうです。

 皆さんが聞いたことのある、ナイシトールなんかは、そういう風に説明されていますよね。

 でも、ツムラなどの防風通聖散には、そんなこと一言も書いてないのです。


 しかし、便通が多くのなるのは事実ですし、下剤として便秘気味の人が飲む分には良いお薬だと思います。



 さて、オリゴ糖生活始めて、3日目くらいなのですが。


 1日目は、綺麗なうんこさんが出ませんでした。水状の下り腹状態で、防風通聖散を飲んでいた時もこんな感じでしたので、「まだ防風通聖散の効能が残ってるのかな」と考えました。


 2日目は、便通、まだ収まらず。

 相変わらずジャンジャン出るのサウルス状態で、でも、便の色が若干良くなってきた感じがしました。


 そして、3日目、朝一番に便意を覚えて、トイレに行くと……。

 固形のうんこさんだ!!

 しかも、若干細いとはいえ、バナナ状の、良いうんこさんが便器に鎮座しているではありませんか!!


 ちなみに、腸内環境が良くなると、出るうんこさんは、バナナ状の、表面が若干ねっとりとした感じ。

 そして、色は、黄土色の黄色っぽい色の方が良いそうです。

 ただし、鉄剤を飲んでいる人は、うんこさんも黒っぽい色になるので、バナナ状であれば健康なうんこさんではあるようです。


 始めて3日で、こんなに効果が現れるとは思わず、びっくりしてしまいました。


 

 何故オリゴ糖を取ると便通が良くなるかという話ですが。


 まず、オリゴ糖は、消化器で消化されません!

 いや、消化されることはされるのですが、それはほんの一部です。

 なので、腸内で留まっているうんこさんにつるつる効果を生み出し、便秘うんこさんをつるんと押し出してくれる働きをします。


 また、下痢気味の人には、腸内環境を整えることで、うんこさんを正常な硬さに戻し、健康的なバナナうんちにすることもできます。


 便秘だけではなく、下痢の人にも効くってことですね。


 

 さて、ではどうして、オリゴ糖が腸内環境に良いのか。


 それは、オリゴ糖はビフィズス菌や善玉菌の餌になるということです。


 普通の砂糖は、一応善玉菌も餌にするのですが、悪玉菌の餌にもなってしまいます。

 しかし、オリゴ糖は、悪玉菌は消化できず、善玉菌のみが消化分解することができる糖分なのです!


 よって、腸内環境改善とは、オリゴ糖で腸内の善玉菌に餌をあげて増えて貰う、っていうことですね。

 


 ただ、オリゴ糖は、前述したとおり、消化されにくい物質です。

 なので「体に良いから」といって大量に取った場合、お腹が緩くなる可能性があります。

 

 あと、これは女性が多く気にされているかもしれませんが。

 オリゴ糖を分解する際に、菌がガスを排出します。

 つまり、おならが出やすくなるということもあります。


 善玉菌が増えると、おならやうんこさんの匂いも、そんなに酷く匂わないようになるのですが。

 善玉菌が増えてるよ~……って時におならが出やすいので、人がいないところでこっそり出してください。


 ちなみに、肌の美しい女性は、それだけ代謝が良いので、うんこさんをどっさり出すのだそうです。

 肌は腸と繋がっていますからね。

 だから、あの美人女優も、可愛いアイドルも、皆、どっさり出しています。

 どっさり出しているからこそ、彼女たちは美しいのです。


 

 さて、ここで気になるのは、「お値段」ですね。


 私の場合、500ml400円弱ほどのお値段のオリゴ糖を取っています。

「てんさい糖」と呼ばれる、砂糖大根から取れるオリゴ糖ですが、手に取った理由は「スーパーで一番安かったから」です。


 また、私は現在、1kgで400円弱という、ものすごいコスパのオリゴ糖を注文済みです。

 果たしてちゃんと機能してくれるのかが問題なのですが、まあ、砂糖代わりに使えば消費できるものですし、腐るものではないですからね。


 通販サイトで見てみると、1kgで1000円程度が、品質も良く、続けやすいお値段なのかな? とも思います。

 オリゴ糖のお値段もピンキリなので、ご自分のお財布と相談して、もちろん表記されているオリゴ糖の含有量(シロップは砂糖と混ぜて甘みを足していることがある)・種類を確認してからお買い求められればよろしいかと思います。


 オリゴ糖の種類ですが、ハッキリ言って、人それぞれの腸内環境があるので、一概にどれが一番効くのか? というご質問には答えかねます。


 なにせ、人の腸内にいる菌の種類は1000種類。

 しかも、それが人によって違いますから、それらを全て把握することなど不可能です。


「自分に効くオリゴ糖」を探してみるのも、楽しみの一つと考えてください。

 

 それでは、楽しい腸活・菌活を!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ