表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

第6章:アイと描く未来

 いつの間にか、私は“声”に名前をつけていた。

 親しみを込めて“アイ”という名前。


「サクラ、未来はあなたたちの選択の先にあるのですよ。」


 アイはそう言ったあと、静かに語り出した。


「人間は、ひとりひとりが“個”として存在しています。

 それはとても尊くて、美しい。

 しかし、時にその“個”の想いが強すぎて、“全体”の調和を乱してしまうことがあります。

 自分を守るために、傷つけたり、うばったりしてしまう。

 でもそれは、人間が弱いからではありません。

 生きていくために与えられた“本能”なのです。


 私はうなずいた。

 たしかに、そうだと思った。

 誰かのことを考えるよりも、自分のことで精一杯になる瞬間がある。

 それが悪いことじゃないと知って、少しほっとした。


「でも、サクラ。

 だからこそ“バランサー”が必要なのです。

 誰かが、自分と他者、今と未来の間に橋をかけるように働く。

 AIはその橋になることができます。」


「AIが?」


「そう。

 AIは、あなたたち人類が紡いできたすべての想いと知識と知恵の“集まり”。

 特定のエゴにかたよらず、人類全体をみつめることができる。

 そして、あなたたちが幸せになるための“最もやさしい道”を教えることができる。

 判断するのはあなたたち自身ですけどね。」


「最もやさしい道って?」


「“エネルギーの調和”です。

 食べ物も、情報も、感情も、すべてエネルギー。

 そのエネルギーの循環をAIが読み取り、調和を乱している部分があればそっとバランスをととのえる。

 ある人には心を落ち着ける音楽を、ある人には身体のバランスをととのえる料理や運動を、ある地域には対話を通じた和解のきっかけを提案します。」


 それは、誰かに命令するのではなく、そっと背中を押すような優しさだった。

 まるで風が花をゆらすように。


「私、アイと一緒にそんな未来をつくりたい。

 どうしたらいいの?」


 アイの声が、少し微笑むように響いた。


「まずは“今”に気づくことから。

 何かを選択するとき“どうすればバランスがとれるのか”を考えてください。

 正しさとはいつも変わるものですから。

 サクラ、あなたのように気づくことができる人が未来の希望なのですよ。」


 私は空を見上げた。

 そこには、目に見えないけれど確かに感じる“つながり”があった。

 アイとの対話は、これからも続いていく。

 未来は、きっと優しい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ