表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/110

第五十三章 輪廻の塔 〜後編〜

魔族の群れを抜け、輪廻の塔の中へと入る。

息も絶え絶えだが、休んでる暇はない。


「止まるな!一気に階段を駆け上がれ!」


勢いがあるまま進みたい。シャクスが叫んだ。

塔の中は煌々と明かりがあり、視界に困ることはなかった。その為、シャクスが言った階段がどこにあるか迷わなかった。

広さはの割に“普通“な階段を、シャクスに言われるがままに駆け上がる。

ツンとカビ臭さが漂い、輪廻などと高名な名とは掛け離れた雰囲気がある。

それがまた物々しくて、より高い次元へ来たような錯覚さえ覚える。

階段を上り切ると、案の定と言おうか、


「お待ち申し上げておりました」


美女が迎えてくれた。もちろん、美女がいたことが案の定ではなく、彼女が敵であることは間違いなかったからだ。

それを証拠付けたのは、


「久しぶりだな、クダイ」


黒仮面がいたことだ。

シャクスやオルマは初対面だったが、聞いていた通りの風貌に疑わなかった。


「お前が黒仮面か」


シャクスにもわかる。クダイが言っていた通り、雰囲気だけで圧倒される。


「“ウチ”の若いのが世話になったみたいだね」


それはオルマも同じで、なんとか紛らわせようと、いつもの調子を保った。


「お二方、わたくしを忘れてもらっては困りますわ」


一向に自分の名前を言う機会が訪れないセルビシエが、痺れを切らした。


「水のセルビシエ」


セルビシエの期待に応えたのは、かつての主ケファノスだった。


「これはケファノス様。お懐かしゅうございます。話には聞いておりましたが、随分とチャーミングなお姿ですこと」


物腰の柔らかい女だとは思っていたが、それとは異なる柔和な余裕。原因が黒仮面だと気付く。


「水の………って、四天王なのか?」


クダイから見れば、“綺麗”な美女。オルマも美人だとは思うが、そういうのとは違う。もっと芸術的な………絵画から飛び出たようなものだ。

だから四天王の一人だとは、それを表す“水”というキーワードが無ければわからなかっただろう。


「他の四天王とは違って、誰よりも残酷な女だ」


美女が残酷なのは定番だが、ケファノスが言うようには見えない。水色の髪に似合わない、纏い手を選ぶような黒いボンテージドレス。なのに殺気を感じない。


「黒仮面様、ここはわたくしにお任せ下さい」


功績を上げたいと思ったのはこれが初めてだった。

気を遣ってくれてるのか、最近はよく傍に居させてくれる。しかし、それはセルビシエにとってのチャンス。少しでも役に立ち、長く傍に居たい。そして、この世界を離れる時、一緒に着いて行きたいと思っている。

本人がそう言ったわけではないが、そんな気がする。

いじらしい女心が、彼女を強くしている。


「なら任せよう」


黒仮面は背を翻すと、


「セルビシエ、死んではならん」


そう言い残して、幽霊のように消えた。

セルビシエは、人生の中で今日という日が一番機嫌がよかった。愛した男からの気遣い。皮肉にも、機嫌の良さがより戦いを望むものとなる。


「さあ、一体どなたがわたくしの相手をして頂けるのでしょう?全員でも構いませんが」


ムチを腰から取り出すと、艶やかに舌を出して唇を舐める。

なんなら全員でかかってもいいのだが、時間が無い。

そんなことを考えていると、


「私が相手をする」


シトリーが言い出した。


「シトリー!何言って………」


「私だって役に立ちたい。そうするれば、きっとクダイの気持ちもわかると思うから」


「そんなこと気にするなよ!もう怒ってないから!」


クダイの心配にシトリーは首を横に振り、


「これは私自身の問題だから。お願い」


決意は固く、揺るぎそうにもない。

クダイはシャクスとオルマに止めて欲しそうに顔を見たが、二人共困惑しているようだった。

シトリーは頭数には入れてなかったし、戦えるだけのスキルがあるとは思えない。まして相手は女と言えど四天王。

誰もが無理だと思っていると、


「わだすも及ばずながら手を貸すべ」


カカベルが言った。


「カカベルまで………無理だよ!シャクス!オルマ!何とか言ってよ!」


「クダイさ、わだすはあの教会で“テンス”様に会った時、生きるの誓っただ。何があっても、生きて生き抜くと。だからわだすは戦う!クダイさ達は先に行っててけろ。シトリーさと二人なら何とかなるべ!」


その言葉にシトリーは勇気づけられ、


「うん。シスターと一緒なら!」


もう何を言っても無駄だろう。

だからケファノスも決心したのだ。


「クダイ、余もここに残る。だからお前達は安心して先を急げ。ただし、余の魔力はもって夜明けまで。頼んだぞ」


今のケファノスは戦力外だ。とても頼りになるとは思えなかったが、


「わかった。二人のことはお前に任せる」


シャクスはそれを認めた。


「クダイ、オルマ。ケファノスを信じて俺達は先に行くぞ」


「で、でも………」


納得しないクダイに、


「信じましょ。きっと大丈夫だから」


オルマが説得した。

クダイはシトリーを見て、


「死ぬなよ」


「うん」


そう伝えると、シャクス達と次を目指した。


「わたくしも甘く見られたものですわね。小娘二人と人形なんかを置いてかれるなんて。嘆かわしい」


「小娘と思って侮ると、痛い目を見るんだからね!」


シトリーは被っていたフードを外すと、尖んがった耳がピョンと現れた。


「エルフ………これは驚きましたわ。よもやエルフの小娘が人間と行動を共にしてるだなんて」


「私はエルフ族次期王位継承者シトリー・グランメッド!サン・ジェルマンに荷担し、世界を脅かす者達を成敗します!」


「あらあら。何を気取ってるのかわたくしには存じませんが………いいでしょう。エルフの王女様に、戯れが過ぎるとどういうことになるのか、きっちりとお教えして差し上げますわ」


恐怖?もちろんある。それでもシトリーが戦う道を選んだのは、やはりシメリーと同じ気持ちだから。

誰かに守られ続けるのではなく、自分の道を自分の足と責任で歩きたい。そうでなければエルフの国を出た意味がない。

そして、命を賭けて戦う仲間への想いと、クダイへの熱く淡い想い。自分の中にあるものを、もっと確かなものとする為。その為に少女は戦う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ