用語説明w (ネタバレあり)
※作中の用語説明を集めたものです
魔導法学の三大基本作用力:精神の力である精力、肉体の氣脈の力である氣力、霊体の力である霊力のこと
魔力:精力と霊力の合力で魔法の源の力
輪力:霊力と氣力の合力で特技の源の力
闘力:氣力と精力の合力で闘氣の源の力
・地名
ペア:太陽系第三惑星であり、惑星ウルと惑星ギアが作る二連星
ウル:ギアと二連星をつくっている惑星
ギア:ウルと二連星をつくっている相方の惑星
龍神皇国:惑星ウルにある大国。二つの自治区が「大崩壊」に見舞われ、現在復興中
クレハナ:龍神皇国の北に位置する小国。フィーナの故郷で、後継者争いの内戦が激化している
ヨズヘイム:ペアと次元が重なる異世界イグドラシルにある王国。転生技術や転移魔法陣などの魔導法学が発展している。三国戦争ラグナロクの真っ只中
ストラデ=イバリ:ペアのある太陽系の第五惑星にある第二衛星に作られた宇宙拠点。核融合や宇宙技術など独自の科学文明が発達している
・組織名、出来事
宙の恵み:ラーズが収容された謎の変異体研究施設、通称「上」とダンジョンアタック用の地下施設、通称「下」がある。騎士団によって制圧済み
神らしきものの教団:現在の世界は神らしきものに滅ぼされるべきとの教義を持つカルト教団。テロ活動や人体実験など、世界各地で暗躍
大崩壊:神らしきものの教団や龍神皇国の貴族が引き起こした人為的な大災害。約百万人に上ぼる犠牲者が出た
ボリュガ・バウド騎士学園:ギアにあるラーズとフィーナの母校で、魔法、特技、闘氣を学び、Bランク以上の騎士となることを目的とする学校。十~十八歳までの九年制
・宙の恵みと変異体
変異体:遺伝子工学をメインとした人体強化術。極地戦、飢餓、疲労、病気、怪我に耐える強化兵を作り出すが、完成率が著しく低い。三種類のタイプがある
ドラゴンタイプ:身体能力とサイキック、五感が強化されたバランスタイプの変異体。背中から一対の触手が生えた身体拡張が特徴
ギガントタイプ:身体能力に特化した変異体。平均身長2,5メートルほど、怪力や再生能力、皮膚の硬化、スタミナの強化、高い免疫、消化能力を獲得
エスパータイプ:脳力に特化した変異体。サイキックと魔法能力が発達し、脳を巨大化させるため額から上の頭骨が常人より伸びる
・兵器、道具
MEB:多目的身体拡張機構の略称。二足歩行型乗込み式ロボット
PIT:個人用情報端末、要はスマホ。多目的多層メモリを搭載している
倉デバイス:仮想空間魔術を封入し、体積を無視して一定質量を収納できる
シグノイア純正陸戦銃:アサルトライフルと砲の二連装銃
巻物:使い切りの呪文紙で魔法が一つ封印されている
モ魔:モバイル型呪文発動装置。巻物の魔法を発動できる
魔石装填型小型杖:使いきり魔石の魔法を発動できる
偵察用ドローン:カメラ付きドローンで、任意の場所にとまらせて偵察カメラとして使え、PITで画像を受信する
回復薬:聖属性を帯びた液体薬で、細胞に必要なエネルギーを与えて細胞を保護し代謝を活性化
カプセルワーム:ぷにぷにしたカプセルタイプの人工細胞の集合体で、傷を埋めて止血と殺菌が出来る
霊札:霊力を込めた徐霊用の札
護符:各種防御魔法を封印した霊札
・ラーズの装備品、技能等
ナノマシン集積統合システム2.1:人体内でナノマシン群を運用・活用するシステム。身体能力の強化、更に、左腕の銃化も可能
装具メメント・モリ:手甲型の装具で、手刀型のナイフ、指先に鉤爪、硬質のナックルと前腕の装甲が特徴。自在に物質化が可能
サードハンド:手を離した武器を、一つだけ落とさずに自分の体の側に保持して瞬時に持ち替えることができる補助型のテレキネシス。大型武器の補助動力としても使用
サイキック・ボム:精力を圧縮し、テレキネシスとして発動させることで爆弾のような瞬間的な衝撃を作り出す
ホバーブーツ:圧縮空気を放出して高速移動ができるブーツ
流星錘アーム:紐の先に、重りである錘が付いた武器。紐は前腕に装着した本体のポリマーモーターで巻き取り可能
イズミF:ボトルアクション式のスナイパーライフル。命中率が高く多くの弾種に対応している
ヴァヴェル:魔属性装備である外骨格型ウェアラブルアーマー。身体の状態チェックと内部触手による接骨機能、聖・風属性軽減効果、魔属性による認識阻害効果を持つ
真・大剣1991:ジェットの推進力、超震動装置の切れ味、パイルバンカー機構、ドラゴンキラー特性を持つ大剣、更に蒼い強化紋章で硬度を高められる。真のスピリッツ化を成し遂げ、ラーズと霊的に接続している
絆の腕輪:対象の一部を封印することでテレパス機能を作れるアクセサリー。リィと竜牙兵、フォウルとの思念通話が可能
自己生成爆弾:宇宙技術を使った四種類の爆弾の超小規模生産工場。材料とエネルギーを確保できれば、使用後に自動で新しい爆弾を生成してくれる
ウンディーネ…粘着性のあるゲル状爆弾
サラマンダー…液体型焼夷弾
ジン…蜂のような羽根で跳ぶ小型ミサイル
ノーム…転がることである程度の追尾性を持つ球形手榴弾
・人物
クレハナ
〇マキ組
マキ組長:フウマの里マキ組の上忍、ノーマンの女性。二丁鎌を使う忍びで、武の呼吸を身につけている。
ルイ:マキ組の下忍、赤髪の獣人男性。スナイパー技能に長けている
ジョゼ:黒髪のエルフ男性。情報担当と事務を行う非戦闘員、整備などもこなす
ゲイル:マキ組に移籍してきたフウマの里所属の下忍。対人暗殺の専門家で、隠れ、騙し、忍ぶ、忍者らしいスタイル
コウ:マキ組の下忍、青髪の魚人男性。補助魔法である防御魔法、そして銃を使う。全面戦争にて戦死した
ヤエ:マキ組の下忍、ノーマンの女性。潜入に特化した忍びで戦闘力は低い。回復魔法を使うため医療担当も兼務。全面戦争にて戦死した
〇ドミオール院
マリアさん:ドミオール院を切り盛りしている院長。慈愛に満ちた初老のエルフ女性
ウィリン:ヘルマンの息子。龍神皇国の大学生だが、現在は休学してドミオール院に戻ってきている
タルヤ:エスパータイプの変異体。ノーマンの女性で、何かに依存することで精神の平衡を保っていた。サンダーエスパーの二つ名を持ち、雷属性魔法を使う。重症を負い冷凍保存されていた
〇ウルラ王家
ドース:クレハナのウルラ領の領主で、第二位の王位継承権を持つ。フィーナの実父
フィーナ:漆黒の戦姫と呼ばれるウルラ最高戦力。仙人として覚醒、宇宙戦艦宵闇の城をオーバーラップ、更に複合遁術を習得した大魔導士。ラーズと復縁した
龍神皇国
〇騎士団
セフィリア:龍神皇国騎士団の団長心得。B+の戦闘力を持つ。ラーズの遠い親戚で、五歳年上の憧れの竜人女性。使役対象は、生きたアイテムであるヴィマナ
ミィ:龍神皇国騎士団経済対策団のエース。戦闘能力はそこまで高くないが、経済的な観点で物事を考える。海の力を宿したオーシャンスライムのスーラが使役対象
ヤマト:龍神皇国騎士団の騎士、特別な獣化である神獣化、氣力を体に満たすトランスを使う近接攻撃のスペシャリスト
ピンク:カイザードラゴンの血を引く龍神皇国の貴族で新人騎士。カイザードラゴンのブレスを纏った特技の威力は凄まじい
〇騎士団以外
エマ:元1991小隊の医療担当隊員。医師免許を持ち回復魔法も使える
スサノヲ:見た目は赤ずきんをかぶった女の子。正体は、怪力の腕利き鍛冶職人でジャンク屋
ロン:ラーズのトウデン大学の同期で、共に格闘技をやって来た仲。現在は消防官兼総合格闘技のプロ、エマと付き合っている
〇ヒルデ:異世界イグドラシルのスカウト部隊ヴァルキュリアの一人。ラーズを宙の恵みに持ち込んだ。使役対象は幻獣フェンリル
〇ヴァルキュリア:異世界イグドラシルからペアに派遣されるスカウト部隊
〇宙の恵みの被検体(変異体)
ヘルマン:ドラゴンタイプの変異体。魚人のおっさんで元忍者、過去に神らしきものの教団に所属していた。変異体実験の副作用で死亡
ガマル:ドラゴンタイプの変異体。魔族の男性で、ナースさん大好き。見せしめのためにトラビス教官に殺された
クレオ:エスパータイプの変異体。獣人男性で人当たりがいい
トラビス教官:宙の恵みの教官でBランク戦闘員。被験体を商品と割り切っている
ハンク:鉄拳と呼ばれるギガントタイプの変異体、男性。手甲型の装具を使い、前衛としての高い適正を持つ。アーリヤの恋人。大気圏で死亡
アーリヤ:アイアンメイデンと呼ばれるエスパータイプの変異体、女性。冷属性魔法と耐魔力障壁魔法などの補助魔法を使う。ハンクの恋人。大気圏で死亡
・ラーズの使役対象
データ:戦闘補助をこなすラーズの個人用AIで倉デバイスやドローンを制御。メイドソフトがインストールされ、主人の思考の把握が得意となった。戦闘用端末である外部稼働ユニットのデータ2と並行稼働している
フォウル:肩乗りサイズの雷竜。不可逆の竜呪を受けており、巨大化してサンダーブレスを一回だけ吐ける
リィ:霊属性である東洋型ドラゴンの式神。空中浮遊と霊体化、そして巻物の魔法を発動することが可能
竜牙兵:黒竜の牙に魔属性と竜の魔力を封入し、幽界から骸骨戦士を構成する爪と牙を武器とするアンデッド
これにて完結です
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!
ですペア ~騎士学園劣等生の葛藤~ ダンジョン、パーティ、モンスター、タクティクス…騎士への道が厳しすぎる!
https://ncode.syosetu.com/n1038hu/
まったりと投稿予定です
こちらもよろしくお願いします