表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界融資屋 オルヴェルグ  作者: 向坂 遥
死者の章
7/71

−死者の書− 第6節






 西日が街を焔色に染め上げる。


 通りの喧騒も、潮が引いていくように落ち着き、夕餉ゆうげの香りが家々から立ち昇る、夕暮れ時。


 ナルキアは、ぐすぐすと鼻をすすりながら、母がテーブルに並べた料理に手を伸ばしていた。続々と魔法のように出てくる料理を、端から平らげては、次の料理に手を付けていく。


 病床に伏してから、すっかり家事には手をつけられなくなった母の、手料理を最後に口に入れたのは、八年前。


 そして二年前。母が亡くなってから、自分のバカ舌を頼りにそれを何度も再現しようと努力したが、一向に満たされることのなかった充足感が、今この瞬間に感じられる。


「……おいしい」


「よかった。最近寝てばかりで、ごはんも作ってあげられなかったものね。今日は、不思議と調子がいいから、食べたいもの、何でも言っていいからね」


「…………うん」


 母は昔から、ひとつの料理を作るごとに、手順から味付けまでを必ずナルキアに説明する癖があった。話半分に聞き流していたそれも、今は心が素直に聞き入れている。


 ……何て尊い時間を、自分は無下に扱っていたのだろう。過去の自分を苛んで仕方がない。


「さて。お母さん、裏で洗濯してくるから。遠慮しないで、全部食べちゃってね」


「えっ……!? あっ、ま、待って! お母さん!」


 ワイルドボアの香草焼きが乗った皿を置き、前掛けを畳もうとした母の手を、ナルキアがはっしと掴む。


「行かないで……!」


 目を離すと、母が消えてしまうような、そんな気がしてならない。


 そんなナルキアの手に引かれるように、椅子に腰を落ち着けた母が、困ったように微笑んだ。


「本当にどうしたの。こんなに病気の具合がいい日もないんだから、今日くらい、お家のこと手伝いたいな」


「その……お、お母さん……」


 ――母は、何も知らない。


 自分と同じ栗色の髪の下で、黒曜石のような瞳が心配そうにこちらを覗き込んでいる。心の内を見透かされそうになり、ナルキアは椅子を蹴り飛ばす勢いで、その場を立ち上がった。


「お風呂! お風呂入らない? 背中流してあげる!」


「え? ……どうしたの、急に」


「えっと……せっかくお母さんの調子がいいんだから、やれるうちにやりたいこと、全部やっておきたくて!」


「そう? ……そうね。それじゃ、入ろっか。お風呂」


「うん! ……あ、でも油が切れてたかも」


 薪さえあれば着火は可能だが、面倒を嫌うナルキアは、粗悪な油を薪に添えて火をかける方法をよく取っていた。


 そのために貯めておいた油が、いつだったか、ある日突然家の中から姿を消したことがあり、それからは少量ずつ保管するようにしていたのだが。


「いいわよ、そんなもの必要ないから。ほら、お母さんにはよく燃えるこれがあるし」


 母の指先に、ポッとか細い炎が点く。


「あ……お母さんの火炎魔法。……久しぶりに見た」


「魔力もすっかり無くなったと思ってたのに。今日は本当にどうしたのかしらねえ」


 一見すると、それはマッチの炎と大差ない。ただ、ヒュームの中で、貴族でもない人間が、僅かでも魔法を使えるというのは非常に稀な事例だ。下手に目を付けられないように、母は幼いころから、外では魔法を使わないよう言い聞かせられてきたらしい。


 ナルキアも、実際に母の魔法を見たのは年頃になってからのことだが、初めてそれを目にした日、まるで――母の命を燃やして輝いている宝石のようだと感じたものだ。


(――本当に、お母さんなんだ)


 ナルキアは、あの頃と変わらないその炎を目にして、もう目の前にある現実を、夢と疑うことはなかった。








 その日は、ひとつの布団の中で、母の華奢な身体をしっかりと抱きすくめ、ナルキアは深い眠りに着いた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ