表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/69

五十三の章 タマヨリの願い、アキツの戸惑い

 武彦とアキツは、気を失っているツクヨミを見つけていた。

「ツクヨミ殿!」

 アキツはツクヨミの負った傷と火傷を見ると、顔色を変えて彼にすがりついた。

『大事ない、アキツよ。ツクヨミは気を失っているだけ。ここは一度引き、ツクヨミを休ませるのだ』

 神剣アメノムラクモが言った。

「はい、御剣みつるぎ様」

 アキツは涙を拭って応じた。武彦がツクヨミを背負い、歩き出す。アキツがそれに続く。

『イザが動いた。急がねばならぬ。走れ、武彦』

 アメノムラクモが告げた。

「はい、御剣さん!」

 武彦は猛然と走り出した。彼は自分でも驚くくらい速く走っていた。

(凄いな。この力があれば、亜希ちゃんより速く走れるかも!)

 彼は幼馴染の都坂みやこざか亜希あきが陸上部のエーススプリンターである事を思い出していた。相変わらず場違いな呑気さを発揮する武彦である。

「たけひこ様!」

 アキツがあまりにも速く走る武彦を慌てて追いかけた。


 ヤマトの城では、母タマヨリと妹イスズの癒しの力で、長兄のイツセが回復していた。

「誠にありがとう存じます、母上。そして、イスズ」

 イツセはタマヨリに対して頭を下げた。

「何を申すか、イツセ。私は其方そなたの母であるぞ。其方が危うき時は、いつでも助ける。当たり前の事です」

 タマヨリは息子の生還を喜び、涙ぐんでいた。

「はい。かたじけのう存じます」

 イツセも母の優しさが身に沁み、涙を流した。

「皆様、ご無事でしたか」

 そこへウズメが駆け込んで来た。

「ウズメ、其方こそ、無事で何よりです」

 タマヨリが微笑んで応じる。ウズメはイツセの服が血で染まっているのを見て、

「イツセ様、それは……?」

と仰天した。イツセは苦笑いして、

「ヨモツの戸をくぐりかけたところを、母上とイスズに助けてもらったのだ」

「そうなのですか」

 ウズメは血の量を見て、改めてイスズとタマヨリの癒しの力に驚愕した。

(クシナダ殿も、たけひこ様に助けられたと聞いた。ヤマトの王家ではなく、タマヨリ様のお血筋のお力なのか?)

 ウズメはハッとして周囲を見渡し、

「オモイは逃げたのですか?」

 するとイスズが、

「オモイは溶けてなくなりました。彼奴あやつは、やはりヨモツの者でした」

「溶けて?」

 ウズメには意味がわからなかった。するとそれに気づいたイスズが、

「たけひこ様が教えてくださいました。オモイはヨモツの者であるから、私の癒しの力で倒せると」

と嬉しそうに話す。

「ああ」

 ようやく合点がいくウズメである。

(癒しの力をヨモツの者に使うと、それは癒しとは違う力となるのか……)

 イザに対抗できる手段が見つかったと思うウズメである。しかし、イザはその程度の存在ではない事を彼女はのちに知る事になる。


 武彦とアキツはヒラサカを越えてアマノイワトに辿り着いた。

「気休めにしかなりませぬが……」

 アキツはヒラサカを封じ直した。オオマガツとヤソマガツの二体の魔物であれば、ヒラサカの封印も役に立とうが、イザにはそれすら通じない可能性があるのだ。

「ツクヨミ殿を寝所へ。お休みいただきます」

 アキツは洞窟の角を曲がり、イワトの別棟に向かって歩き始める。

「あ、はい!」

 武彦はハッとして彼女を追いかけた。

「こちらへ」

 アキツが案内したのは、彼女の寝所らしかった。荘厳な気に満ちた部屋だ。武彦は入るのを躊躇したくらいだ。

「そちらにお寝かせ下さい」

 アキツは自分が普段寝ているベッドのような場所を指し示した。

「はい」

 武彦は慎重にツクヨミをそこに寝かせた。

『武彦、座を外せ』

 アメノムラクモが言う。

「は?」

 武彦はアメノムラクモの声の調子がいつもより強いのでびっくりした。

『部屋を出よ!』

 更にアメノムラクモは言った。

「あ、はい!」

 どうして怒鳴られるのかわからなかったが、武彦は慌ててアキツの寝室を出た。

『覗くでないぞ、武彦』

 アメノムラクモの言葉に、武彦はキョトンとした。

(覗くなってどういう事?)

 武彦は首を傾げながら元来た道を戻った。

「ツクヨミ殿……」

 アキツは愛おしそうにツクヨミを見た。

「ヨモツのけがれ、私がお祓い致します故、どうぞ、お戻りください」

 アキツはそう言うと、衣をするすると全て脱ぎ捨て、ツクヨミの隣に寝た。美しい彼女の身体から、荘厳な光が放たれる。

「ツクヨミ……様……」

 アキツの唇がツクヨミの唇に触れる。途端にツクヨミの身体も輝き出した。アキツの気がツクヨミの身体に入ったのだ。同時にツクヨミの身体中から、霧のようにヨモツの穢れが吹き出して来た。それと同時に嘘のように傷と火傷が消え去って行く。アキツの超絶的な気のお陰である。

「ツクヨミ様……」

 アキツはツクヨミの服を脱がせて、直接彼の肌を手で撫でて行く。アキツに撫でられたところが、強く輝く。ヨモツの穢れは完全に消滅した。それでもアキツはツクヨミの唇を求めていた。彼女は今、女としてツクヨミを愛し始めている。いつしか、ツクヨミも衣服を全て脱がされていた。アキツがツクヨミの上に覆いかぶさるようにして抱きつく。彼女はツクヨミの唇だけではなく、胸や腹までも愛おしそうに舐めた。そして顔を火照らせ、ツクヨミの顔を見つめながら、次第にその唇を彼の身体の下へと動かして行く。

「う……」

 その時、ツクヨミが意識を回復した。彼は自分の身体に触れる柔らかくて温かい何かを感じた。

「ツクヨミ様」

 アキツが恍惚とした目でツクヨミを見下ろす。ツクヨミは状況を把握するのに時間がかかった。

「ああ!」

 彼はアキツが一糸いっしまとわぬ姿なのに気づいた。そしてまた自分も。

「アキツ様、いけません、このような事を……」

 ツクヨミは慌ててアキツを押しのけ、身を起こした。

「ツクヨミ様、私は……」

 アキツの心はツクヨミは良くわかっている。しかし、彼はアキツの思いに答えられない。

「いけません。貴女はワの国の王家の方。私は一介の言霊師ことだまし。そのような事、許されませぬ」

 ツクヨミはサッと自分の衣服を着ると、アキツの衣服を彼女にかけ、

「よくお考えください。失礼致します」

と寝所を出て行った。アキツはガックリと膝を着いた。自分がした事が今になって理解できない。

(私は何を……。ツクヨミ殿の穢れを祓うつもりが……)

 アキツは声を上げずに泣いた。


「く……。あと一息であったが……」

 ヨモツの最深部の玉座の間で、女王イザが呟いた。彼女はツクヨミの身体に纏わり憑いた穢れを通じて、アキツを操っていたのだ。

(ツクヨミめ、さすが言霊師。並みの者とは違うか)

 イザはツクヨミの強さを敵ながら感心していた。ツクヨミもアキツに惹かれているから、一糸纏わぬ姿のアキツが目の前にいれば、ツクヨミの理性もなくなると考えたのだ。しかし、それは失敗した。

「アキツが男を知れば、力を失ったものを……。まあ良い。余興は終わりじゃ」

 イザはその漆黒の瞳を細め、ニヤリとした。


 ヒノモトの国王であるホアカリと、それに従っていたタジカラ、スサノ、そして気を失ったままのホアカリの王子ウマシがヤマトの城に到着した。

「お久しゅございます、義兄上あにうえ様」

 タマヨリが頭を下げる。イスズもそれにならった。ホアカリは馬を降り、

「久しいな、二人共。元気そうで何よりだ」

「イツセは怪我のため、床に臥せっております。お許しください」

 タマヨリが告げた。ホアカリは微笑んで、

「いや、構わぬ。それより、イツセも無事で何よりであった」

 ホアカリは玉座の間に通され、亡き弟ウガヤが座っていた椅子に腰を下ろした。

「弟ウガヤの事、誠に残念だ」

「はい」

 タマヨリとイスズはウガヤの死を思い出し、涙した。

「二人には迷惑をかけた。あれは我が儘であったから、苦労したであろう?」

 ホアカリがタマヨリとイスズをねぎらう。

「いえ」

 タマヨリは涙を拭って微笑んだ。イスズも涙を拭った。

「そうか。とにかく、其方達とイツセが無事で何よりであった」

 ホアカリ達はしばらく話し込んだ。


 タジカラとスサノは、ウマシを客間の寝所に寝かせると、ウズメからイスズの話を聞かされていた。

「なるほど。あのツクヨミでさえ敵わなかったオモイに、イスズ様が……」

 タジカラは嬉しそうだ。光明が見えた気がしたのである。スサノも、

「ヨモツに対する手立てが見つかったのは、良かった」

と頷きながら言った。しかし、イザの力は彼らの思いを微塵に打ち砕くほどのものであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ