表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/110

第八十五章 心情

自分の存在など無に還されてしまうほど、黒仮面とバチルスの戦いは凄まじいものだった。

サポートすら足手まといになるだろうと、セルビシエは黙って見守るしか出来ないでいる。

愛する黒仮面の真の力。卓越した何かではなく、世界に彼自身を刻み込むほど誇示する。

一度黒い刃を振るえば、木々は薙ぎ倒され、大気が振るえ、上空の雲さえも吹き飛ぶ。

それはまさしく神の力だった。


「判断を誤ったな。バチルス。俺を負かすには、お前では役不足だ」


「ぬうぅ………っ。信じられん強さだ。これほどとは思わなんだ」


「一体どれだけの時間と世界を旅して来たと思っている?貴様程度の奴なら五万といたよ」


「何を!小生意気なっ!」


黒仮面は極力、行く先々での世界に干渉を控えたいと考えている。干渉すると必ず予期せぬ事態を招き、収拾が着かなくなる。

特に、隠蔽していた強さを表に出すことだけはしたくなかった。


「知ってるか?宇宙には心がある。その宇宙の心が、貴様の運命は俺に倒されると決めているらしい」


左の口角がぐっと上がる。負けるとは思っていない証拠だろう。


「ほざけっ!」


そう思ってないバチルスは、策も無く黒仮面に飛び掛かる。

それは将軍と呼ばれる者にしては、あまりに稚拙な行為。


「ワシは負けんっ!!貴様も、サン・ジェルマンも倒し、時間構築魔法具ツールで新たな世界を築くのだっ!!」


自らが好んだ力の及ばぬ事実が、無謀な判断だけを生んでいる。


「所詮は脇役。引っ込んでろ」


軽く言って、バチルスの右腕を肩から切り裂いた。


「ぐおああああああーーっ!!…………ぬ……お………おのれっ!黒仮面ッ!!」


「違うな。俺の名はヴァルゼ・アーク。魔帝ヴァルゼ・アークだ」


「貴様は……!貴様だけは八つ裂きにせんと気が済まんっ!!」


「やってみろ。ポーンがキングを一人で追い詰めることはないことを知るだけだ」


自信を誇るのが気に入らない。バチルスは負ける気など毛頭ないが、一矢報いねば逃げ帰ることも出来ない。


「どうした?せっかくの貴重なダークエネルギーが勿体ないぞ」


傷口からダークエネルギーが漏れている。

失態。サン・ジェルマンにも予測出来なかった黒仮面の力の前に、如何様いかような判断をするか模索していると、ふと“いい”考えがよぎる。


「黒仮面よ………いや、ヴァルゼ・アークと呼んだ方がいいか」


「………フン。何か良からぬことでも思い付いたか?」


「グフフ………一つ聞こう。戦いに犠牲は付き物だよなあ?」


「当然だ」


「だよなあ………なら犠牲になってもらおう…………貴様になッ!!!」


おもいきり込めた魔力を放って来た。それはレーザーのように細い光線ではあるが、威力は申し分ないもの。

黒仮面は向かって来る光線を睨み据え、“余裕”でかわした。

風圧で仮面が傷を負ったが、蚊に刺された程度のものくらいにしか思ってない。

魔力を込めた割りに、一直線に飛ぶ光線だった理由。おかしいと思わなかったわけではないが、有利に立ったことが悲劇を招いた。

光線は黒仮面を狙ったわけではなかったのだ。“かわしてもらう”為に魔力を込めただけで、狙いは黒仮面の後ろに立つ………。


「しまっ………けろッ!セルビシエ!!」


光線が通り過ぎる間際、バチルスの思惑に気付き、振り向き叫んだが、セルビシエの心臓を既に貫通していた。


「あ………」


痛みは一瞬で、セルビシエ自身、何が起きたのか把握出来ないまま膝から落ちる。


「セルビシエ………セルビシエ!!」


黒仮面は慌てて駆け寄る。バチルスはその隙を突いて、


「確かに犠牲は頂いた。グフフ。次は必ず貴様も殺す!黒仮面ッ!!」


「待てッ!バチルス!!」


逃げて行った。


「クソッ!」


歯を食いしばり、不覚を取った自分を責めた。


「………様…………ヴァルゼ・アーク………様……」


「しっかりしろ!何も喋るなっ!」


傷口に手を宛がい、出血を止めようとする黒仮面の手を、セルビシエは弱々しく触れる。


「………すいません………わたくし…………」


「すまない。油断した」


判断を誤ったのは自分だった。

 セルビシエを遠ざけておくべきだった。


「い……いえ………ただ………」


「ただ?ただ何だ?」


「一緒に………行き……たかった………あなたと…………別の世界に………」


「…………セルビシエ」


「お願いが………あります………」


「………言ってみろ」


「お………お顔………を………一度……でいい……から………」


黒仮面は仮面を外し、その素顔をセルビシエに晒す。


「……フフ………思った通り………優し………い……お顔…………ヴァルゼ・アーク……様………どう……か………どうか………」


その後の言葉は声にならないまま、セルビシエは目を閉じた。涙を一筋流して。


「セルビシエ…………」


魂の無いセルビシエをぐっと抱き寄せ、


「おのれっ!バチルスッ!!断じて許さんぞ!!!」


怒りは頂点に達した。

 黒仮面は外した仮面を、セルビシエの顔に被せた。


「あの世で自慢するといい。魔帝に愛された女だと」


口元の開いた仮面に涙が落ち、それを隠すようにセルビシエに口づけをした。

それは長く、熱かった。

そこへ、クダイと羽竜がやって来た。


「尋常じゃない気配を感じたけど………」


羽竜は言いかけ、辺りを見て、


「先客があったみたいだな」


そう聞いた。


「あ、あの髪………」


クダイは、見たことのないくらい鮮やかな赤い髪に見惚れてしまった。

その人物が黒仮面であることは、羽竜の態度を見ればわかる。が、やはり状況は把握出来ていない。

そして、黒仮面が口づけをしているセルビシエから、何かが滴る。黒いボンテージドレスを着ている為、最初はそれが何かはわからなかったが、草の上に落ちてようやく血液が滴っているのだと解った。


「………死んでるのか?」


多少、遠慮がちに羽竜が聞く。


「………無邪気な女だった」


そう答えた黒仮面は、セルビシエを抱いて立ち上がり、クダイと羽竜に振り向き、


「何しに来た?」


そう問う。その姿に、クダイは息を呑む。

赤い髪と二本の長い角。そして、羽竜の持つトランスミグレーションよりも深い紅色の瞳。

悪魔の神だと言った、羽竜の説明に納得した。


「あ、あのですね………」


「サン・ジェルマンの秘密、教えてくれよ」


クダイを遮り、羽竜が尋ねる。


「………聞いてどうする?」


「決まってんだろ。倒すんだよ」


「俺がわざわざ教えてやると思ったのか?」


「思ってねーけど………聞くしかねーだろ。クダイの話じゃ、剣も魔法も通用しねーらしいじゃねーか。時間がねーんだ、教えてくれ」


「断る」


「………なんでだよ。この有様を見る限り、サン・ジェルマンとも手を切れたんだろ?だったら都合悪いことなんて何も無いはずだぜ」


剣までも通用しないのなら、羽竜であっても倒すのは不可能。回りくどい言い方をせず、ストレートに聞いたのには、そういう理由がある。


「敵に塩を送るつもりはない。自分達で暴くのだな」


そう言うと、黒い翼を開く。大小合わせて四十八枚の。


「待って下さいっ!」


羽竜が諦めようとしてるのを察し、クダイが呼び止めた。


「お願いです!こんなことを聞くのは筋違いなことは解っています!だけど、僕達は勝たなきゃならないんです!」


「………何の為にだ?ここはお前の世界じゃない。命懸けの戦いをして利益があるのか?」


「利益なんて………僕が戦うのは、仲間の為です!仲間の未来と………死んだシャクスの仇を取る為に戦うんです!」


「……………。」


サン・ジェルマンと手が切れたとは言え、時間軸を融合する力があるのなら、それを奪うのが目的。その前に倒されてしまえば、自らの野望を台なしにしてしまう。

だが………


「サン・ジェルマンの使ってる時の秘法とは、常時魔法のことだ。絶えず大量の魔力を循環させておく必要がある。奴は存在しているが、循環している大量の魔力の影響で、一見、無敵に見えるだろうが、魔力の流れを遮ればそこに隙が生まれる」


「その方法は………」


「俺が教えてやれるのはここまでだ。後は自分達で考えろ」


「あっ!待って………」


クダイはもう一度呼び止め、


「ありがとうございます!」


深々と頭を下げた。

その様子に、羽竜は驚いていたが、


「………礼を言われる覚えはない」


冷たくあしらって去った。


「ま、ヒントはもらえたな」


「うん。羽竜、早く帰ろう!仕組みがわかったなら、ケファノスかダンタリオンなら解るかもしれない!」


収穫はあった。これでサン・ジェルマンへの勝機が伺えた。


「よしっ!飛ばすぞ!しっかり掴まれよ、クダイ!」


「最後の戦いだね!」


解き明かされた、時の秘法の仕組み。後はサン・ジェルマンを倒すだけ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ