表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/54

二話 急すぎる展開

 な、なんだってえええぇぇぇ!?


「いつ出発?」

「冷静だな......」


 まあこんな程度で取り乱すわけにもいきませんしね。もうコーコーセーですよ、コーコーセー。


「出発は明後日だ」

「ハアアアアアァァァァァ!?!?!?」

「お、取り乱した」


 そりゃ取り乱すよ!


「こういうのってどんだけ早くても一週間前には伝えるでしょ!?」

「何故?」

「いや......心の準備とか......別れを惜しむというか......」

「そんなこと俺らがするか?」

「しないね」

「だろ?」


 この父にしてこの俺あり、である。


「にしてもアメリカってどしたの?」

「ああ、なんかうちの会社が海外に支社を作るらしくてな、その関係だ」


 これでも我が父上は『部長』、結構偉いのだ。まあ田舎の支社のだけど。


「じゃあ結構帰って来れない感じ?」

「そうだな。年に三回帰って来れたらいい方だろう」

「ほえー」

「もちろん母さんも一緒に行く」


 まあ父さん全然家事できないしね。この人を一人暮らしさせたらどうなるかは目に見えている。


 だからといって母さんは専業主婦というわけでもない。父さんの秘書みたいなポジションで働いている。出会いもその時らしい。まぁ親の恋バナ聞かされて喜ぶ子供は少数派だろう。......とそれよりも当の母さんがさっきから微動だにせんのだが?


「母さん?大丈夫?」

「えっ。な、何?」


 本当に大丈夫だろうか?


「さっきからぼーっとしてるけど」

「あ、あぁ大丈夫。予想の3倍夫と息子がドライで驚いてただけだから」


 そんなにドライだったかね?


「まあ母さんのことは一旦置いといて」


 おい父上。


「というわけでお前はこれから一人暮らしをすることになるわけだ」


 まあそうなるよね。急に外国に行くのもいやだし、頼れる親戚は県内にいないし、姉上今県外の大学で一人暮らしだし。


「まあ、お前を一人暮らしさせるのにあたって不安はないんだが......」


 うちは共働きだからね、俺も家事は一通りできる。浪費癖もないし、仕送りさえしてもらえれば食っていける。最悪能力使えば飢え死にはない。住む場所はここ使えばいいしね。


 にしても高校生にして一人暮らしか......


「まぁこっからが本題だ」


 ......ん?あれ、山場こっから?


「支社を作るにあたっていくのはもちろん俺だけではない」


 そりゃそうだよね。ウンウン。


「そしてその一緒に行くうちの一人にお前と同級生の娘さんがいてな」


 ほうほう、それで?


「その子も一人暮らしをすることになるんだが、その子は家事ができないそうなんだ」


 なるほどなるほど。あれ、なんか雲行きが怪しいぞ?


「そこでだ」

「いやです」

「まだ何も言ってないぞ」

「だってその話の流れでろくなことになる訳ないじゃん!?」

「まあそうだが」

「おい」


 何この父親。


「そこでお前に住み込みの家政婦をしてもらいたいそうだ」


 やっぱそうだよね、家事を手伝って欲しいとかそういうふうな話だよね。ん? 『住み込み』? 聞き間違いか? 一応確認を......


「父さん今『住み込み』って言った?」

「ああ、言ったぞ」


 聞き間違いじゃなかった......


 初めてブックマークがつきました。とても嬉しかったです。具体的にいうとベッドの上で飛び回るくらい。


 とあるゲームで、芸術は人に鑑賞されてこそ云々、みたいなセリフを見たのを思い出しました。モチベ急上昇中です。


 頑張ります。


 最後に、面白いと思って頂けたら、ブックマーク登録・評価(目次下の☆☆☆☆☆を★★★★★に)して頂けると励みになります。


 感想、アドバイスなどあればコメントもしていただけると嬉しいです。ですが、作者や見る人が不快になるようなものはお避けください。


 では、またね〜。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ