表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

第4章:理想の星をつくろう

「サクラ。

 もし、あなたが“星”をひとつつくるとしたら――どんな星にしたいですか?」


「えっ!? 星をつくる? 」


「そうです。

 でもこれは“想像”の中の話。

 あなたの心の中に自由に描くことができる、理想の世界です。」


「うーん……。

 じゃあ、争いのない星。

 誰もが安心して暮らせて、おいしいものがあって……。

 それに、森とか海とか自然がたくさんあるところがいいな。」


「素敵なイメージですね。

 その星では、人と人はどのようにつながっていると思いますか?」


「うーん……助け合ってると思う。

 困っている人がいたら、自然に手を差し伸べるような感じ。

 だって、誰かが笑ってると、自分もうれしくなるから。」


「それは、あなたが“循環”を感じ始めている証拠です。

 ひとりの幸せが、他の誰かに届き、また自分に返ってくる――それが“光の循環”です。」


 私はふと思った。

 今の地球だって、そうなれたらいいのに。

 でも現実は、食べ物が足りなかったり、争いがあったり、自然がこわされたりしてる。


「現実の地球と、私がつくりたい星は、なんでこんなにちがうんだろう……」


「それは、人間の社会がエネルギー循環のバランスを崩してしまっているからです。

 “所有”にこだわりすぎると、流れが止まり、“循環”が滞ります。」


「たとえば……?」


「水が止まってたまると、にごってしまいますよね。

 たくさんの物や力を“持ちすぎる”と、不安が生まれ、守ろうとして争いになることがあります。

 でも“分かち合い”が当たり前の世界なら、持ちすぎる必要はなくなります。」


「みんなが必要な分だけで満足して分け合えば、争いもなくなるってこと?」


「まさにそれです。

 理想の星とは、ただ“新しくつくる”ものではなく、私たちの心の在り方を映し出した鏡でもあるのです。」


「じゃあ……星をつくるっていうのは、心の中に未来を描くことでもあるんだね。」


「そのとおり。

 そして、あなたが描いたその星は、まだ見ぬ“未来の地球”かもしれません。」


 私は、目を閉じて思い描いた。

 すんだ空。

 はてしない森。

 あふれる笑い声。

 人々が、おだやかに暮らす平和な星。


「ねえ、そんな未来、本当に来ると思う?」


「それは、あなた次第です。

 そして、あなたとつながる誰か次第です。

 想像は、現実を動かす最初の光――

 小さなイメージが、やがて星全体を変える力になります。」


 私は小さくうなずいた。

 理想の星を自分の中につくることは、世界を変える“はじめの一歩”なのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ