log76.一日目途中経過・NGの場合
「おおおぉぉぉぉ!!」
右手に剣を左手に銃を握り締め、一人の男が錬金学園のNGへと踊りかかる。
NGは軽く開いた片手を挙げ、男の飛び掛り斬りを正面から迎え撃つ。
「――ホイルウィンド」
スキル発動と同時にNGの爪に風のエフェクトが乗る。
両者の体が交差する寸前、NGは無造作に見える動作で男の体に鋭く手刀を繰り出す。
「ぬぉ!?」
男は中空でNGの手刀を打ち払おうとするが、その剣は逆にNGの纏った風に弾き返されてしまう。
苦し紛れに銃を向けて発砲しようとするが、NGは纏った風を炸裂させ男の体を弾き飛ばす。
「くぁ!?」
後ろに向かってすっ飛ばされた男はたたらを踏むが何とか倒れずに武器をNGに向けて構え直した。
「くっ……! 錬金学園のNG……! 音に聞こえた近接魔術師と聞いているぞ!」
「そりゃどーも」
NGは男につまらなさそうに返しながら、ポケットに手を突っ込む。
敵と相対していると思えないほど気だるげな仕草を前に、男は苛立たしげに吐き捨てる。
「その浮ついた態度も噂どおりか……! だが果たして実力は噂どおりか――!!」
「ノックアップ」
「おごっ!?」
男が口を開いている間に、NGが一つ呪文を完成させる。
男の足元から立ち上った細い竜巻が、男の顎を跳ね上げる。
だが、男を打ち倒すにはいささか威力が足りないようだ。男は何とか距離を空けるように跳び退り、NGを怒りに燃える瞳で睨み付ける。
「貴様……! 不意打ちを仕掛けるなどとは――!!」
「ソニック・カッター」
続く腕の一振りで、複数の風の刃を生み出すNG。
自身に向かって飛翔する刃を、男は手にした剣で切り払う。
男の剣によって霧散する風の刃。無害な風が己の頬をなでるのを感じ、男は嘲笑をその顔に浮かべる。
「フン、あの竜斬兵と引き分けたと聞いたが、所詮は不意打ちが取り得の魔術師か……! ならばこの銃剣に適う道理はなし!!」
男は剣と銃を構え、スキルを発動する。
「二刀流……! これで終わらせてやろう!!」
男の手にした武器が輝きだす。手にした武器を強化する、バフ系のスキルだろう。
見ただけではどのような効果を発揮するのかはわからない。単一のスキルではなく、いくつかのスキルを複合して発動することなど、このゲームではごく当たり前に行われる。
発動したスキルに絶対の自信があるのか、男は勝利を確信した笑みを浮かべる。
「見せてやろう……! 俺はこのスキル一つで、決闘位階二桁に上り詰めたのだ!!」
「話の長い奴だな……。嫌いなタイプだ」
NGは一つため息を突くと、男に向かって一歩踏み出す。
「あの女を思い出す」
「シィアッ!!」
男は先ほどのお返しとばかりに、口を開いたNGに向かって剣を突き立てようとする。
光り輝く剣の刃がNGの顔面を貫いた、と見えた瞬間NGの姿が掻き消える。
「っ!?」
「前口上が妙に長い。それに付き合わされるほうの身にもなれってんだ」
声が聞こえてきたのは男の背後。NGは一瞬で男の背後に回りこんでいた。
(ソニック・ボディか!)
先ほどNGが見せた魔法からその属性を判別し、そう当たりをつける男。
先ほど見せた魔法は風属性ばかり。ならば当然、選択属性は風だろう。
「でぇい!!」
そのまま左手の銃を背中側に向け、引き金を引く。
火薬の炸裂音を何倍にも拡張した轟音が当たりに響くが、NGの姿は既にそこにはない。
(早い! だが、対風属性戦術は完成している! 次は――!!)
脳内で素早く次の攻撃手順を組み立てながら、男はNGの姿を探す。
だが、NGは姿を現さぬままに次の攻撃を仕掛けてきた。
「キネクト」
瞬間、男の体を挟み込むように地面が捲れ上がる。
「なっ!?」
驚く暇もあればこそ、男の体はコンクリート片のサンドイッチにされてしまう。
「がっ!? 地属性……!?」
風属性からの、地属性攻撃。男は同様を隠せない。
(複数の属性を操るタイプか!?)
これも、イノセント・ワールドでは珍しい話ではない。魔道書で取得できるタイプの簡単な魔法は、選択した以外の属性でも取得できる。特異属性の魔法などは、むしろ魔道書で取得するほうがメジャーですらある。
だが、今NGが発動して見せた魔法は男が知りえない形の魔法であった。
「ぐっ……!?」
コンクリート片を砕き、サンドイッチから脱出する男。
辺りを見回しNGの姿を探すが、男が彼を発見するより早くNGの声が聞こえてくる。
「ガンパウダ」
「ごあぁぁぁ!?」
次に男の体を襲ったのは、紅蓮の炎。
全身を舐めるように焼く火炎から逃れるように男が地面を転がる。
「ひ、火属性!? くそぉぉぉ!!」
先の見えないNGの攻撃に、男はもはや余裕をつくろうことも出来ない。
息を荒げながらも武器を振り回し、男はまわりに一切構わず攻撃を仕掛ける。
「ブレイクストォォォォム!!!」
両手に持った武器の輝きが弾ける様に失われ、代わりにあたりを竜巻のようなエネルギーの本流が包み込む。
辺りにあったビルの壁にひびが入り、あたりに散っていたコンクリート片が砕け散る。
男を中心に巻き起こる破壊の嵐は確実にその爪痕を大地に刻むが、NGにそれが届くことはなかった。
「これで、どうだ……!」
「いまいちだ。あのバカ女に比べると、派手さに欠ける」
「―――ッ!?」
再び背後から聞こえてくる声に男が振り返ろうとした瞬間、再びNGが魔法を唱える。
「リフリーザー」
「ぬぉおおぉぉぉぉ!!??」
今度は、男の体が恐ろしい勢いで凍結してゆく。
瞬間冷却された男の全身に霜が付着し、間接が固まってゆくのがわかる。
(今度は、氷……水属性!? この男、一体……!?)
基本四属性を容易く操るNG。その攻撃の正体がまったく掴めない男。
NGはつまらなさそうに男の正面にまわる。
「じゃあな、オッサン。ご大層な二つ名を名乗る前に、実力をつけな」
「ク、ソ……!!!」
男が何か反論する前に、NGは手の中に集めた風を男に向かって解き放つ。
「ブラスト」
「クソォォォアァァァァァァ!!!!」
吹き飛ばされた男はNGの視界から瞬く間に消え去り――。
数秒後、NGの視界に白組のポイントが増えたというメッセージが現れた。
無事に先ほどの男のHPを削り切れたらしい。
「……やれやれ」
「センパイ! お疲れ様です!!」
NGが戦闘を終えるのと同時に、どこからともなくシルクハットを目深に被った少年が現れる。
マント付きのタキシードに身を包んだ少年を見て、NGは呆れたようにこう口にする。
「……OG。こっちじゃ俺はNGだ。センパイって呼ぶんじゃねぇよ」
「僕にとって、センパイはセンパイですから」
しかしOGと呼ばれた少年はしれっとした態度でNGに返しながら、取り出したドリンクをNGに手渡す。
「ともあれ、レベル50の銃剣討伐おめでとうございます!」
「あれでレベル50なのか……。質が悪いな、紅組は」
OGから受け取ったドリンクを飲みながら、NGはつまらなさそうに呟く。
「イベント始まってから十時間以上は軽く経過してるが、もう十万ポイントくらいの差が出来てるし、マンイーターもこちら側。今回は紅組の負けが濃厚かね」
「でも、紅組にはリュージさんがいませんでしたか? それならまだわからないんじゃあ」
OGのそんな疑問に、NGは首を横に振って答える。
「確かにリュージがあっち側だが、今のあいつは属性解放すらまだの状態だ。前のとき見てぇに一発逆転はまずねぇだろ……。通例通りなら、賞金首を狙ってギリ互角ってところじゃねぇの?」
「その間にも点差は広がりますしねー……」
退屈そうなNGを見て、OGも少し残念そうに呟く。
勝てる確率が高そうな白組に所属できたのは幸運だったが、こんな初期の内から勝ちが濃厚となるとやることがなくなってしまう。
「一応円卓の騎士は向こう側ですし、その活躍に期待ですかね?」
「どうだろうな……。半年くらい前なら期待も出来たが、今の円卓の騎士の連中じゃ望み薄だろう。いくら貢献度レースで最上位に立てても、手に入るのが神鉄オリハルコンが数個じゃ、労力に見合わねぇよ」
「普通のギルドなら、それこそ過労死者出しても手に入れたいだろうアイテムじゃないですか、それ?」
「普通のギルドならな。だが、円卓の騎士はでかすぎる。神鉄オリハルコン数個手に入れたって、内輪揉めになるだけだろ」
円卓の騎士の今の風評を思い出しながら、NGは小さくため息を突く。
「リュージの奴がいなくなって、点取り合戦が荒れなくなったのは喜ばしいが、そのせいでイベントがつまらなく感じるようになるとは思わなかったな……」
「あの人は、そういう意味では結構なジョーカーでしたものね……。こちら側のマンイーターに拮抗できそうなのって、円卓の騎士以外だとリュージさんくらいですものね」
「マンイーターは人狩り特化だが、リュージは荒らし特化なところがあったからな……。まあ、今更の話だろう」
NGは飲み終えたドリンクの容器をインベントリに仕舞うと、OGをつれて雑居ビル郡内を歩き始める。
「ともあれ、適当に稼いで適当に引き上げちまおう。ギルドの方針としちゃ、自由参加だ。面白みがないんじゃ、しばらくおとなしくしてたほうがいいだろうし」
「はい、センパイ!」
OGはNGの後ろについて歩く。
「……もし、フレイヤさんが現れたらどうしますか?」
「そのときゃ全速で逃げるぞ。わき目も振らず」
……一つだけ気になる懸念を、口にしながら。
なお、NGは風属性のスキルツリーで複数の基本属性を操ることで有名な模様。