表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/15

015 VS四手熊

あっさりと戦闘は終わります(え

 四手熊。

 体長4m、体高2m。

 四本の腕を持つ化物熊。


 俺が間違えて襲って以来、ひらすら対峙を避けていた魔物だ。

 あの時は、普通の熊と勘違いして襲ってしまった。

 そして、奴の逆襲の一撃が掠っただけで死にかけた。

 

 懐かしき、忘れてしまいたい記憶だ。

 まあ、そのおかげで、以降はもっと用心する癖がついたけど。


 あれから俺も成長している筈だが、こいつに勝てる気がしない。

 ただでさえ、こちらは満身創痍。疲労困憊。

 オマケに左手の槍は壊れてしまっている。

 

 さて、どうするか。

 できれば、四手熊が森に還ってくれればいいんだけど。

 その望みは薄そうだ。

 有利な点といえば、こちらにはシロがいる。

 いままでは数で押されていたけど、これからはこちらの方が数的優位に立てる。

 …シロの攻撃が通じるかな?


 四手熊の毛皮は厚い。

 さらに毛皮の下の筋肉は堅く、生半可な攻撃は通じそうにない。

 

<なにしろ、森の悪夢と言われている魔物だ>


 こいつの強さは、一般知識になるほどらしい。

 せめて、弱点でもわかればいいんだけど、一般知識の範囲には無いようだ。

 そもそも弱点なんてない可能性の方が高いけど。


 正々堂々倒せる相手でもないし。

 

 正直、逃げたい。

 見逃してくれないかな?


 そんな俺の思いは、あっさりと裏切られた。

 四手熊が、こちらに向かって突進してきたのだ。


 普通、でかい奴は動きが鈍いのが相場だと思うのだが、四手熊には当てはまらないようだった。

 大角鹿より早い。どうあがいても俺が逃げ切れるとは思えない。

 つまり、正面からやりあうしかないという訳である。

 

 勿論、黙って見ているわけにはいかない。

 俺は、壊れた槍を投げつける。

 

 少しは牽制になるかと思ったのだが、四手熊はあっさりと手で弾いた。

 こちらに迫る速度は変わらない。

 前足と後足の他に、更に一対の腕を持つ熊、それが四手熊だった。

 全力疾走しながら、自由に動かせる剛腕を振り回して獲物を叩き潰すことができる。

 機動性と運動性を兼ね備えた上で、強力な一撃を放つ熊。

 

 反則にもほどがある。

 

 その一撃を、辛うじて右手の長剣で受ける。

 四手熊の爪が、鋼に食い込む。

 負けたのは鋼。

 綺麗な音が響き、長剣は真っ二つに折れた。

 勿論、俺も無事には済まない。

 咄嗟に後ろに跳んでも、衝撃は襲ってきた。

 

 辛うじて、バランスを保ち転倒は避けた。

 10mぐらい吹き飛ばされたし、長剣を持っていた右手の骨は折れたけど。


 シロが後方から襲いかかろうとしたが、脚をとめない四手熊に追いつけない。

 

 鋭い爪を発動させて、左手を変形。

 5本の指だけを伸ばして、タイミングをずらして四手熊の目を狙う。

 

 だが、明らかに今までの変形より速度が増しているにもかかわらず、四手熊を捉えることはできない。

 残像を残し消える四手熊。


 咄嗟に地に伏せた頭上を、風が薙いだ。

 

 四手熊の動きが一瞬止まる。その瞬間を狙って後方から戻した指で首を狙うが捕えられない。

 生臭い息が掛かるほど、接近された。

 赤く光る瞳。

 血走っているというより、発光しているようにすら感じる。

 その瞳が、ふっと白くなった。


 四手熊の巨体が、体重を感じさせない速さで後ろに下がった。

 そして、匂いを嗅ぐようなしぐさ。


 しばらくして四手熊がこちらを睨む。

 訝し気に。

 

 その隙に、俺は右手を回復させた。

 MPも残りはほとんどない。

 次に怪我を追えば、治す余裕は無いだろう。

 

 どうする?

 自分に問いかけても答えは出ない。

 

 この僅かの時間の攻防で、はっきりとわかった。

 今の俺では、こいつには勝てない。


 逃げようにも、こいつの方が早い。

 

 気合いだけは負けないように、四手熊を睨み返す。

 どうしも勝てないなら、腕の一本が目の一個でも潰してやる。

 そうすれば、シロが逃げる程度の可能性は出来るだろう。


 右手を前に突き出して、左手を後ろに。

 右手に襲いかかってくれば、右手を犠牲に一撃を入れてやる。

 その後の事は、もう知らない。

 知ったこっちゃない。

 

 さあ、来い。


 だが、俺の覚悟はあっさりと裏切られた。

 気配探知の反応が、赤から黄に変化した。

 そして、下がる四手熊。

 少し下がると、反応は黄から白に変わる。


 俺に対して興味を無くした?


 既に四手熊に襲いかかってくる雰囲気は無い。

 そして道に倒れている魔物の死体を集めている。

 ていうか、食っている?


 俺は慌ててシロに、手を出すなと命令した。

 何の理由かわからないが、四手熊は俺に対する敵意を急に無くしたらしい。

 

 不可思議だが、検証する余裕はなかった。

 俺はじりじりと後ろ向きに下がる。


 そして、十分に距離を置いた後、全力で逃げだした。

 勿論、シロにもついてくるように命じている。

 

 逃げ出す俺たちの後方で、四手熊はこちらを向くことも無く平然と死体に喰らいついていた。

 その姿は、以前、俺が間違えて襲撃した後の四手熊の姿に酷似している。

 

 脅威に成らない相手には興味が無い。

 まるで、そう語っているかのような悠然たる姿であった。




 逃げ出した俺が足を止めたのは10km以上走った後だった。

 俺の直ぐ後ろを走っていたシロも足を止める。

 既に、四手熊の姿は見えない。


 荒い息を吐きながら、道にへたりこんだ。

 どうやら、無事に逃げることができたらしい。

 

 それにしても、何故、四手熊が見逃してくれたのか判らなかった。

 他の魔物たちとの違いは、俺よりLVが上の相手だったってことぐらいしかない。

 助かったのだから文句は無いのだが。


 それにしても、ここはどこだろうか?

 

 <この先を進むと、辺境の街バラバスへ着く>


 知識奪取で得た知識は役に立つなあ。

 方向からすると、この体の持ち主を殺した連中が向かった方向とは逆のはずだ。

 どれくらい街から離れているのかな?


 <ここから約30km おおよそ一日の旅程>


 ふむ、太陽の位置からすると、今は既に夕方に近い。

 どこか、夜を過ごすのにいい場所を探しておかねばならない。


 一晩休んでから、街へむけて出発だ。


 

 こうして俺は、魔の森を脱出した。

 左腕だけの怪物から、人間の体を手に入れた状態で。

 相棒は森犬のシロ。


 これから俺と一匹の旅が始まる。

 俺をこんな状態に追い込んだローロルーラに再会するまで、どれくらいかかるかは判らない。

 だが、俺は最初の一歩を踏み出した。

 待っていろ、ローロルーラ(本体)。

 

 俺は、必ずお前に会って、一発殴ってやる。

もうちょっとだけ続くのじゃ。

(意訳:これからが本編

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ