表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/114

三十歳と二十三歳(1)

 鏡に向かい、よっしゃ、と気合を入れる。

 退勤後、着替えを終えるとすぐに女子トイレへ駆け込んで、お化粧を直している。

 いつもならほったらかしのままで帰っていた。どうせ電車に乗って帰るだけだし、まあいいかななんて思って。飲み会のある日もちょこっと直しておくだけで、そもそもお化粧に気合を入れたことがなかった。

 だけど今日は、まあいいか、では済まない。ちょこっと直しておく程度ではいけない。最低限、失礼のないような顔でいなくては。どうせ着ている物はスーツだし、可愛らしくめかし込んで……とはいかないものの、せめて小ぎれいにはしておきたかった。

 何せ、石田主任のお誕生日を祝う日なんだから。


 いつもお世話になっている上司の、三十歳を祝うお誕生日のデート。

 つまり私は主任のお誕生日が素晴らしいものになるかどうか、その舵取りを任されたということになる。重責を感じるとはまさにこのこと。頑張らなくては。

 さっき、念入りにお化粧直ししているところを、同期の子たちに見つかった。デートでしょなんて突っ込まれて必死に弁明したけど、やっぱりばればれなんだろうか。まさか相手が営業課の、石田主任だとは思われてないだろうけど――でもデートって言っても、ただのデートじゃない。

 重責を担うデート。

 主任の為に、決して失敗は許されないデートだ。

 精一杯、お誕生日を祝ってあげられますように。失敗はしない。今夜ばかりはルーキー気分も返上だ。


 待ち合わせ場所は社のビル裏手口。

 外で待つようにと言われていたけど、私が辿り着いた頃には、主任は既にそこにいた。定時を過ぎて大分経ち、人気のなくなった通用口前、ぽつんと立っているのがすぐわかった。姿を認めた瞬間、二重の意味で緊張した。

 携帯電話の画面とにらめっこをしている石田主任は、横顔がほんの少しだけ険しい。でも、素敵だ。仕事中と同じスーツを着ていらっしゃるのに、どうして素敵に見えるんだろう。いや、仕事中だってもちろん十分素敵だけど――。


「お、お待たせしました」

 慌てて駆け寄ると、主任は弄っていた携帯電話をスーツの胸ポケットにしまう。

 そして私に、呆れたような目を向けてきた。

「遅い」

「すみません、遅くなりました……」

 いきなりの大失態に思わず縮み上がると、主任は溜息をつく。

「お前の方が先に上がったのに、何で俺より遅く出てくるんだよ」

 そういえばそうだった。今日の私は定時上がりで、営業課のオフィスを退出しようとした時、主任はまだデスクに向かっていた。私を手招きして、外で待ってるようにと小声で指示をくれた時、机上には書きかけの書類が乗っかっていた。きっと少し遅くなるだろうと踏んでいた。

 それで待ち時間を有効活用しようとお化粧に気合を入れた結果、私の方がものの見事に遅刻した、という訳だ。

「どこで油売ってた」

 主任が眉を顰めたので、おずおずと答えた。

「それはその、いろいろと準備がありまして」

「準備?」

「は、はい。お化粧を直しておりました」

「化粧直すだけでこれだけ時間掛かったって?」

 そんな風にぼやくと、主任は私の顔をじっと見つめた。つぶさに観察するような視線だった。

 失礼ではないレベルに装ったはずの顔が、恥ずかしさのせいで熱くなる。どうしよう。粗がありそうな気がしてきた。

「言われてみればいつもと多少違うかもな」

 だから、観察後の主任がそう言ってくれた時は、心底ほっとした。

「本当ですか?」

 うれしい。跳び上がりそうになった私に、石田主任もようやく笑顔を向けてくれる。

「ああ。面接に来た就活中の学生さんって感じだ」

「……え」

 あれ。あんまり、誉められてる気がしないような。

 ほっとしていいのかがっかりした方がいいのか、私はちょっとの間迷った。迷っている内に、主任の関心は違うことに移ってしまったようだ。軽い調子で言ってきた。

「ところで、何が食いたい?」

「わ……私ですか?」

「お前以外に誰がいるんだよ。今はお前としか話してないだろ」

 吹き出すのを堪える主任の顔は、ちょっと素敵だ。でも笑われてるのは私な訳だけど。そこはちょっと、悔しい。

「え、ええと、今日は主任のお誕生日ですから」

「それで?」

「私の意見よりも、主任のご意見を優先すべきだと思います」

 勢い込んで言ったらまた笑われた。何が面白いんだろう。真面目に言ってるのに。

「お前の好みも聞いとかないと、好き嫌いがあったら困るだろ」

 でも、主任の言い分ももっともだった。

「好き嫌いはありません」

「そうか。何でも平気か?」

「はい!」

「酒も飲むよな?」

「はい!」

「腹減ってるだろ?」

「はいっ……いえその、そこそこです!」

 食いしん坊と思われないよう、その問いにだけは控えめに答えた。

 だけど遅かった。主任がまた笑う。

「そこそこか。じゃ、ちゃんと食えるところに行くぞ」

「は、はい。それと、あのですね、主任」

 歩き出そうとした主任を慌てて呼び止めた。怪訝そうな顔が振り向く。

「どうした?」

 その顔に、私はすかさず申し出た。

「やっぱり、思ったんですけど、主任に奢っていただくのは申し訳ないかなって……割り勘ではいけませんか?」

「却下。お前に金を出させるつもりはない」

 ばさっと切り捨てられ、二の句が継げなくなる。

「小坂、覚えとけ。こういう時に妙な遠慮をするのは、かえって失礼に当たるんだぞ」

「はい……」

「わかったら黙って奢られるように。こんな扱いしてもらえるのは、ルーキーのうちだけだからな」

 目つきのあまりよくない主任は、笑うとすごく愉快そうな顔つきになる。そういう顔も素敵だと思う。三十歳の男の人は、いろんな顔があるんだなあって思う。

 いや、見とれてる場合じゃない。

「じゃあっ」

 せめてもの気遣いとばかり、私は主任へ告げた。

「お願いですから、食べ飲み放題のお店にしてください!」

 人気のない裏手口。

 ぽかんとした主任は、次の瞬間辺りの静寂を打ち破る笑い声を立てた。


 主任に連れてきてもらったのは、よくある居酒屋風レストランだった。

 テーブルオーダーバイキングが売りというこのお店は、私の要望どおり九十分間の食べ飲み放題コースがあった。二人でそのコースを選んで、とりあえずの注文を終える。


 ほぼ満席らしい店内には、美味しそうな匂いと賑々しい話し声がぎゅっと詰め込まれている。

 四角いテーブルで差し向かいに座った主任は、まだおかしそうな顔をしていた。

「しかし、色気のないデートだよな」

 面と向かってそう言われると、やっぱり失礼だったのかなと思ってしまう。

「すみません……」

 しょげそうになる頭を必死に持ち上げ、私は弁明した。

「でも、今日は主任のお誕生日ですから、あまり主任のご負担にならないようなお店がいいと思ったんです。それに食べ放題のお店だったら好き嫌いも全く不問でしょうし、あと――」

「わかったわかった。お前の気持ちはありがたいよ、全く」

 石田主任は不機嫌そうということもなく、余裕の態度で笑っている。

 大人だなあ、と思う。私が失礼なことをしでかしてもちっとも怒らないんだから。私も早く、ルーキー気分を脱したい。せめて学生に見られないようになりたい。


 中生のジョッキが二つ届いたところで、乾杯の音頭を取る。

「主任、お誕生日おめでとうございます!」

「声大きいよお前、恥ずかしいからそこは小声にしてくれ」

「そ、そうでした。すみません、これっぽっちも気が利かなくて」

「いや、謝るほどのことでもないけどな」

 いちいち笑いを噛み殺しながら、主任は私をたしなめてくれた。

「誕生日なんて祝ってもらうの、そもそも久し振りだ。こういうのって案外面食らう」

「そうなんですか……」

「小坂はそうでもなさそうだよな。誕生日ごとに大騒ぎしてそうだ」

 主任の指摘はなかなか鋭かった。


 私は騒々しくお祝いする方が好きだ。それは私だけじゃなくて、お父さんとかお母さんの誕生日でもそう。いつもケーキを買って、クラッカーを鳴らしてお祝いする。

 ここにはケーキもクラッカーもないのが寂しいけど、主任の希望には適うのかもしれない。私よりもぐっと大人の主任には、騒々しいだけの誕生日は多分、合わない。三十歳の人らしいお祝いの仕方があるはずだ。


 そう思って、

「じゃあ、あの、今更かもしれませんけど」

 私は早速居住まいを正した。

「今からは厳かに、真面目にお誕生日祝いをしたいと思います」

 ジョッキを呷っていた主任が、直後、盛大にむせた。

「だ、大丈夫ですか!」

 咳き込む姿が苦しそうで、私は慌ててしまう。そうかと思えば主任はこちらを睨んだ。

「大丈夫じゃない、誰のせいだ!」

「えっ、わ、私のせいでしょうか?」

「頼むから、飲んでる最中に笑わせないでくれ!」

「すみません、すみませんっ」

 とっさにハンカチを差し出したものの、主任はそれを手で断って、ご自分のハンカチで口元とテーブルを拭いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ