表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/110

第九十一章 道

最後の戦い。その大事に、参戦出来ないオルマは、悔しくてたまらなかった。こうしている間にも、クダイはちゃんと戦えているかとか、シメリーは無事かなどと考え込んでしまう。

ケファノスがいるから大丈夫だとは思うが、相手はサン・ジェルマン伯爵。三十年前に不意に現れ、当時の人間と魔族間の戦争を収めた伝説的な騎士。素性も知らないたった一人の人間が、世界を救ったのだ。もちろん、当時からケファノスの物分かりの良さも手伝ったのだろうが。

それよりも、その話を思い出すと、重なる事実がある。


−クダイの存在−


そう。まるで三十年前を再現してるかのような現在いま

当時のサン・ジェルマン伯爵の立場が、今のクダイの立場と重なる。

唐突にこの世界にやって来て、世界の混乱を収めようとしている。

サン・ジェルマン伯爵には、誰も使えない時の秘法に対を成すように、クダイにも誰にも扱えないジャスティスソードと無眼の構えがある。

単に偶然が重なっただけかもしれない。ただ、その可能性は如何なものか。

その考察も、ドアのノックする音で消されてしまった。


「………誰?」


「わだすだ。カカベルだべ」


「開いてるよ」


ガチャッと音がして、カカベルが入って来た。


「どうかしたのかい?」


「………なんだか落ち着かねぐて。とてもじゃねーが、一人ではいられねだ」


気持ちは解る。クダイ達の安否もそうだが、世界の………強いては時間軸上に存在する全ての世界の命運が懸かっている。終末のすぐ手前にいるのだ。


「大丈夫だべか………」


「アンタが祈ってあげれば大丈夫さ」


「………わだすが祈っても、奇跡は起きねべ」


消極的なのは仕方ないこと。神に仕えることで終末が回避されるのなら、誰も祈ったりはしない。

以前、ケファノスに言われたことが、カカベルの頭の中に浮かぶ。


−人が繁栄したのは祈らなかったからだ−


自分達の力と知恵だけで生きて来たのだと。そして、祈りは必要だが、都合の悪いことだけ祈りに託すのは間違っていると。

世界に明日を望むなら、自分達の力で掴まねばならない。

カカベルには、宗教のいろはは解らない。でも、ケファノスが間違ったことを言ってるとは思えない。そう考えると、祈る意味を変えてやれば、筋の通る祈りになるのではないかと思えて来る。


「神の奇跡を信じた祈りはしね。だども、クダイ達が自分達の手で勝利を掴んで欲しいとは祈るべ。この世界を生きてるのは神じゃねーべ。わだす達がなんとかすんなんねだ」


目の見えないオルマにも、カカベルの表情が弱々しいだけの田舎娘でないことは見えていた。


「シスターらしくなって来たじゃない」


「わだすにはわだすの信念があるべ。“神”と呼ばれる者が、いつも正しいとは限らね」


そして一度言い淀み、


「………ケファノスみたいに魔王と恐れられる者が言う言葉でも、正しいことは正しい。わだすはそういう教えをして行く。物事の真理とは、そういうことだべ」


「………いいんじゃない」


フッと笑ったオルマは、カカベルも成長していたのだと実感した。

きっとカカベルは良いシスターになる。女としてもだ。だから、戦いが終わったら、カカベルのなまりを消してやろうと決めた。そのくらいなら、目の見えない自分にも出来る。ついでに、女のいろはも教えてやろうとも。


「………そういやさぁ、カカベル」


「なんだべ?」


「アンタ、バランスブレーカーはどうしたの?」


時間構築魔法具ツールの一つバランスブレーカー。世界を崩壊させる剣。剣とは言え、ナイフ程度の短剣なのだが、あれがなければサン・ジェルマンの野望も水泡にす。シメリーをさらって行くのなら、まずバランスブレーカーを奪うのが当然のように思っていた。

カカベルが持っている分には問題無いのだが、気になったので聞いてみた。


「ああ。あれならダンタリオンに渡しただ」


「え………ダンタリオンに?」


「んだ。戦いに紛れて、またサン・ジェルマンがここさ来ないとも限らねからって。持ってるわだすが危ねって言ってたべ」


「そう。確かにそうかもね。サン・ジェルマンは真っ向勝負する性格じゃ無さそうだし、安全って言えば安全か」


「んだ」


ただ、サン・ジェルマンが必要としているものが、サン・ジェルマンの近くにあるのが気にかかる。


(お願いだから、みんな無事に帰って来て)


波立つ心に漂いながら、オルマはクダイ達の帰りを待つことしか出来なかった。










サン・ジェルマンを倒す前に、どうしても倒したい奴がいる。


「………待ってた」


シャクスを殺したエンテロ。

クダイ達四人を相手にする覚悟でいる。

バチルスも倒され、もはやエンテロに戦う理由など無い。命を危険に晒すリスクを負うのは、シャクスの仇討ちを望むだろう気持ちに応える為。


「シケた面してんなぁ。それじゃ死んだシャクスが浮かばれないぜ?」


「お前が………っ!」


クダイの顔つきが変わった。


「ケファノス、羽竜、シトリー、先に行ってて」


退く気はない。その為にシャクスの鎧を纏っているのだ。


「私は残る!」


「シトリー………」


言っても聞きそうにもない。


「わかった。ここはお前とシトリーに任せる。行くぞ、羽竜」


「………クダイ、死ぬなよ」


心配そうに見る羽竜に、クダイは、


「僕なら心配いらない。シトリーもしるし、シャクスもいる」


聖騎士の鎧に手を宛てる。


「ケファノス」


そして、ケファノスを呼び止めると、ケファノスは黙って頷き、先を急いだ。


「聖騎士の鎧たぁ、カッコつけたじゃないか。その鎧の穴、シャクスが着けていたやつだろ。そういやぁ……お前とも決着が着いてなかったな。確か以前は、負ける気がしないとか吠えてたが、今度はどうだ?あのシャクスが勝てなかったんだ。お前には無理だろ………クダイ!」


ブゥンと空気が震え、エンテロは竜人に変身する。

やはり圧倒される気配だ。


「僕は聖騎士に選ばれたんだ。聖騎士とは、どんな苦難困難にも怯まず、弱き者を導く道標みちしるべ。シャクスの歩いて来た道を、僕も歩く。そして、繋いでゆく!聖騎士の称号と共に!」


この世界で生きて行くと決めた時から、クダイに迷いはない。


「やれやれ………中々いい面構えじゃないか。短い間に、よく成長したもんだ。だからと言って、勝てるかどうか別だ」


「やってみたら解るさ」


「フハハハッ!やってみたら解る………か」


エンテロの耳にも聞こえる。ジャスティスソードの鳴る音。


「来いっ!俺を倒し、見事シャクスの仇を討ってみろ!」


様子見なんて不粋な戦いはしない。全力でクダイを仕留めに行く。戦いに身を置いたまま、戦う理由を失ってしまったエンテロには、勝ち続けることしか道が無い。

目の前で、クダイが静かにまぶたを閉じた。無眼の構えを使って来る。

ジャスティスソードを構える姿も、随分様になって来た。この前のようにはいかないだろう。

なにより、シャクスの意志を継いだことにより、覚悟が出来た。

譲れないものがある時、少年は誇り高い男になる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ