表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/110

第十七章 亡者の森

もうそろそろ聞いてもいい頃合いかとも思う。

屍人かばねびとの力の使い方をダバインでレクチャーされたということは、サン・ジェルマンが目的に向けて動き出したということ。


−時間軸の融合−


それを行えば、ありとあらゆる世界の時間が終わるという。

無限に存在する並行世界の時間を終わらせてしまい、サン・ジェルマンはどうしようというのか。

そのことと屍人の力を強くすることに、どんな関連性があるのか。

わからないままでいられるほど好奇心はおとなしくない。


「なあ、時間軸の融合ってどうやるんだ?」


静かな草原に横たわってた身体を起こして聞いた。


「急にどうした?」


「気になってよ。俺の住む世界の他にもいろんな世界があって、それらは混じり合うことはなく存在している……だっけ?」


「時間軸は一本の大木だ。そこから枝が生えて世界が存在する。その大木も世界も数限りなくある。それが真実だ」


「概念はわかるんだけど、あんまりピンとこねーなあ。大体、時間を終わらせたらどうなるんだ?みんな死んじまうのか?」


「時間が存在するから人は過ちを犯す。過去に犯した過ちを、また繰り返す。様々な世界を旅して来たが、どの世界も同じだった」


それは数多あまたの時空を超えても人間がいて、他の種族もいて、だから歴史も同じだと言っている。どの程度のキャパシティを読んでるかは別として、”平均”としてそうなのだろう。

過ちと言うのも、根源は争いのことを指し示してるんじゃないだろうか。


「答えになってねーよ。ちゃんと答えろって」


遠くを見つめるサン・ジェルマンは、回想している風にも見える。


「時間に終わりが来れば………生命の輪廻が無くなり、虚無の世界が誕生する」


「それで?そんな世界であんたは何をしようってんだ」


「…………何をするでもない。私がそこに存在していればそれでいい」


「なんだよそれ。俺はどうなる?」


「虚無の世界では陸地も海も空も無い。輪廻が無いということは、廻り廻るもの全てが存在しないということ」


「………………。」


「心配せんでも、私とお前だけは存在出来る」


「都合いい話だな。俺達だけが存在するなんて」


「いずれ時が来ればわかる」


「やり方は?」


「まあ焦るな。なにもかも聞いてしまうより、知らないものを知って行く楽しみもあった方がいい」


話してくれたことが本音だという確証はどこにも無い。

槍玉に上げられるくらいなら………という気持ちもあるが、まだ胸の中にしまっておいてもいい。

サン・ジェルマンの真意よりも、今この時を求めていたい。

いずれわかると言うのなら………。










亡者の森と言うだけあって、暗く不気味極まりない。

じめじめしていて、もやが霊魂のように漂っている。ひょっとしたら本物かもしれない。こんな場所にどんな奴が住んでいるのだろうかと、ケファノスに聞いてはみたが、


「会えばわかる。会ってくれればの話だが」


だそうだ。


「なあ、少し休もうよ〜」


近いとか言われて歩いた時間は、


「五日も歩いてるんだぞ!休ませろ!休ませろ!」


保存食なんか買うから怪しいとは思った。

ブゥブゥとうるさいクダイに、いつもなら負けてしまう大人達だが、


「その元気があるのなら大丈夫ですよ」


森には入っているのだ、このまま進んだ方がいい。


「ダンタリオン、あんたのしつけが悪いんじゃないの?」


オルマでさえこの言いよう。


「文句が多いのは幼い証拠。まだ成長の余地があるということだ」


ケファノスにまで。


「なんだよみんなして!僕はもう大人だ!子供扱いするな!」


どんなに抵抗してもあしらわれてしまうのが運命さだめ


「無視するな!こら!待て!」


クダイを置いて先を急ぐ。


「大体、僕は被害者だぞ!巻き込むだけ巻き込んでおいてなんて扱いだ!ちゃんと相手してくれないなら…………」


ブゥたれ小僧は何かにぶつかった。


「イテ………」


それはダンタリオンの背中。

白いマントがゆらりと揺れていた。


「急に止まるなっ!」


止まったのはケファノスが止まったから。文句ならケファノスに言うべきだろう。


「ここだ」


ケファノスが呟いた。

そこには茨で出来たトンネルがある。幅は人が一人通れる程度。高さはニメートル弱。


「なんか辛気臭いわねぇ」


すたすたと歩いてオルマは茨に触れようとした時、


「離れろ!」


ケファノスに怒鳴られ即座に飛びのいたが、茨が伸びて腕に絡み付いた。


「オルマ!!」


ダンタリオンは剣を抜いて茨を斬りつける。

が、別の茨がダンタリオンの剣にも絡み付く。


「くそっ………!」


右に左に振ってはみるが、強い力で離れてはくれない。


『ここは人間の来る場所ではない。早々に立ち去れ』


どこからか女性の声が轟くと、ダンタリオンとオルマを茨が放る。


「誰かいるの……?」


クダイがキョロキョロ辺りを見るが、誰もいない。


『立ち去らぬなら、命の保証は出来ない』


土の中からも無数に茨が突出してクダイ達を囲む。


「まあ待てドミニオンよ」


『その声は………ケファノス?魔王ケファノスか?』


「お前に話がある。ここを通ることを許可してほしい」


『私に?』


「急を用するのだ」


『……………その人間達は?』


「訳あって一緒に旅をしている」


『仲間ということか』


「……………。」


答えない意味まではわからないが、ケファノスはケファノスでドミニオンに敬意を表しているようだ。


『残念だが帰ってくれ。私は人間が嫌いだ。例え魔王の仲間と言えどだ』


よっぽどの人間嫌いらしい。ケファノスの声を聞いた時は喜びすら感じたのに、それでも人間が一緒なら会う気はないと言う。


「サン・ジェルマンを知ってるな」


『サン・ジェルマン………かつて私達の前に立ちはだかった時空の騎士。それがどうした』


「奴がおかしな行動をとっている。なんでも時間軸を融合して時間に終わりをもたらすつもりらしい」


ケファノスも必死になるところを見ると、他に道は無いとみえる。

思ってるよりも深刻なのだろうか。クダイはトンネルの前に立ち、


「ケファノス、ジャスティスソードを貸してくれ」


「何をする気だ」


「いいから」


決意したような表情。考えがあるようだ。

言われるままジャスティスソードを出し、クダイが手に取る。


「ドミニオン、話を聞いてもらえないならこっちにも考えがある」


『人間の浅知恵で何を考える』


クダイは目を閉じた。


「何をする気なんだい………クダイは?」


「まさかとは思いますが………」


ダンタリオンの予感は当たった。

無眼の構えを取り、光の軌跡を探す。


−キィィィィィン−


音が鳴り、ジャスティスソードがまばゆく光る。


「トンネルの奥まで飛んでけっ!!」


飛ばしたのは光。ジャスティスソードから放たれブレることなく一直線に。

侵入を防ごうとする茨をいとも簡単に消し去って、狙い通りトンネルの奥まで飛んで行った。

そして間もなく、


ドゴォォォン!!!


奥から轟音が響いた。


「クダイ………」


さすがにケファノスも、クダイが力技に出るとは思わなかった。


「話を聞く気になったか!ドミニオン!」


成功に気をよくしたクダイだったが、


ゴツン!


「痛っ!!」


「バカかいあんたは!」


オルマにげんこつを喰らった。


「これから話し合いをする相手に、力押しはないでしょ!」


「だって………」


「だってもかかしも無い!どんな思考回路してんのよ!」


怒られるとは思わなかった。むしろ褒めてもらえると。

気になるのはドミニオンの反応。敵視されていたのに、あまりいい印象は与えなかった。


「やれやれですね。ジャスティスソードを使えるようになるのは心強いのですが」


「……………精神的鍛練も必要だな。手のかかる」


ダンタリオンとケファノスも諦めかけた時だった。


『ジャスティスソード………伝説の剣ジャスティスソードを持っているのか?』


「そうだ。このクダイという男、なぜかジャスティスソードの災いを受けない。代償を払わなければならないジャスティスソードの力を使い、そして無眼の構えまでもやってのける」


『なんと………』


ケファノスの説明に迷っているらしかった。

間があって、


『通るがいい』


意外な言葉に驚く一同は、道を開いた茨のトンネルへと足を踏み入れる。


『世界が誕生した時から既に存在していたジャスティスソード。過去に願いを託し戦った者達は、勝利・敗北に関わらずその代償を払って来た。ある者は失明し、ある者は四肢を。そしてまたある者は命を。それが常だと思っていたが………』


ケファノスが先頭に、暗い道を奥へ奥へと進む。


『例外が存在したとは……』


どこからかクダイを見てるのか、視線を感じる。


『この世にはどんな生命も抗うことの出来ない掟がある』


闇の向こう側から光が洩れる。


『ジャスティスソードの代償効果もそのひとつ。それすらものともしない少年よ………』


いる。光の向こう側にドミニオンが。大きな存在を感じる。


『来るがいい。私は亡者のさ迷う森の主ドミニオン。全ての問いに答える者』


クダイ達は茨のトンネルを抜けた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ